Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
440
view
全般

[日産リバティ・RM12]ナビ・モニター・スピーカー等、配線について...

[日産リバティ・RM12]ナビ・モニター・スピーカー等、配線について 車の電気系統に関しては全く分からず、現在色々と調べながら勉強しています。今すぐにとは考えていませんが、「いずれこうしたい」というものがあります。しかし、実際できるのかが判断できないので、可能なのか不可能なのか。又、可能であるならばどんな方法があるのかが知りたく、質問しました。


車には純正のナビがありますが、中身は古いので最新版のROMで更新し、今後も使おうと考えています。
できるだけ統一感を崩したくないので、社外品への交換は考えていません。

最終的には、CPRM対応のDVDプレーヤーと、複数のモニターを取り付け、走行中DVDを見れるようにしたいです。
(TV機能は特に必要ありません。地デジ化も考えていません。)

そこで疑問に思ったのが、「音声」についてです。
ナビはナビで使い、DVDはDVDとして使いたい。

ナビの音声は以前と同様、車のスピーカーから出ると思いますが
DVDの音声も同様に、車のスピーカーから出すことは可能でしょうか?

走行中、増設したモニターではDVDの映像、純正モニターではナビ。
音声は車のスピーカーからどちらも。

※バックモニター機能も付いています


購入を考えている品

・電源分配器
http://item.rakuten.co.jp/driveworld/918vp

・ヘッドレストモニター×2
http://item.rakuten.co.jp/driveworld/h2730/

・CPRM対応DVDプレーヤー
http://item.rakuten.co.jp/nanakoh/maki-4580268460410/
Yahoo!知恵袋 4827日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
チューナーの場所はご存知ですか。リアカーゴスペースなどにあるかもしれません。

チューナーの外部入力端子にDVDから音声のみを入力し(せっかくなので映像もつないでもよいかも)分配した映像のみをモニターに分配すればよいかと思います。

ナビのほうで、ナビの画面で音声だけ外部入力という設定ができればご希望のセッティングになるかと思います。
Yahoo!知恵袋 4823日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得リバティはタイミングベルトを採用したエンジンの搭載は無かったと記憶していますが。(SR20→QR20、どちらもタイミングチェーン) 切れたのは補機駆動用のベルト(いわゆるファンベルト)でしょう。 オルタ交換となったのは切れたベルトが悪さしたのでしょう。普段から点検整備していないツケでしょうね。 車に掛かるコストですけど、圧倒的に現状を維持し続けるほうが安いです。 仮に現在のリバティと同じような車種に乗り換える場合、新車だと200万以上になります。現状のリバティをあと10年修理しながら乗ったとしても絶対に...
2926日前view19
全般
18
Views
質問者が納得車検残りよりも2台保有する維持費のほうがもったいない。 任意保険もバカにならないし。
3211日前view18
全般
24
Views
質問者が納得エアミックスダンパーの動作不良ですかね。エバポは冷気、ヒーターコアはクーラントの熱を利用した暖気、この二つを区分けというか風の通り道を遮断したりする調整をエアミックスダンパーがしています。この動きが悪くなると暖房側で固定されてしまいます。 完璧を望まずこの夏だけでいいだとかなら、ユニットまでアクセスしてエアミックスダンパーをエバポに強制的に向けておけば冷気が出ます。 もちろん運転しながら微調整はできなくなります。 常に冷気になります。 ガス漏れはしていないでしょう。していないのでエバポを交換する必要はない...
3298日前view24
全般
25
Views
質問者が納得お気持ちお察しします。 が、残念ながら中古部品で修理した場合、「その整備工場が他の車から取り外した中古部品」でない限り、難しいものと思います。 目の前というご近所さんということと、年式の古い車(←スミマセン)ということで、 少しでも安くしてあげたい という気持ちで中古部品を使ったのだろうと思う一方、 リビルト品があるような部品の場合、事前に新品、リビルト品、中古部品それぞれでの修理の説明(相談)のうえ、進める必要があったと思います。 ※一般に、保証のある中古部品でも、部品到着日から数日間だけです。
3471日前view25
全般
26
Views
質問者が納得セルに対しての保証は有っても 、副産物に付いては無理なのでは? 請求するのは貴方の自由ですが 要求が通るかは別ですから。 エンジンの始動方法が間違っているオチだったりして? 良く居るのが、エンジン掛かっているにセルを回し続けている人を、見たりしますが… 貴方は? 掛からないから 延々とセル回してるとか? それならば エンジン掛かるようにメンテナンスしましょう。
3440日前view26

関連製品のQ&A