Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
24
view
全般

ガソリンメーターが満タンにしてもFullまで上がりません。 いつから...

ガソリンメーターが満タンにしてもFullまで上がりません。 いつからかが明確ではないのですが、ここ1年位前からガソリンを満タンにしても
Fullまで上がってくれません。
大体、Fullの次のライン(3/4の残量のライン)までしかあがりません。

ただ、たまにFull近くまで上がっていることもあるのですが、気付くと下がっています。

車は日産のノートで、平成17年式の6年半くらいです。

正直、Fullにならないだけで困っているわけではないのですが、
ディーラーに持っていけば無償修理してもらえるのなら持っていこうかなって思ってて。
(直接聞けば早いんでしょうけど・・・・)

こういう症状が出ているときに考えられる故障個所はどこになるんでしょうか?
お金を掛けずに治せる方法があれば教えてください。
Yahoo!知恵袋 4309日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
お金をかけたくないのであるならば、そのまま乗るが、最適手段です、満タンまで上がらないでしたら、特に問題ないと感じますが、その逆で、燃料がないのに下がらないでしたら、そく交換しかないと、思います。
中古品買うにしても、お金はかならず、かかります。
Yahoo!知恵袋 4309日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
原因が分からないので何とも言えませんが、購入後一年以内であれば保障対象です(中古で購入の場合)

お金をかけずに・・・無理ですね。気にしないようにするくらいです(笑)

新車で買った場合は延長保証でもしていない限りは有償修理になります。

ガソリンタンクや燃料系は素人がいじるのはNG。
Yahoo!知恵袋 4309日前
シェア
 
コメントする
 
1
フロートセンサー不良。
ただでは直してくれません。
部品、工賃は請求されます。

毎度の日産、三菱の電装品の弱さです。
Yahoo!知恵袋 4309日前
シェア
 
コメントする
 
1
メーターまたはセンサーの故障だと思います。自動車の心臓部は動力系と構造系なので、計器は一番どうでもよい部品です。なので一番壊れやすい・・・・・・三菱自動車の場合はそうです。

そのまま慣れてしまえば使えますよ。
Yahoo!知恵袋 4309日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
187
Views
質問者が納得販売台数が多ければ、交換対応する台数も多くて生産が 追いつかない状況であったり、申し込み順に交換されると なると、時間が掛かるのは仕方ないことです。 他の人だって、早くして欲しいと思うことは当たり前ですが、 それはどうしようもありません。ディーラーも早く準備 出来るように手配はしてくれていると思うので、もうしばらく 待ちましょう。
4183日前view187
全般
14
Views
質問者が納得登録後3年未満・6万キロ未満 上記条件を満たしていれば、対象になるでしょう。 ただ、外部衝撃等が原因と判断されれば対象外になります(修復歴が起因の場合)
3232日前view14
全般
22
Views
質問者が納得日産が壊れやすいというのはあくまでも噂などでしょう。ノートはハイブリッド並みの燃費でオススメです。プッシュスタート、アイドリングストップは慣れれば大丈夫です。ちなみに年内にノートはビッグマイナーチェンジでハイブリッド化します。ガソリン車が良いならモデルチェンジの際の旧モデル割引だとかなり安く買えるかと。 トヨタは魅力のある車が少なくなってきましたね。
3314日前view22
全般
28
Views
質問者が納得①・・・ぼられてないでし ょうか? 工賃と定価での価格なのでボル必要も無いでしょう ボルとは定価5,000円のバッテリーを3万で売る事ですから(笑) ②・・・すぐにいかないと何か支障があるのですか? たぶん、アイドリングストップ関係の警告がでると思います そうなるとアイストしませんね それ以外は普通に使えます PS 日産のコンサルト代金が5,000円ほど 日産で交換するとコンサルト代はサービスになる可能性が大 コンサルト料金が出ない事を祈りましょう
3539日前view28

取扱説明書・マニュアル

7550view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um8y27a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A