Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
162
view
全般

アメリカTVドラマの「スーパーナチュラル」に出ている、シボレー・イン...

アメリカTVドラマの「スーパーナチュラル」に出ている、シボレー・インパラについて あの車、かっこいいですね。
何年式の車なんでしょうか?
1960年半ばくらいでしょうか。となると40年以上も前の車ですね。
ドラマとはいえ、全米を走りまわり、走行距離もかなりのものだと思います。
あの車のODOメーターは何キロ(マイル)くらい走っているのでしょうね?
推測で結構です、何キロ(マイル)くらいでしようか?

因みに私が乗っている会社の平成7年式のカルディナが、現在約247,000㎞です。

(-o-)/
Yahoo!知恵袋 4906日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
67年式の4ドア、ハードトップみたいだな。
確かにかっこええ(´ω`)

アメリカの走行距離は年間2万~3万マイルくらいだったと思うので、単純計算すると86万~129万マイル。
ま、さすがに稼働率100%じゃなかろうし、30%は眠らせてあったとして、60万~90万マイル。キロに直すと・・・96万~144万キロww

実際は修理に修理、交換に交換を重ねて、生産時とは別物だろうけどね。
メンテは大変だろうなぁ・・・w
Yahoo!知恵袋 4899日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
355
Views
質問者が納得こんにちは まず車両保険ですがどこの損保会社も引き受けないでしょう 理由は車両が古すぎて価値の算定が出来ないからです 故障はLOURIDERに乗るならきっちり組み上げても毎年足回りの 見直しや手入れは必要でしょう 緩衝装置が油圧シリンダーとコイルバネですからとにかく跳ねまくり で、車全体にかかるストレスはノーマルの10倍以上でしょう アッパーアーム、ロアボールジョイントなどは消耗品で気軽に ポッキリ折れますよ バッテリー充電も頻繁にやればバッテリーも消耗します エアサスも最近は丈夫になりましたがそれ...
3985日前view355
全般
115
Views
質問者が納得アメ車だろうと欧州車だろうと、自分の乗りたい車に乗るのが一番幸せです。 数字では得れない満足があるからね。
4150日前view115
全般
432
Views
質問者が納得補足分回答 車屋かと訊かれれば、一応はそうですよ。 本業とは別に副業で、中古車の輸出屋。 主に日本と米国から輸出。東南亜細亜に 陸揚げ。 たまに頼まれて、e-bayの代理落札、 米国から日本へ輸出。 補足完 故障以前に、 本邦では部品の入手が非常に困難、 程度の事は理解出来ますよね? 米本国へ自分で発注出来る程度の英語力が 在るなら、何とか成りましょう。
4224日前view432
全般
449
Views
質問者が納得その状況だとメーター自体は大丈夫だと思います!! 自分が以前経験したのは、エンジン側センサー自体のアース不良というのがあったのを思い出しました。 一回配線コードなどで強制的にアースを取ってみて下さい!! (補足)読みました!自分もあり得ないと思ったんですが、紙のパッキンなどの場合はアースされない場合もあるようです。 カップリングなどの不良でオーバークールって場合も考えられますが。
4456日前view449
全般
307
Views
質問者が納得LT1だけのコードでデスビ不良です。 158はO2サーキットのエラーはセンサー本体かPCMかな 96インパラだと新車時のPCMやミッションの対策してありますでしょうか? してないとミッションは壊すしトラブルコードも当てになりませんよ
4447日前view307

関連製品のQ&A