Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
447
view
全般

新車のジープ、コンパスか中古のフォルクスワーゲン、ティグアンを購入す...

新車のジープ、コンパスか中古のフォルクスワーゲン、ティグアンを購入するか悩んでます。どっち買いますか?初の輸入車です。

新車コンパスはグレードがノースというグレードです。予算から少しオーバーします。
違いと してはナビなし5年保証です。内装はレザーなどで見た目もよかったです。
色は好きな白が選べる
排気量が2.4とティグアンより気持ち大きい


中古ティグアンは認定中古で二年落ちで試乗車アップです。グレードはスポーツなんとかってグレードです。
予算内ですが一年後車検、ナビ付き、色は黒(濃紺)で程度はよさそうです。排気量は2L、シートは皮ではなく内装がイマイチでした。保証は2年が最高でした。


共に外装はカッコよく好きで、乗り味も違いましたが両方好きでした。両方とも4WDです。ナビに関しては全く必要としていません。あれば内装の見た目が良く見えるかな程度。燃費も両者ほとんど同じです。価格差は総額40万です。

一番気にしているのは保証です。輸入車ということもあり故障に関しては頭にあります。ですので保証があったほうがよいかと…


みなさんに聞きたいこととしては
欧州車とアメ車の故障頻度の違いや
みなさんならどっちを選ぶなどご意見お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3943日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは

俺の過去の回答を見ていただければ分かるように俺は今まで
ドイツ車・イタリア車・スウェーデン車・フランス車・アメ車・日本車
と乗り継いでいます



はっきり言ってジープコンパスよりもフォルクスワーゲンティグアンのほうが知名度が高くリセールバリューも高いです

ティクアンを知っている人は多くてもコンパスを知っている人は少ないです

女の子受けが良いのもティクアンです(笑)

俺も街中で走っていて目が行くのはコンパスではなくティグアンです

アメ車乗りなのにコンパスに目が行かないのはフルサイズ乗りはミッドサイズ以下に興味がないからです

なので普通に考えればティクアンをお勧めするのですが・・・

俺はあえてコンパスをお勧めします

貴方の質問を見ているとどう考えたってコンパスのほうが欲しそうなんで

ティクアンを買うという選択は妥協に聞こえます

他人に何を言われようと欲しいものを買ったほうが後悔しません

内外装を貴方が見て本当にかっこいいと思えるほうを買えばいいんですよ

それが男です

補足
他の質問で故障が多いってほざいている奴がいるけど嘘です
今のアメ車もドイツ車も壊れません
Yahoo!知恵袋 3943日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
879
Views
質問者が納得ベンツCクラスの直進安定性に満足できるならば、どんな車に乗っても満足することができますよ。きっと
4610日前view879
全般
25
Views
質問者が納得<日産の言い分> ・韓国の輸入車両認証の際に提出されていた資料には「35度で排ガス再循環装置停止」の記述があり、韓国環境部は排出ガス証明書を出している。 ・韓国の法律でもエンジンの事故または損傷を防ぐための排ガス再循環装置停止は合法である。 ・他社の車もエアコンONで排ガス再循環装置停止するものもあるがこれはセーフになっている。 ・輸出元のイギリスでは合法と判断されており、過去の慣習でEUで合法なら韓国も合法として扱われてきた。 <韓国環境部の言い分> ・50℃はセーフだが、35℃はアウト。(50℃まで耐...
2963日前view25
全般
27
Views
質問者が納得元車屋ですが…外車は当て物と同じ(笑)、はっきり言って運次第です。ただ…15万キロで7年となると、相当な覚悟が要りますね(汗)。故障が心配なら国産車に勝るものはありませんので、修理代を惜しまない覚悟をしてご購入下さい。
3319日前view27
全般
35
Views
質問者が納得経年劣化や消耗品以外で、走行に関してはAT(DSG)くらいじゃないですかね。 まぁそれも電球みたいな消耗品と認識しとけば故障には含まれませんが。 電球が切れたくらいで故障故障騒ぐ人いないでしょ。 15年(12万キロ)以上経過したMTの欧州車を所有してますが、経年劣化や消耗品以外で不調が出たことはありませんし、自走不能な状態も無いです。 大抵の人は「国産車が基準」だし、経年劣化や消耗品も「故障に含める」ので、この辺の意識の違いでも故障の多い少ないの数は違ってきます。 私の感覚では21世紀以降発売された欧州...
3319日前view35
全般
30
Views
質問者が納得初めまして。 私もエキゾースト警告灯が何度か付いたことあります。 最初は焦りまくりディーラーへ行きました。 原因はマフラー内にスス?が付着してる(ススが付着してる為、燃料を送り込むコンピューター?センサー?に異常が起きる)的な説明を受け、マフラー内を掃除?してもらい警告灯は消えました。 しかし数ヶ月後(去年12月)また点灯した為、メンテ(サポートセンター)みたいな所に問い合わせをしたら過度な走行、高速走行は避けて下さい、警告灯が点いてる=走行中、止まる!とかは、さほどない(絶対ない!とは言えないが)不安でし...
3332日前view30

関連製品のQ&A