Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

NA6CE(H3年式)に乗ってます。先日、頂きもののNA純正ビルシュ...

NA6CE(H3年式)に乗ってます。先日、頂きもののNA純正ビルシュタイン&ダウンサス(kgmプロシードSS)の足廻りをつけてみると、フロントの車高が明らかに上がってしまいました。取り付けに問題があるのでしょうか? リアは以前より若干落ちました。(リアのショックが抜けてフロントが上がっているわけではありません。)
フロントはノーマルの基準値より上がっています。(以前の純正がへたって落ちていて、それと比較しているわけではありません。)
頂いた方はNA8Cに付けて乗っていましたが、そのようなことはなかったそうです。 
NA8とNA6では重量が違いますよね?
その辺が問題だったんでしょうか?
それとも取り付けに何か工夫が必要なのでしょうか?
取り付けはマツダでやってもらいました。
何かいいアイデアがあればお願いします!
Yahoo!知恵袋 6113日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1600ccと1800ccではエンジンの重さが違います。
その分NA8C用のサスペンションは沈み込み量を考慮されています。
それをNA6CEに付けたら軽い分上がってしまうのはしょうがありません。

車高調ではないのでバネの長さで調節するくらいですね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得部品は国内では厳しいかもしれませんが、ディーラーで確認してみてはどうですかぁ?あとは海外で個人で輸入することができると思います。アメリカなんかでは販売されていたはずなのでさがしてみてください
3290日前view45
全般
32
Views
質問者が納得一昨年まで04年式のエディに乗っていました。 最高の車でしたよ^^ タイベルの事についてですが、気にした事なかったので確かな事はわかりませんが、16万㎞乗って交換していないのでチェーンじゃないでしょうか?(違ってたらごめんなさい) 故障についてですが、記憶にある大きい物は「ATセンサー故障」位です。(保証期間中の為無料修理) 小さなものはウインカー不良(ヒューズ交換でクリア)位です。 当り車を引いたらしく、本当に壊れない車でした。 さすがに12~3万㎞くらいから足回りはダメになり16万㎞時にはATもやば...
3414日前view32
全般
430
Views
質問者が納得エンジンブローでしょうね。エンジン全損なので同型エンジンに積み替えとなるかと。 新品エンジン使うか、中古やリビルドエンジン使うかによって修理代が変わります。 ざっくり30~60万位でしょうか。 補足 故障による抵抗よりもエンジンの出力が上回るので、無理やりエンジンが回ってしまうのでしょう。 ただ、エンジン出力はガタ落ちなので当然スピードは出ません。 そこまで回してしまったのであればエンジンオーバーホールの道は断たれてます。エンジン交換しかありません。
4006日前view430
全般
519
Views
質問者が納得ハイエースやランクルのミニ中継車には、スーパーオルタネーター発電機が搭載してあります。 出力1.8KVA前後
4216日前view519
全般
243
Views
質問者が納得CX-7に乗せるには馬力がもう一歩欲しいところですね。 トルクは42.8kgと十分かと思いますが。 やるにしても以前のようなハリアータイプのデザインではなく、 プラド、パジェロのようながっつりSUVのデザインにしてほしいですね。 売れるかどうかは別として。 ちなみにディーゼルは次期アテンザにも搭載されるんじゃないかとは言われてますよ。 ラインナップは確実に増えるでしょう siliconespray_syuuuさん CX7は生産も止まってますよ。
4490日前view243

関連製品のQ&A