Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
311
view
全般

ポルシェ・ボクスターについて教えてください 2000年ボクスター買い...

ポルシェ・ボクスターについて教えてください 2000年ボクスター買いました ナビ購入予定です インパネの形状から「1DIN・インダッシュナビ」しか無いと考えてたところ、ネット上で空調コントローラーパネルをコンソール下に移動した物を見かけました この作業は容易なのでしょうか? これが出来るとナビの種類が豊富になります 一応整備歴27年ですが、ボデー専門なのでメカや配線には自信ありません それと、車速センサーは簡単に取れますか? 中古購入予定なのでパーツ屋さんに聞きにくいですし、以上よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4550日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
エアコン操作パネルのサイズもDIN規格になっているため、4段目(一番下)や3段目(下から二番目)に移動させることは可能です。
ただ、4段目はアウターパネルの形状が3段目より上のものと違い、下側が狭まっているためパネルを削らないとはまりません。
また、3段目でもエアコン操作パネルの配線が結構ギリギリだったため、4段目に装着する場合は配線の取り回しを変更する必要があるかもしれません。

ナビの取り付けパネルと配線キットですが、VW用または欧州車汎用のものが使えます。
汎用品より高いですが、996、986専用のナビ取り付けキットも販売されています。
http://black.ap.teacup.com/kiskis/80.html
↑の製品は4段目に対応したエアコン移設キットになっているため、4段目にエアコンを装着したい場合はオススメです。

ナビ本体の取り付けと配線は簡単なのですが、TVアンテナとGPSアンテナの配線を隠すためにピラーなどもバラす場合は結構面倒です。
自分はアンテナ配線を考えた時に心が折れたためショップに頼みましたが、エアコン移設&ナビ取り付け一式で2万円ちょっとでした。店によって価格は異なると思いますが、工賃から考えてもそれほど難しい作業ではなかったのかもしれません…。


既に取り付けるナビを決めているかもしれませんが、オススメのナビはフロントパネル(モニター部分)の取り外しが可能なケンウッドのMDV-323です。
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_323/index.html
自分は323の前のモデルの313を使っていますが、取り外したフロントパネルはひじ置き部分の小物入れにギリギリ入る(写真の向きでないとフタが閉まりません)ため、出先での盗難対策になります。
ナビの性能としては10万円前後のメモリーナビとしてはハイスペック(313が2010年の自動車用品大賞のナビ部門受賞)だと思います。



あと、986の純正オーディオはアンプ別体のため、アンプ内蔵のナビにすればフロントトランクの純正アンプとCDチェンジャー(こちらはオプション装備だったと思います)が撤去できるため、数kgの軽量化とトランクスペースの拡大もできます。
ちなみに、純正アンプはアンプ本体を撤去し、アンプに繋がっている入力と出力の配線を繋ぎなおせばOKです。
986のスピーカーは2.5cm、10cm、13cm各2つ程度のため、ナビやデッキの内蔵アンプでも不満なく音がなりますよ。
Yahoo!知恵袋 4549日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得両方所有していたことがあります。時代も違えば、車の性格も違う、全く違う車ですが、私なら987に乗り替えることをおすすめします。NAよりもずっとずっと現代的な車です。 よくMY08まではインターミディエイトシャフトに不具合が出るといわれていますが、私はその時代のポルシェに3台乗りましたが、なんともありませんでした。あくまで不具合が出る可能性があるというだけではないかと思います。それよりもMY09以降はエンジンが直噴になってしまって、静かでスムーズになってしまい、スポーツカーらしさがなくなってしまいました。そ...
3045日前view29
全般
27
Views
質問者が納得故障は少ないですが"当たり"(というかはずれ?)を引くと高額です。 日本車では考えられないようなものが消耗品扱いです。そして高い。 まぁオイル漏れなんてのはオイルシール(消耗品)の劣化ですから 故障じゃないわけです。 IMS問題ひっかかるとかなり高額なので、先に対策品に交換しておく のも手。 オイルは普通の車の2倍で9Lくらい入ります。 そして想定される運用が異なるのでやっぱり1年で交換したほうがいいみたいです。 クーラントだのプラグだのはどうでも良く金額をカウントする意味がありま...
3148日前view27
全般
28
Views
質問者が納得■ランニングコストざっくり見積 ガソリン:200,000円/年(150円/L, 55L×2回/月) エンジンオイル:30,000円/年(10,000円×3回/年) タイヤ積立:40,000円/年(4年償却) 自動車税:51,000円/年(3L未満グレード) 任意保険:250,000円/年 車検積立:120,0000円/年…不足するかも ローン:600,000円/年(5年ローン) 合計:1,291,000円/年 未来収入残:1,500,000円/年 貯蓄可能額:209,000円/年(17,416円/月)...
3222日前view28
全般
24
Views
質問者が納得故障した場所による。
3244日前view24
全般
183
Views
質問者が納得全く別の車ですね。BMWは非常に重い車です。車重はどうかしりませんが、運転していてとにかく重い。ハンドルが重いとかじゃなくてフィーリングが重い。 E46 320 E87 130とか乗りましたが、Mスポーツであっても、スポーツとは程遠いGTカーです。GTカーでないとするなら、オッサン車。とにかく安定。どっしり感?よくいえば高級感があります。いろいろくだらないギミックも色々搭載していますしね。駆け抜ける喜び・・・というのがBMWの宣伝文句ですが、シルキー6と呼ばれる直列6気筒でも、気持ちいいのは4000回転以...
3841日前view183

取扱説明書・マニュアル

2124view
http://gizport.jp/.../1792517_20140623000413.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A