Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
147
view
全般

現行型「フォルクスワーゲン・ポロGTI」を所有しておられる方に質問し...

現行型「フォルクスワーゲン・ポロGTI」を所有しておられる方に質問します。

燃費や加速、また、走行時における安定感の良し悪しなど、普段使用していて感じることを、 ぜひ教えて下さい!
Yahoo!知恵袋 4490日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
2012年式に乗っています。
ちょうど慣らし運転が終わり、1000Km点検を受ける頃です。

実燃費は、街乗り(渋滞含む)、遠乗り(山岳路・高速道)、総合で13.2Km/Lほどでした。
都心部のトロトロ運転でも実燃費は10Km/Lを切ることはまずありません。
深夜などでちょっと遠乗りすれば、16Km/Lに近い実燃費がはじき出されます。
燃料タンクが45Lですから、燃料のワーニング・ランプが点灯するまでに軽く450Kmという距離を走る計算になります。

加速は、かなり強烈です。
1210Kgという軽量なボディーも相まって、179馬力のエンジンは充分以上の加速をもたらします。
低速域ではスーパーチャージャーが必要充分なトルクを発揮し、高回転域ではタービンが元気に回り、伸びのある加速感を示します。
一昔前のライトウェイト・スポーツカーにHONDA CR-X Si(トシがばれますね)なんていう気持ちの良いモデルがありましたが、それよりも更にトルクフルでインパクトのある加速感を感じます。
ただし、質の高いパワー・ステアリングと、よく締め上げられた足回りが、この加速を上質で安定感あるものに仕立ててくれますから不安はありません。

直進安定性は、さすがにアウトバーンの国の車らしく、90Km/hを超えた辺りからいよいよ増していきます。
私はまだ150Km/hまでしか経験していませんが、この速度域での安定感は素晴らしいものがあります。
ステアリングがどっしりと落ち着き、自然に肩の力が抜けてくるような安定感はドイツ車ならではのものでしょう。
アクセル・ペダルの応力も確かで、速度調整がしやすく疲れにくい設定です。

硬めに設定された足回りは、速度を上げていくほどに適度な凹凸吸収性を発揮します。
低い速度域では、ややゴツゴツした振動が響いてきますが、60Km/hを超える頃から気にならないレベルになっていきます。
コーナーでの安定感は、この硬めの足回りによるものがあると思います。
POLO GTIは前輪駆動ですが、不自然なフィーリングは微塵もなく、ごく素直で的確なコーナリング・フィールをもたらします。

車のサイズが「5ナンバー枠」ですので、日本の細い道路でも運転がしやすいです。
小さな交差点などでも、取り回しのしやすい設定になっていますから、余計な神経を使うこともありません。
車幅も全長も、車両感覚が認識しやすく、日頃の運行における全ての動作に安心感が得られます。
視界の良さもPOLO GTIの長所だと思います。
視点がやや高いところになりますので、前後左右の視認性は高いレベルで確保されます。
標準装備のバック・ソナーも、不意の障害物などを瞬時に検出しますから助かります。

トランスミッションは7速DSGです。
これは普通のオートマチック車とは若干違うもので、発進時に少し癖があります。
ブレーキ・ペダルから足を離すと一秒くらいしてからクリープ現象(車がスルスルと動き出すこと)が起きます。
上り坂ではブレーキ・アシストが働き、車が後退することを防いでくれますが、ゆるい上り坂ではこれが働かないことがあり、少し車が後退することがあります。
この辺は、乗っているうちに自然に癖を飲み込んでいけるレベルの違和感であり、私も走行1000Kmほどですが、もう慣れてしまいました。

POLO GTIは、走行性能・装備・実燃費という要素を高い次元で融合させた良い車に仕上がっています。
Yahoo!知恵袋 4485日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
12
Views
質問者が納得メンテ方法や取り扱いは国産と大きく異なります。 認定を検討するメリットとして適切な使用方法や 維持管理方法の説明を受けられたり、サービスを 受けるお店もそれらを熟知しておりアフターサービスは 違います VWはじめとしたDSGミッションは当たり外れが大きく、 不具合を体感できなくても軽微な劣化は1年2万kmくらいで 発生しています。それらを保証してくれるのも認定の 大きな強みです。 VWだから、ポロだから、といって保険をかけない買い方は オススメしません 元セールス
2783日前view12
全般
18
Views
質問者が納得1 DSGについては詳しく無いので分かりません。 2 自動防眩は標準では付いていないです手動です。 オプション設定が有るのなら別ですが・・・ ポロにあまり多くを求めてもご希望に沿えないと思います。 そもそも車のコンセプトが違いますので満たされる事は無いと思います。
2808日前view18
全般
18
Views
質問者が納得3年前に新車で購入しましたが、10回近くちょっとした不具合があります。1番ひどかったのは走ってる途中でだんだん減速し止まってしまったことがありました(●・ ⍛・ ●)がっかりです。ガソリンは入っていましたがしっかりガソリンがいかなくなっていた?らしくガス欠と同じ状態だったみたいです。見た目も気に入っていますし運転もしやすいですが、次買うなら違う所にしたいと思っています。そう簡単に買い換えたらできませんけどねぇ。あたりが悪かったのかもしれません。ちなみに現在の走行数は11000キロ程で1年目から2年目に色々あ...
2803日前view18
全般
34
Views
質問者が納得幾ら外車が良くなったと言えど も、 まだまだ国産車(日本車)には勝てないよ(笑)。 でもポロが車としては普通なのかも知れませんね。 国産車が壊れなさ過ぎなのかも知れない(笑)。 外車の高性能は車の性能で、 日本車の高性能は壊れない高性能だと聞いた事が有りますよ! これだけ細かくて口煩い日本人 だもの‥ ちょっと故障しただけで品質悪いと言われてしまう日本車メーカーは大変なもの(笑)。 だから日本車はちょっとの事では壊れないし部品代も修理代も 安く住む。 外車は部品代も修理代も高いもんね! 外...
2813日前view34
全般
30
Views
質問者が納得あくまで個人的な意見ですが中古か新車のポロです。なぜならUPとポロでは性能が月とスッポンです。ポロはゴルフより速いですがUPは軽より遅いです。UPは日本の街中では乗れたもんじゃないです。ポロは世界のコンパクトカーの中でダントツ1番の性能です。ギリギリ1番じゃなくてダントツの1番です。アクア?燃費がいいだけで何の価値もありません。
2844日前view30

関連製品のQ&A