Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

マツダのキャロルについて教えてください 今、軽の新車を探しているので...

マツダのキャロルについて教えてください 今、軽の新車を探しているのですが、マツダのキャロルを会社関係で選択することになりそうです…

特にこだわりはないのですが、あまり写真を見る限りかわいくはない…気がします。

長所を教えてください。(一応、短所も…)

個人的には、ラパンやイースがかわいいなと、思っていたのですが。

あまり、車にこれってこだわりもないので、相談しやすい人の勧めを優先してしまいそうです。

なさけない質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4568日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今年の2月にキャロルを購入しました

とにかく子供用に新車の軽が欲しくて、予算100万円でナビ付を探していたら、キャロルになりました

スズキやダイハツは値引きが厳しかったところ、マツダは一声で予算に合わせてくれたので、即決で買いました

長所は
・顔がアルトよりすっきりしている
・車が軽いので燃費が比較的良い(満タン法で購入時から計測していますが、街乗りで17km/L前後)

短所は
・サスペンションが底付する感じがする(特にリヤ)
・シートが貧弱

短所はスズキのアルトも同じですので、キャロルの短所ではないですね(笑)


まぁ街乗りで一人で乗ることが多く、できるだけ初期費用を抑えるのであれば、キャロルは良いと思います、数年で乗り換える場合には初期費用が安い分だけ下取りも安くなると思いますので、数年で乗り換えることを考えておられる場合には、AZ-WAGON(ワゴンRのOEM)の方がいいかもしれませんね、AZ-WAGONは下取りがワゴンRとさほど変わらないようですので、ある程度の高値が期待できるそうですよ
Yahoo!知恵袋 4565日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
4
Views
質問者が納得ちなみに、基盤の色は両方とも同じ基盤の色でしょうか…? 同じ色の物であれば、下記方法のどちらかだと思います (私の時は以前所有していたHA24S初期物で、多分1のやり方だった気がします。) ※注意 登録作業は以下の手順に従い、作業は60秒以内に終わらせる事。 方法1. ① 車両を初期状態にする。 ・ イグニッションSWからキーを抜いた状態にする。 ・ 全てのドアを閉める。 ・ 運転席ドアロックノブをアンロック状態にする。 ② 運転席ドアを開ける。 ③ イグニッションSWにキーを挿入し、イグニッションを...
2757日前view4
全般
71
Views
質問者が納得キャロルって、可愛いですよね~。ボクも欲しいです。 予算に余裕があるのなら、旧車に最近の車両のエンジンやミッション、足回りを移植する事は可能です。エアコンやパワステも付いちゃいます。 でも旧車で怖いのは、外装なんですね。 外装パーツは、なかなか手に入りにくいです。ウインカーの球を替えようと、レンズのネジを回したらレンズが割れちゃったとか、ルームミラーを調整したら砕けちゃったとか、、、。 触ると壊れてしまいそうな部品がいっぱいです。 ですので希少な旧車に永く乗ろうと思うと、部品取り車が必要になってく...
3895日前view71
全般
117
Views
質問者が納得スズキの車は水温が正常値をはずれる(高過ぎ)だとエアコンが停止します。 だから冷却系が異常であればエアコンが作動しなかったり停止したりします。 とりあえず冷却系の修理が出来てからようすを見ましょう。
3988日前view117
全般
125
Views
質問者が納得配線に間違いはないですか? 添付した配線図の8.9.10がプラス配線ですが、三本ともプラスがかかってますか。
4030日前view125
全般
104
Views
質問者が納得ダイハツ ミライースはシフトレバーがインパネ(エアコンスイッチ周辺)に付いています。 マツダ キャロルはシフトレバーがフロア(運転席と助手席の間の足元)に付いています。 運転席側から降車することが出来ない場合は、インパネ車の方が乗り降りは楽チンです。 助手席側から簡単に降りることができます。 OEMというのをご存知ですか? ダイハツ ミライースはトヨタ ピクシスエポック マツダ キャロルはスズキ アルト 名前と販売店(エンブレム)が違うだけの兄弟車です。 ダイハツはトヨタにイースを提供し、マツダはスズ...
4301日前view104

取扱説明書・マニュアル

2617view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?carol_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A