Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
175
view
全般

スズキパレットSW(2WD)ターボに乗ってから約一年くらい(新車)距...

スズキパレットSW(2WD)ターボに乗ってから約一年くらい(新車)距離6000くらいですが、
空ぶかしや立ち上がり時にめちゃくちゃ黒煙が出ます。
恥ずかしいくらいに(T0T)
行きつけのスズキディーラーに 聞いたら高速道路でマフラーを焼いたら黒煙が出なくなりますと、
しかし、まったく治りません。エンジンはノーマルで何もかまっていません。
どうにかならないものですか、誰かアドバイスを
新車でこんなんじゃ最悪です。

コメント下さい。
Yahoo!知恵袋 4790日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
普段回していないエンジンは、
ターボに限らず吹かしたとき黒煙が出るものです。
新車ですから、まわすのはこれからだと思います。

原因として燃料の不完全燃焼ですので、
これはしかたがないことです。
あまりにも酷いようならば違う原因もありますが、
空ぶかしや立ち上がり時とのことですので、
一時的な不完全燃焼の傾向だと思います。
(燃料に対する空気の流入量が一時的に不足してる状態)

軽めのスポーツ走行をすれば、出にくくはなってきます。
ターボ車はエンジンオイルもすぐ汚れますので、
エンジンオイルも指定通りに交換してくださいね。

あまりにも酷い場合(走行時に常に出る、軽く回しても出る)
吸気フィルター目詰まり
吸気センサーの異常
オイル交換をしていない
などの原因があります。
Yahoo!知恵袋 4788日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
674
Views
質問者が納得実際に見ないで分かるやつはいないな。 ガス欠じゃね?
4569日前view674
全般
56
Views
質問者が納得一度ディーラーに持ち込んでみてもらいましょう。 ブレーキは重要部品なので素人判断で放置するのは危険です。異常を感じたら持ち込みましょう。たんにペダルが緩んでいるだけかもしれないけど、それにしても走行中に外れたりすれば大変なことになるので、プロに見てもらいましょう。スタンドの店員とかでは駄目です。必ずディーラーもしくはそれに類するお店に行きましょう。
3162日前view56
全般
200
Views
質問者が納得事故車の定義によりますね 普通は修復歴と言って決められた個所まで修理してあると修復済みと告知して売らないと違法になります、しかし事故車と表現するなら事故でなければいいわけでイタズラで全面にキズを付けられて全面塗装しても事故はしていないので無事故車? ってなりますね、修復済みではなく実際に見て機械的にも問題がないなら良いと思いますが、通常パレットのような人気車を安く売る必要はありませんので何か見落としてませんか?
3776日前view200
全般
282
Views
質問者が納得ドアの中にはわずかに水が入るような構造になってます。いくらゴムでシールしてるからといって全く入らないわけではないから。 なので当然、水抜き穴も設けられています。 およそ素人が心配するようなことは全て対策されていますから安心して下さい。
3924日前view282
全般
515
Views
質問者が納得4WDで市街地でリッター13走ります。TSなら市街地でリッター15です。 勿論エコ運転してです。 ただし高速道路などは4WDでもリッター18ぐらいでます。 アクセルワーク次第では4WDでも市街地でもリッター15いきますよ。
4572日前view515

関連製品のQ&A