Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

ギアチェンジしなくなりました。 スズキのワゴンRワイド(平成10年...

ギアチェンジしなくなりました。

スズキのワゴンRワイド(平成10年式9.5万㌔走行)に乗っています。

自動車に関してはほぼ無知なのでどうしたら良いかわからず困っています。

高速道路を100㌔くらいで走行していたら、急に回転数が上がって(ギアがおちたんだと思います)100㌔で走ると5千回転をこえるようになったのでそのまま走るのは怖くて80㌔くらいで(4千回転)走りました。

それ以来、レバーの位置をロー以外に入れていると常に「カチッカチッカチッ…」とレバーを動かした時に聞こえる音が鳴るようになり、おそらく3速(か4速)だとは思うのですが他のギアには入らず、信号待ちや坂道での発信が大変になりました。

常にシフトチェンジすることなく最初から3速で走っている状態です。

これは何に故障があって、原因は何なのでしょう?

また、修理に出すとしたらどういった所にお願いしたらよいのでしょうか?そして大まかな見積もりとしていくらくらいかかるものなのでしょうか?あるいは自分で直す事は可能でしょうか?

いくつか似たような質問もあったように思うのですが「シンクロ」「ミッション」等、わからない言葉が多くて恥ずかしながら理解できませんでした。

詳しい方どうか教えてください。
Yahoo!知恵袋 5098日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ワゴンRワイドのATは、はっきり言って欠陥です。「スズキ初の電子制御4速オートマ!」を売りにしましたが、売ってみたら変速ショックは大きい、シフトアップしない等のクレームが頻発。自分はワイドのマニュアル車だったので、いい車でしたが、(900kgくらいのボディに70馬力で、十分走りました)オートマのクレームは目も当てられない状況でした。ディーラーの社長さんに愚痴られたことがあります。本当の話ですが、いじっていじって、制御ロムが7つあるそうです。それでも終売まで、ミッションのショックは治らなかったそうです。噂ですが、設計者は首が飛んだそうです。ミッションのメーカーも、「ワイド」まではトヨタ系のアイシンでしたが「+」からはジャトコに、ミッションの製造会社も変わっています。どうしても乗り続けるのであれば、リビルトミッションに乗せかえするしかないでしょうね。大体20万円はかかります。「スズキさんの欠陥だと聞きましたが、どうしてくれるんですか!」と強気に出る作戦をお勧めします。
Yahoo!知恵袋 5092日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得>今純正以外のフロアマットとバイザー、できればワイドドアバイザーを探してます。 http://www.di-planning.com/products/detail?product_id=8316 ワイドバイザーとマットを揃えてもこのお値段ですw10500円 >ワイドタイプで考えているのですがあまりに値段が高いものしかないようなら・・・ http://www.di-planning.com/products/detail?product_id=8315 ワイドタイプでこの価格なら・・・68
4117日前view62
全般
93
Views
質問者が納得ワンサイズ程度ならばたいした問題は出ないと思います。 自分も他の車種ですがいくつかのサイズを試したことがあります。
4775日前view93
全般
194
Views
質問者が納得ディーラーで教えてくれます。
4911日前view194
全般
155
Views
質問者が納得元車屋のへっぽこ整備士です。 ちょっと調べてみましたが、この車の場合ATが電子制御タイプでは無く 従来の油圧制御タイプのようです。 ですので、普通に考えますとATフルードの量不足かAT側のスロットルバルブ ワイヤの調整不良っぽくも思えますが、AT本体不良の方が濃厚な感じが しますね。 音の方は、聞いてみないことには何とも申し上げられません。 ただ、聞こえてきているのがちょうどミッションのある位置辺りですから、もしか すると、と言うことも考えられます。 AT本体が駄目と言うことになりますと載せ替えしか方法...
4937日前view155
全般
93
Views
質問者が納得悪しからず・・・なんですが、走行フィーリングは良くない車でした。 変速ショックのフィーリングも良いとは言えない感がありましたよね。。。
4976日前view93

関連製品のQ&A