Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
313
view
全般

新車で4トントラックを購入しようと思いますが、お勧めを教えてください...

新車で4トントラックを購入しようと思いますが、お勧めを教えてください。 所詮好みという事はわかっておりますが、
フソーファイターといすゞフォワードのどちらかを考えております。
4トンの標準のトラックで排気量は大きめを考えています。
載せる荷物は特別重量物ではありません。
購入時の金額及びランニングコスト及び売る時の事を考えて
最終的にはコストパフォーマンスで選ぼうと考えております。

購入時と売却時の値段、運転のしやすさ(見切りが悪く事故が起きやすい等)
欠陥や不具合等の情報をいただけるとありがたいです。
ついでに高めに売れる売時などもわかれば参考にしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4863日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。

私はトラック専門の買取り業者です。


新車のランニングコストに関しては、ディーラーで聞いて見たら良いと思います。


私が明確に解答出来るのは『売却』に関してですが、明らかに『いすゞ』の方が良いですよ。


ディーラーに下取りに出しても高く買い取って貰えるし、私どもの様な業者でも高く買い取れます。

売り時に関しては、余りにも高年式だとオークションでの値段が高くなり過ぎて、最低落札価格に届かない場合が有ります。

トラック全体に言えますが、大体5~7年落ちの車が一番高く買い取れます。


参考になればと思います。
Yahoo!知恵袋 4856日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1878
Views
質問者が納得それは、違法でしょう。
5261日前view1878
全般
21
Views
質問者が納得予測になりますがクーリングファンが回りっぱなしだと思われます。 正式にはファンクラッチが壊れ常に回る状態になってるとの予測です。 クーリングファンはベルト駆動になっておりエンジン回転と比例して回ります。なので、加速していけばファンも同じように回転は早くなります。 音自体はファンの風切り音になります。 走行距離からするとそろそろファンクラッチも壊れる距離でしょう。 ファンクラッチの点検方法は見た目などでは分かりません。 本当に簡易的な点検だとキャビンを上げエンジンを掛け水温計が真ん中の所(85℃前後)...
2830日前view21
全般
44
Views
質問者が納得コントローラーでは調整出来ないです 整備工場で調整して頂きましょう 工具を使用してのアナログ的な調整です
3059日前view44
全般
19
Views
質問者が納得エルフなら昔あったけど・・・フォワードでは無いと思いますよ?!(^_^;
3082日前view19
全般
59
Views
質問者が納得26年ならクレームです。よく故障します。ディーラーに行ってください。
3234日前view59

関連製品のQ&A