Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
72
view
全般

車のタイヤについて 現在 スズキのスイフトスポーツ6MT(ZC32S...

車のタイヤについて 現在
スズキのスイフトスポーツ6MT(ZC32S)に乗っているのですが

来月
鈴鹿ツインサーキット(Gコース)の走行会へ参加することになりました。


今回
サーキットを走るのは初めてで
一緒に走る方から、エンジンオイルやミッションオイル、ブレーキフルードなどのメンテナンスはしっかりしておいた方が良い、とのことで

1月の中旬に
ビリオンの75W90のミッションオイルに交換しました。


本当は
走行会間近のタイミングでも良かったのですが
中古で3万キロ走行の車両のため、前のオーナーさんがMTオイルを交換していたのか分からなかったので、納車後一ヶ月目に行いました。


エンジンオイルは
走行会前に、TMスクエアのエンジンオイル(5W40)とオイルエレメントに交換する予定で(今はモービル1の5W40を入れています)

ブレーキオイルに関しても
近々、DOT4規格のモノに交換しようと考えています。


あと
一つ気にしているのがタイヤで

スイスポの純正タイヤ・ホイールと
前のオーナーさんが購入されたWORK製のホイールと海外製らしきタイヤが履かれているのですが

純正・社外とも
タイヤの溝が、すり減っています。


純正のタイヤサイズは特殊らしく
選べるタイヤが限られてしまうので


走行会には
WORKのホイールをはめて挑むつもりです。


そのままのタイヤで
走ろうと思えば走れるのでしょうが

サーキットを走ったことの無い素人が
摩耗したタイヤで走るのはあまりにも危険なので


新しく
タイヤを買おうと思っています。


しかし
タイヤって高価な商品ですよね。


本気で
タイムを縮めたいドライバーなら
ポテンザやネオバといったハイグリップタイヤを選ばれますが


ぼく自身は
安全かつ、タイムは気にせず、楽しくサーキットを走りたいですし、


通勤で片道40キロ近く走るので
サーキット走行後も、そのタイヤを使い続ければ、と思っています。


そこで
質問なのですが
サーキット走行にも街乗りにも対応できて
ある程度耐久性もあるタイヤは何があるでしょうか?


あまりお金がないので

予算として
4本で5万円~8万円まで

できれば
国内メーカー(国内製造)、もしくはピレリやミシュランなどの有名な海外メーカーが良いです。

通勤ルートとして
高速道路も利用しています。
Yahoo!知恵袋 3064日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
コンフォート寄りの方がよさ気ですね。
スポーツ走行にも耐える街乗りタイヤで安いとなればtoyoのDRB一択のですね。

私も同じ考えでDRBに行き着きました。
普段の街乗りからサーキット走行までこれ一本でこなしてます。

ドリフトメインなので、サーキット時にはリアだけアジアンに変更して攻めてます。



あと余計なお世話かも知れませんが、サーキットって軽く攻めたつもりでもブレーキがびっくりするほど熱くなります。本人は攻めたつもりでも無くてもです。

ブレーキパッドって何を使用していますか?純正相当だと軽く走ってもホームストレート後のブレーキ2~3回でフェードを起こすレベルなので気をつけて下さい。
スポーツモデルの車と言えど本気で走る人なんてごく少数なので、街乗りの温度域で泣きもせず汚れも少なく満足に効くっていう物を標準で付けてます。
Gコースレベルでも本気で走るとフルブレーキ一発で炭になります。


ゆるゆる走行会となるとトラブルや走行後に待機する時間もあるでしょうが、その際は常にブレーキを強めに踏んでいて下さい。
クーリング走行無しで停車するとブレーキの熱が一気にフルードに回り気泡が出来ます。ブレーキを踏んでおけば圧がかかって沸騰しにくくトラブル予防になります。
Yahoo!知恵袋 3057日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得最近は円安で物価上昇してるので、その影響もあるのでは?
3219日前view2
全般
27
Views
質問者が納得保証継承に関しては1年点検は必須のようです 最初から壊れている車の補償を継承させないためだと思います その後の正規ディーラーの入庫ですが、正確には保証書に正規店での整備と書かれています、ですが、これはメーカー、ディーラー、もっと言うと工場長に寄っても違います 私の所は普通の町工場ですが、私の所でメンテした車は普通に保証を受けられます トヨタ、日産、スズキは緩い感じ、マツダはお客がオートバックスかなんかでオイル交換しただけで保証蹴った事が有りました(エンジンの異音だったから) 他のスズキに聞いてみるとか...
2928日前view27
全般
24
Views
質問者が納得小さめで長く乗るのであれば ラクティスじゃないでしょうか フィットのほうが安いかも知れないですが 故障度合いはフィットのほうが多そうです
2970日前view24
全般
25
Views
質問者が納得相手がその値段なら手放す、あなたがその値段なら買うと双方が納得したら、それで良いのでは? 中古車なんて、1台1台コンディションが異なるわけですから、一部の条件が同じだから値段も同じと言うものではありません。 ただ、中古屋の仲介が無いから、一方が変なスケベ心を出さなければ両者の納得する値段はすぐにたどり着くのでは? もし、一般の相場が知りたかったら、どこかの中古屋に査定してもらい、その出てきた値段に5%~10%程上乗せした金額にしたら?
3014日前view25
全般
23
Views
質問者が納得アクセサリーは車検に関係が無いからいちいち見ないよ。 どこが悪いかは見ないわからない。
3126日前view23

関連製品のQ&A