Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
893
view
全般

シボレーアストロ98年式なのですが、去年の12月中頃エンジンを(バッ...

シボレーアストロ98年式なのですが、去年の12月中頃エンジンを(バッテリーが駄目でリードをしながら)普通にかかっていたのに、 今日バッテリーを交換して、ガソリンを10リッター入れてかけようとしたら、セルは元気良くまわるのですが、たまにかかりそうに鳴るのに全然かかりません。
キーをさしONにすると、タンクの方から、ウイーンと言う音が鳴りますが、ガソリンが行っているのかわかりません。
原因は何なのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4751日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こちらの年式ですと、燃料ポンプを燃料で冷却しています。
よって、ガス欠を起こすと燃料ポンプが故障します。

ウィーンと作動音が確認出来ていますが、圧送出来ていない場合もあります。

ちなみに、燃料フィルターでエンジン始動が不可能な事は、まずありえません。

エンジンルーム内のフューエルレール付近にサービスバルブ(燃圧計を接続するためのバルブ)があります。
バルブはタイヤのバルブと形状は同一です。
細いマイナスドライバー等で、プシュっと真ん中を押さえると解放になります。

ウエスをあてがい、燃料が来ているか確認して下さい。

燃圧計があれば確実ですが・・・。

また、燃料が確認出来ましても始動困難な場合、点火系の点検作業をしなくてはいけません。


以上、参考までにどうぞ!
Yahoo!知恵袋 4749日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
379
Views
質問者が納得HIDはたぶんバラスト不良だとおもいます。左右のバラスト振り替えてみてください。 右が点灯し左が消えればバラストです。 値段等はメーカー見て自分で調べてください。 あとアストロのリザーバータンクの爪はよくおれます。 タンク本体が破損してなければ問題ないかと。 アメ車、中古部品で検索すればさがせます。 大衆自動車という部品屋もあります。 新品はGMシボレー販売店へ。 アストロあるかな~?
5044日前view379
全般
22
Views
質問者が納得こんにちは♪ ruiruwa_motorsさん 6年前まで、アメ車(97yアストロに7年、その後96yエクスプレスに5年)乗りでした。 >以前にエンジンかからなくなり、エンジンルーム内のスターターリレー直結でエンジン始動し、普段乗っております。 →通常は、エンジンが掛からなくなる原因を追究し、その場所を改善させて(部品交換等)修理を行います。 直結で作動するように配線したとの事ですが、チルトンなどの整備書(エンジンの構造や車体配線のすべてが記載されています)で配線内容をしっかり理解して配線したのですよ...
3089日前view22
全般
21
Views
質問者が納得私の場合、エンジン脱着・OHまでDIYで行うので、オイル漏れやクーラント漏れ、ブッシュ交換やベアリング交換等の整備をして乗り続けるのが全く億劫で無く逆に楽しみな面も有ります。 乗り換えるタイミングは振り返ってみると、良く壊れるからでは無く飽きたからです。 全く参考にもならない返答だとは思いますが、普通の人がトラブルと思える事が私にとってはトラブルの範疇に入らないと言う事もありますので。
3266日前view21
全般
24
Views
質問者が納得アイドリングが維持できないなら、 まずはプラグと定番の故障箇所、IACバルブの点検ですね。 清掃しても改善しない場合は、交換になります。 燃料ポンプや複数の原因が考えられますが、 もし自分でプラグ交換や、IACバルブの清掃ができないようですと、 整備工場で点検してもらったほうが良いですよ。
3297日前view24
全般
20
Views
質問者が納得オーバーチャージの可能性がありますので、 オルタネーターの点検と、バッテリーを交換したほうが良いですね。
3348日前view20

関連製品のQ&A