Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

ソニカ RSリミテッド 19年式 2.4万キロ 90万 高いですか?...

ソニカ RSリミテッド 19年式 2.4万キロ 90万 高いですか?

車検・整備・マット・オーディオ・などすべて込みで90万です。

ダイハツの中古車屋で、保障1年とメーカー保障2年付。

色がワインレッドなのが気になるとこです・・・

黒がよかったです(ノ_・。)
Yahoo!知恵袋 5161日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ソニカRSリミテッドで乗り出し90万ならかなりいいと思います。
ただ19年式ということなので、前期型か後期型かが気になりますね。
後期型なら間違いなく“買い”でしょう。
ディーラー中古車というのも安心ですしね。

目立つ目立たないで言ったら目立たないでしょう。
あなたはワインレッドのクルマがあったら「えっ!?」て振り返りますか?
日産マーチなんかかなりド派手なカラーが多いですが、最近すれ違ったマーチの色、何台覚えてますか?
ソニカ以外でも、マイナー車に乗ってる人は自意識過剰になりがちですが、
ソニカに乗ってる人orソニカに興味ある人or軽自動車マニアでなければソニカ自体見向きもされないので、そこはご安心下さい。



でも。。。
「黒がよかった」なら黒にしましょうよ笑
黒が良くて「ワインレッドはソニカにはちょっと…」と思うなら買わない方がいいですよf^_^;
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
23
Views
質問者が納得メーカーの違いによる中古車の故障率に違いは無い、少なくとも国産車では。 単なるセールストーク、日産系に強い中古車店なら日産車を押して来るのは明白。
2950日前view23
全般
106
Views
質問者が納得ナビのフロント&リヤの設定は大丈夫ですか? もし大丈夫なら、リヤスピーカーが着いてない可能性がありますね。平成15年あたりから、一部の車種で各メーカーオプションのナビ・アップグレードキットみたいなのを頼まないとリヤが着いてないモノがあります。(最近の軽は大抵ソレ) 当時だとハンドルのステアリングスイッチとリヤスピーカーがセットになってメーカーオプションって扱いの可能性が高いですね。 その場合、リヤスピーカーだけ後付けで市販のを着ければ解決しますよ。配線はちゃんと来ているハズなので。
3653日前view106
全般
185
Views
質問者が納得ソニカの純正momoステの部品番号は、 45102-B2210-C0 45102-B2220-C0 だだ、スイッチ無しは無かったです。 他車種の流用については、ステアリングコラムのスプラインは同じなので付くとは思いますが、不具合がでないかは判りません。 参考までに。
3821日前view185
全般
195
Views
質問者が納得私なら、あと1回は車検を通します。19年式なら、パーツの経年劣化という点ではまだいけますよね?ただ走行距離が多いので、それに伴う交換パーツ(ベルト等)は交換するでしょうね。それでもトラブルが出た時は諦めます。今でも下取りは期待できないでしょうし、その時が買い換え時だと思います。 スタッドレスの件はどちらにお住まいか分からないのですが、必須であればヤフオクで買います。私も中古品を2度買いましたが、問題なく数年使いましたので。
4030日前view195
全般
166
Views
質問者が納得最近の車の純正オーディオは、化粧パネルと一体となっているので"その車種専用"となっており、デザインが違えば当然化粧パネルも違ってくるので互換性はありません。 で、大概は社外オーディオ+化粧パネル付きの取り付けキットを購入するのが普通です。 取り付けキットは約8千円、他にメーカー別の配線キット(約1500円程度)が必要となります。
4307日前view166

取扱説明書・マニュアル

7352view
http://www.daihatsu.com/.../sonica0606.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A