Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
31
view
全般

自動車の暖房(ヒーター)が作動しなくなりました。風は出ています。温度...

自動車の暖房(ヒーター)が作動しなくなりました。風は出ています。温度設定を変更しても変化は無く、冷たい風が出るだけです。修理の出せば早いとは思いますが、9月に車検したばかりでの故障であり対応策を 考えております。原因は色々と考えられるとは思いますが、自動車の知識が薄く、どなたか分かり易い回答をお願い致します。知りたいことは①故障の原因 ②修理方法 ③修理工場へだした場合の費用 です。車種は日産のマーチで恐らく9年前の物だと思います。情報量が少なくて回答が難しいとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4264日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
車検を出したばかりとのことですが、どこまでの点検・整備をしてもらったのでしょうか?みなさんが言うように冷却水等の交換などがあった場合、まれにそのような症状が出るかもしれませんが、冷却水不良・エアー抜き不良ですとオーバーヒート気味になると思うのですが。。。質問者様の質問を見る限り、ミックスドアと言ってヒーターコア(冷風・温風)の切り替えドアですね。オートエアコン場合、モーター。マニアルエアコンの場合、ダンパー。よくある現象ですね。。。ダンパーですと作業自体マーチは取り外ししにくく、部品は低価格なのですが、工賃が。。。インストルメントパネルと言って室内前周りをバラバラにしないとだめなので工賃が高くなります。。。車検作業実施店は関係ありませんね(周囲を作業したのであれば別)。部品含め修理工場によって違うのですが¥50.000円前後だと思います。モーターですと半値以下内に収まると思います。
Yahoo!知恵袋 4264日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
エアミックスダンパーが折れているかもしれません

助手席側からヒーターケース下を覗き込めば

分かるはずです

リコールが有ったかもしれません。

部品代は2~3000円くらいですが

インパネ・ヒーターケース脱着になるため

工賃はそれなりの物になります

ディーラーに確認しましょう。
Yahoo!知恵袋 4264日前
シェア
 
コメントする
 
1
エンジンをかけないとヒーターは効きませんよ。
Yahoo!知恵袋 4264日前
シェア
 
コメントする
 
1
車検時にクーラント替えてねえかな?

替えてたらエア抜き不良だな。

車検後に室内から水が流れる音がしてたならビンゴ♪
Yahoo!知恵袋 4264日前
シェア
 
コメントする
 
1
エアミックスダンパーが動いてないとか、冷却水が足りないとか。
とりあえず冷却水が漏れたりして少なくなるとヒーターは全く効きません。大きな故障につながりますのでまずはエンジン周りの点検からしてみてください。
車検時はまだヒーターを使う季節ではないですし、点検項目ではないので整備工場ではお客様に言われなければヒーターはチェックしません。
水漏れなんかはチェックしますが3ヶ月経ってますからね。その時は大丈夫でもその後に故障したかもですから素直に修理に出した方が良いと思います。
費用や修理方法は故障場所によってかなり変わるかなと思います。
水漏れにしたってラジエター、ホース、サーモスタット、ヒーターコア…様々な要因が考えられます。
エアミックスダンパーだとしてもダンパーなのかスイッチなのかモーターなのか…。素直に見積もりして下さい。
Yahoo!知恵袋 4264日前
シェア
 
コメントする
 
1
温度設定の切り替えが出来ないだけなのか、ヒーターコアが詰まってしまったのか、とにかく、車を調べれば分かることです。
早く、分かる人に診てもらいましょう。
Yahoo!知恵袋 4264日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
20
Views
質問者が納得ディーラーに聞いても解りませんよ。 寧ろ社内通達があるまで知らない方々の方が多いくらい。 早い情報を得るにはネットや雑誌などでのスクープです。 先ずはジュネーブショウ辺りに次期マーチと思われるコンセプトカーの『SWAY』を出展するでしょうから、そこから市販バージョンがどの様になるかでしょうね。 http://voice-mediajapan.com/nissanmarch2016-1668 現状で見る限りはノートもマーチも当初はCVTのみでしたからね。 後から発売される可能性はあるかと思います。 し...
3338日前view20
全般
23
Views
質問者が納得素直にコードの出てる場所を修理すれば良いと思いますが、あるいはエアブローメーター不良により二つのコードが出てる可能性もあります。エラーコードだけでなくセンサーの数値を比較する必要があり、それにはベテランのノウハウが不可欠です。ディーラーに行くべきだと思います。
3541日前view23
全般
14
Views
質問者が納得仮にオークションで購入したとしてもキー番号とすべてのキーレスキーをディーラーに持って行かないとセットアップが出来ないので、工賃がかかるので、新品を購入したのと同じくらいになりますよ。それよりも、キーの置き場を決めておき、キーを使った方が良いと思いますが。ちなみに鍵が付いていても使い物になりません。1万円と言うのは鍵なしの場合で、セットアップ工賃込の価格です。
3609日前view14
全般
13
Views
質問者が納得ホンダのHVのハンドブックには、発進時にアクセルペダルを踏み込んでも、 車が動かないことがあると書いてる。 そんな欠陥車をメーカーが「仕様です」と言い切ってしまうホンダ。 お話しになりませんな。
3489日前view13

取扱説明書・マニュアル

9733view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1hh1a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A