Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
157
view
全般

PIXUS iP4200(プリンタ)についての質問です。 レーベル印...

PIXUS iP4200(プリンタ)についての質問です。
レーベル印刷するときに、レーベル印刷の入り口のフタが開いてませんみたいな警告が出ます。
もちろん開いているのですが認識しません。
逆に、A4などの印刷のときに、 レーベルの所のフタが開いていると、今までだと警告がでていたんですが出なくなりました。
このことから、フタが開いていると認識させるスイッチが壊れているか、反応しない状況になっているかのどちらかと思われます。
しかし、そのスイッチがどこにあるのか、どんなスイッチなのか全くわかりません。
教えていただけたら助かります。どうかよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5167日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリンタの修理屋です。

蓋の開閉検出スイッチは俗にマイクロスイッチといわれるもので非常に小さいものです。
本体が5mm×7mm×4mm程度の大きさで、そこから長さ1cmくらいの細いアームが出ています。
外装カバーを外すと見えてきます。

このスイッチは接点の部分の接触圧力が小さく、接点が酸化してくると接触不良を起こしやすくなります。
スイッチ自体を分解して、接点を掃除すれば直る可能性はあります。
必要な物は、先の細いピンセット、精密ヤスリ、精密ドライバー等とある程度の広さの作業机と照明用の電気スタンド。
鼻息でも軽く飛んでしまうような、非常に小さい接片が出てきます。バネになっているため、手元が狂うとどこかに飛んでしまいます。
何度かやっていますけど、かなり神経は使います。

また、部品としてのスイッチは用意されていません。そこが不良になった場合は排紙部のユニットを交換します。
(定額修理が導入されて、細かい部品はなくなりました)


いろんな意味で、かなりのスキルは必要な作業です。


ただ、CDの扉を何度か開閉していると接点が擦られて復活する可能性があります。


正面の扉にもスイッチが仕込まれていますので、そちらが反応していることは無いですよね。

ついでに・・・CDの扉自体にはスイッチはありません。
扉を開けたときに排紙部が持ち上げられるのですが、そこの上下を検出しています。


追記 : http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0219&i_model=PIXUS%20IP4200&i_method=03

ちなみに、現在のインクジェットプリンタは、故障の内容に関係なく修理代金は一定です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
131
Views
質問者が納得一度コンセントから抜いて、他の場所のコンセントに差し替えてから電源を入れてみて下さい。 それでも動作しないのなら故障の可能性が高いです。新しいのを購入した方が早いかもしれませんよ。
3616日前view131
全般
116
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 前回の回答がちょっと分かりにくかったのかも知れませんね。 おそらく故障でしょう。 「普通紙には印刷できます」・・・・プリンタドライバの設定は「普通紙」にしているのですよね。 印刷に失敗した光沢紙で結構ですから、もう一度セットして、プリンタのプロパティで「普通紙」として印刷してみてください。 おそらく印刷が出来ると思います。 理由は比較的簡単なことです。 iP4200には数千ものノズルがあって、そこからインクを噴射します。 ただ、それを全部使っているわけではありません 普段は...
3795日前view116
全般
180
Views
質問者が納得デザイン名刺の「メタル素材」か「スタイリッシュ」を買われたのではありませんか? 上記2種類は両面(裏面)印刷不可になっているので 裏面に印刷してしまったのではないでしょうか。 補足に対して まさか、カセットから給紙していませんよね。 iP4200は名刺サイズの用紙をオートシートフィーダーから給紙します。 A4用紙で印刷できているのなら 症状から他に考えられるのは 用紙センサーか右端の給紙ローラーの不調ぐらいですかね。 こちらの場合は本体の修理が出来ないため本体を買い換えるか マイクロミシンカットやクリア...
3802日前view180
全般
275
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 まず、iP4200のプリントヘッドは、MP500でも共通で使っていましたが、この2機種だけです。 ですから、プリントヘッドの生産数は少なかったはずです。 「流通」と言われていますけど、2009年頃からキヤノンはプリントヘッドの小売をやめています。 まともな意味では流通していなかったでしょう。 悪いことに、iP4200の修理サポートが修了したのは2011年の夏です。 その時点で、iP4300、iP4500の修了予定も分かっていたのですけど、そちらに乗り換える感じの人も多く、プリント...
3809日前view275
全般
192
Views
質問者が納得お持ちのPCはWindows8搭載モデルですね。 また、お持ちのプリンターはWindows8のドライバーが提供され ていないようです。Windows7のドライバーで動作するとの情報も ありますが、正式サポートされていないので、不具合の報告されて います。これを機会に新しいプリンターの購入をした方がいいでしょう。
3936日前view192

取扱説明書・マニュアル

37991view
http://cweb.canon.jp/.../ip4200qsgj.pdf
106 ページ18.35 MB
もっと見る

関連製品のQ&A