Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
129
view
全般

キャノンBJ S500について質問です。 前回、印刷結果に不満がある...

キャノンBJ S500について質問です。 前回、印刷結果に不満があるという内容で質問した者です。

あれから、プリンターの取り扱い説明書を読み、ヘッドクリーニングやヘッドリフレッシングをやり、最後にノズルチェックパターンもやってみましたが、ブラックだけ印刷されませんでした。

最後の最後にブラックのみヘッドクリーニングを2回実行しましたが、変化ありませんでした。

最後の手段として、以下の作業をしましたがブラックのみ改善されませんでした。

1.ヘッドのみぬるま湯に約30分漬け、ぬるま湯が黒くなり目詰まり解消したと思い、プリンターにセットしたが変化なし。

2.アルコール(エタノール)を銀紙の皿に浅~く引き同じく約30分漬け、1ほどアルコールは汚れなかったが、綿棒でノズル周辺を掃除して再度プリンターにセットしたが変化なし

昨日、再度ぬるま湯に一晩漬けてみました。
プリンターにヘッドをセットしようか迷っている中、エアーダスターで試しにインクをセットする場所からインクが排出される場所までエアーが届くか吹いてみました。
すると、4色ある内ブラックを除く3色のみエアーが届き詰まっていないことを感じることができました。
ブラックは残念ながら感じませんでした。

ブラックの目詰まりを解消したいんですが、他に何かいい方法はありませんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5162日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリンタの修理屋です。

現在、ブラックはまったく印字されないのですよね。
また、前回の質問は、黒の文字が青っぽく印刷されるということですね。

少々勘違いがあるかも。

何度か回答しているのですけど、「ヘッドの目詰まり」というのは言葉だけが一人歩きしていて、実際の現象とは乖離した使われ方が多いですね。

現象としては、ノズルからインクが噴射されないわけなのですが、細かく症状を分けると3種類になります。
1、ノズルに何か異物が詰まって噴射しない
2、メイン基板から印字信号が出ていない
3、ヘッド内部の電気回路のトラブルでインクが噴射されない

本来の意味で目詰まりといえるのは1、だけです。
2、3、に関しては、水で洗おうがアルコールで洗おうが直るものではありません。

1、に関しては純正インクを使っていても長期間使わずに放置しておくと、インクが固まって出なくなることがありますし、社外インクを使った場合、インクの不適合でおかしな化学変化が起こり固まってしまうことがあります。
これらの場合も、洗浄しても直る可能性は非常に低いです。

ぬるま湯やアルコールで洗浄すると直ったという報告がネットで飛び交っていますけれど、失敗したという事例報告などありませんね。
以前のBC-30eの時代でも良くて50%、この機種(ヘッドが部品扱いになってから)の場合は10%にも届きませんでした。
実は、昔にテストしていました。この機種以降のヘッドでは洗浄しても、手間の分だけ無駄というのが私の結論です。
(あくまでも仕事としてみた場合のコスト判断です)

さらに、アルコールの使用で内部の絶縁部分が侵されて発煙という事例も報告されています。
一部のメーカーのインクにそういった溶剤が含まれていて、発煙して調査が入ったようです。

修理として依頼された中で、本当の目詰まりといえるのは10%程度、多くても20%程度です。
残りの多くはヘッドの電気的な故障です。

黒のインクが出ないのは、こちらの理由だろうと思われます。



黒が青く印刷される理由ですが、印刷時の用紙の設定の問題のようですね。
ところで、ノズルチェックパターンは以前のものですか?何か加工されましたか?
黒が出ないといいながら、黒のパターンは出ていますので。


黒の印刷は、2種類のやり方があります。
普通はBCI-3eBkを使ってそのまま印刷する方法、もうひとつはカラーインクだけで黒を合成する方法です。
これはプロパティで用紙を選択すると自動的に切り替えられます。
通常は普通紙で印刷すればBCI-3eBkを使うのですが、光沢紙や写真紙を指定すればカラーインクで合成されます。
普通紙でも、カラー写真が入ると部分的に合成される場合もあります。


ご存知かも知れませんけど、シアン、マゼンタ、イエローを同量吹き付けると黒になります。
この場合は、3色の噴射バランスが崩れると黒にはなりません。
青っぽくなるということはマゼンタが弱っている可能性があります。
サンプルを見ると、マゼンタのパターンがヨレている感じですね。
マゼンタの着弾がずれてしまったり、ドット抜けなどがあって、相対的にシアンが強くなって青っぽくなっていると思われます。

用紙設定に関しては、一部のソフトでは専用紙を対象にしていて、自動的にカラーで合成するモードになっている可能性もあります。



対策ですけれど、基本的には買換え以外にはありません。
ヘッドの内部でインクが固まった場合に除去する方法はありませんし、ヒーターなどが切れても直す方法がありません。
結局ヘッドを交換するしかありませんけど、現在この機種のサポートは終了していますし、ヘッドの供給も止まっています。


追記 : 「インクを交換した時は黒い文字は黒く印刷され、やがて茶色になり青色になります。」・・・インクの供給不良もありそうですね。
インクタンク自体の問題(純正インクであればこの心配は要らないはず)とクリーニングを行うパージユニットの劣化が考えられます。
インクはタンクからタダ流れ出しているわけではなく、安定して供給するために途中にインク溜まりがあり、そこにインクをためています。
印刷中に時々クリーニングしているのはこのためです。
マニュアルのクリーニングとか、起動時のクリーニングは少し長めなので満タンになるはずですが、パージユニットがへばってくると印刷中のクリーニングでは少し不足気味になってきて色が変わってくることが考えられます。


色々と推測できるのですけど、サポートも終了し、部品の供給も止まっている以上、どうにもなりません。

どうしても急いで印刷したいものがあるのでしたら、1枚印刷するたびに(1枚くらいはキレイに印刷できるとして)クリーニングを繰り返すしか無いでしょうね。
Yahoo!知恵袋 5157日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得このプリンターには活字用は黒インクで、画像用は染料インクを合成して印刷します。従って画像の黒は染料インクの合成色です。合成時何れかの色が目詰まりをしていると、正常な色に仕上がりません。黒でないとなると何れかのインクが目詰まりして出ていないからです。 プリンターのプロパティからノズルチェックの印刷をすれば、出ていないインクが判明します。改善策はノズルのクリーニングをするしかないですが、BJ S500はかなり使われたプリンターだと思いますので、必ずしも回復出来るとは限りません。また修理も既にサポート期間が終了し...
4569日前view70
全般
54
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 常識的に言えば、無条件で買い換えるべきなのでしょうね。 (実は、私のところでも現役で動いている機械があるのですけど・・・・) でも、こういうところで相談するのでしたら、現象はもっと詳しく書くべきです。 「プリンターは音だけ鳴って印刷はできませんでした。」・・・・印刷が出来ないといわれてもいろんなケースがあります。 全く紙を送る気配が無いのか、紙が入っていくけど途中で止まってしまう、紙は正常に送られてくるけど何も印刷されないなどです。 おそらく、一番最後の事例ではないかと思...
4560日前view54
全般
64
Views
質問者が納得大丈夫ですよ。対応表に載ってました。 http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp 取り説や初期設定はこちらで見れますよ。 http://cweb.canon.jp/manual/bj/bjs500/
4594日前view64
全般
84
Views
質問者が納得緑とオレンジの点滅の仕方で大体の原因が判ります。 緑点灯>オレンジ点滅(この回数をカウントして下さい)>緑点灯>オレンジ点滅・・・・・・ ■2回>用紙がない/給紙できない 用紙がセットされていないときや、給紙されないときは、用紙をセットし直して、リセットボタンを押す。 ■3回>紙づまり 用紙を取り除き、用紙をセットしてリセットボタンを押す。 ■4回>インクがない なくなった色のインクタンクを交換する。 ■6回>プリントヘッドが未装着 プリントヘッドを取り付ける。プリントヘッドが取り付けられている場...
4622日前view84
全般
71
Views
質問者が納得オレンジの点滅回数7回は「プリンターヘッドの不良」です。マニュアルによると処置は以下の通り。 プリントヘッドを取り外し、接点部の汚れを確認し、取り付け直す ※それでもエラーが解決されない場合は、プリントヘッドが故障している可能性 があります。お買い求めの販売店、または修理受付窓口にご連絡ください。 参考:BJ500Sのマニュアル http://cweb.canon.jp/manual/bj/bjs500/S500_sousa.pdf
4776日前view71

取扱説明書・マニュアル

654view
http://cweb.canon.jp/.../S500start_win.pdf
2 ページ2.27 MB
もっと見る

関連製品のQ&A