Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
18
view
全般

中古車の購入に関しての質問です。以下の2車種の場合どちらを選びますか...

中古車の購入に関しての質問です。以下の2車種の場合どちらを選びますか?または、他の候補を探しますか? 転職に伴って、公共機関の発達した都市部から大分県日田市に引っ越ししてきました。

以前は通勤・移動の足としてカブ110を使用してきましたが引越し先が盆地の為、冬季に帰省する際や移動時に峠越えがあり積雪や凍結が心配です。
引越し前まではカブ110にスタッドレスタイヤを履かせて走ってましたが、積雪時は平坦な道はいいですがアップダウンのあるカーブは実用的ではないと判断しました。
車は好きなのですが好みの車(MTのスイフトスポーツ等)を買うとローンと維持費を含め出費が膨大になる為、来年バイクを買い換えてそちらで運転を楽しみたいと思います。
以上のことから単なる足として中古車を買おうと思います。


条件は
・給料が安く出費を抑えたい為、車の総額の予算は50万くらいで、3年ローンを組もうと思っている
・維持費は安い方が良いが軽は中古車の相場が高いし峠を走ることを考えると、割りと状態が良くて相場も平均的なコンパクトカーがいいのではないか。
・趣味で家庭用の折り畳みマットレス程度の大きさの物を積むことがある(マーチでラゲッジスペースに積める事を確認済み)

以上の条件から探した結果、1モデル前のマーチが玉数も多く値段も安価でデザインもいい為、K12マーチにしようかと思っているのですが下記の候補で迷っています。(若干スマートキーに惹かれてます)

候補①
ディーラー系中古車店(カローラ系列)
日産 マーチ 12c 70th-II スマートキー
2002年式
5万㌔
ディーラーの3年保証付き
総額48万
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080215520130807005.html

・年式の割に高いけど保証を付ける為、3年間は安心して乗れるではないか。

候補②
一般中古車店
日産 マーチ 12Sコレット スマートキー
2008年式
6万㌔
3ヶ月・3000kmの保証
総額38万円
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080283420130801002.html

・保証は短いが年式が割りと新しいので故障する可能性は低いのでないか。

候補③
80万5年ローンを組んでもっと高年式の低走行車を買う。

候補④
玉数は少ないがマーチより1クラス上でカローラベースの為、信頼性のあるカローラランクス・アレックス(2002年7万㌔前後)をディーラー系で総額50万円くらいで買う。


中古車なので故障するリスクはあると思うのですが、皆さんならどのような理由でどの候補を選ぶでしょうか?
または、他に案があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4351日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
初めまして。


検討リスト2番目の平成20年式のマーチに、お金を払って延長保証を3年間付けて貰えばほぼ全ての条件を完了できるので、こちらが良いと思います。


それでは、失礼致しました。



Yahoo!知恵袋 4351日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
20
Views
質問者が納得ディーラーに聞いても解りませんよ。 寧ろ社内通達があるまで知らない方々の方が多いくらい。 早い情報を得るにはネットや雑誌などでのスクープです。 先ずはジュネーブショウ辺りに次期マーチと思われるコンセプトカーの『SWAY』を出展するでしょうから、そこから市販バージョンがどの様になるかでしょうね。 http://voice-mediajapan.com/nissanmarch2016-1668 現状で見る限りはノートもマーチも当初はCVTのみでしたからね。 後から発売される可能性はあるかと思います。 し...
3320日前view20
全般
23
Views
質問者が納得素直にコードの出てる場所を修理すれば良いと思いますが、あるいはエアブローメーター不良により二つのコードが出てる可能性もあります。エラーコードだけでなくセンサーの数値を比較する必要があり、それにはベテランのノウハウが不可欠です。ディーラーに行くべきだと思います。
3522日前view23
全般
14
Views
質問者が納得仮にオークションで購入したとしてもキー番号とすべてのキーレスキーをディーラーに持って行かないとセットアップが出来ないので、工賃がかかるので、新品を購入したのと同じくらいになりますよ。それよりも、キーの置き場を決めておき、キーを使った方が良いと思いますが。ちなみに鍵が付いていても使い物になりません。1万円と言うのは鍵なしの場合で、セットアップ工賃込の価格です。
3590日前view14
全般
13
Views
質問者が納得ホンダのHVのハンドブックには、発進時にアクセルペダルを踏み込んでも、 車が動かないことがあると書いてる。 そんな欠陥車をメーカーが「仕様です」と言い切ってしまうホンダ。 お話しになりませんな。
3470日前view13

取扱説明書・マニュアル

9731view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1hh1a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A