Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

カメラに詳しい方、アドバイスをお願いします。 現在デジタルカメラの購...

カメラに詳しい方、アドバイスをお願いします。
現在デジタルカメラの購入を考えているのですが、どれにすれば良いか迷っています。 以前使用していたものはリコーのCX3で、デザイン、大きさ、ミニチュアモードや
マクロ機能などとても気に入り愛用しておりこのシリーズの
新しい物を・・・と思っていたのですが生産終了になってしまったようです。
求めるカメラは
・毎日カバンに入れて持ち歩きたいので、あまり大きくないもの
・予算5万前後
・出来ればミニチュアモードなどのモードがついている
・レンズの交換?などはあまり考えていません
・撮影するものは子ども(ブレずに写せるもの)、旅行先での風景
野外室内での人物などが中心
・基本はパソコンで保存、鑑賞、フォトブックの作成などに使用
・動画も綺麗に写せるもの
・望遠より近くのものを写すことの方が多いと思います
・撮影することは好きなのですが、毎回自分で撮影設定をするというよりは
オートモードやあらかじめあるモードを使用することが多いと思います
友人が持っていて写りが綺麗だったlumix dmc-gm1kや
PowerShot G7 X、RICOH GRなどが気になっています。
詳しい方、カメラがお好きな方、私にオススメのカメラがありましたら
教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
ちなみに30代女性で、自分個人用としての使用です。
Yahoo!知恵袋 3936日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
個人的にコンパクトデジカメなら
PENTAX の MX-1
OLYMPUS の XZ-2
あたりが良いかなと思っています。
高画質モデルの中では一番安い部類のカメラですが十分に綺麗です。

コンデジには
20倍ズームとか出来るけどその分画質は低いし表現ものっぺりしたモデル、
3倍ぐらいのズームで高画質、表現も不自然じゃないカメラ、
ズームとか一切出来ずに高画質、表現も人間の眼以上の写真独特の表現まで求めたカメラ、
って感じに分かれますが、私なら画質の低いカメラではいくらズームができても全体的にやっぱり不満だし、ズームが一切出来ないとやっぱり普段使いにはちょっと不便。もしそこで汎用性まで求めるならやっぱりレンズ交換式が良いかな、と思ってしまいます。
なのでコンデジなら間を取って3倍ズームぐらいの高画質モデルが良いかな、と思います。自分で設定して写真表現をするわけでは無く、望遠もそれほど必要無いのであれば特に。


ただ最近は本当にグラデーションのように間を取ったさまざまなモデルが出ていて、大型センサー高画質モデルでさらに3倍ズームのパナソニックLUMIX-LX100とか、レンズ交換式でも小型のLUMIX DMC-GMとか「ここまでは必要だけどここから先は必要無い」って言うギリギリのラインを各自が選べるので、自分自身に何が必要かを知って自分で選べたらきっと楽しいだろうなと思います。
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
1インチセンサーのカメラはよいのは間違いないでしょうが、それほど寄れないカメラがほとんどだと思います。
今がCX3ということなのでオリンパスStylus SH-1をおすすめします。24倍ズームもあるのでCX3よりは重くはなりますが、1インチセンサーのカメラよりは軽いでしょう。
CX3では動画ではAFも光学ズームもできなかったですが、こちらは普通にできると思われます。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh1/index.html
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
59
Views
質問者が納得記録サイズが小さくなっている可能性があります。 リコー「CX1」には撮影設定を初期化(購入時の状態に戻す)する 機能があるのですから、以前の状態に戻したいのであれば まずはこれを実行してみましょう。 もちろん、撮影設定の初期化をすれば明示的に設定した項目も すべてリセットされますのでご注意ください。
3965日前view59
全般
66
Views
質問者が納得う~ん?? 質問者様は「ミラーレス一眼の購入を考えている」 「一眼レフが良いな」とおっしゃっていますが、 結局のところ、どちらをお求めになりたいのでしょうか? ミラーレス一眼と一眼レフは、別物ですよ。 個人的には、ディズニーでショーやパレードを撮影なさるなら 一眼レフの購入をお勧めします。 センサーサイズも大きいですし、高感度のものが多いです。 替えのレンズもミラーレスに比べて豊富なので、後々も安心です。 いつもなら、キャノンのカメラを個人的にはオススメしているのですが キャノン、リコー以外で、とのこと...
4377日前view66
全般
75
Views
質問者が納得取扱説明書 http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX3_J.pdf セットアップメニュー【メニューの操作方法】96頁参照し、記載の1~3の操作をし、セットアップメニューの中の「日時設定」を選択し、再設定が出来ます(96頁参照)。 ===== 1 MENU ボタンを押す • 撮影設定メニューまたは再生設定メニューが表示されます。 2 ADJ./OK ボタンを左に押す 3 ADJ./OK ボタンを下に押す • セットアップメニューが表示されます。 ...
4815日前view75
全般
93
Views
質問者が納得ディカパックを使ってますが、結構良いです。 http://www.dicapac.jp/ 私も雨の日の街撮りはGXR+コレばかりですね。 海中3Mくらいまで使用してもとりあえず大丈夫ですね・・・今のところ・・ ズームの倍率はレンズ部の突き出し部分の延長の筒が同封されてきましたのですが、私のGXRの場合広角が一番伸びますね。 それで問題ないので、望遠の倍率が落ちることもないです。 ただし、カメラに合わせる事は重要です。 私も事前に現物で確認して買いました。 問題はネットなどの購入では合わせられず、結果ズー...
4876日前view93
全般
116
Views
質問者が納得予算の関係もあると思いますが、 汎用のハウジングは出来れば選択したくないですね 心配されている設定項目の少なさもありますが、 個別のカメラに合わせる作業は煩雑そうです。 信頼性もちょっと?な気がしますし、カメラ本体に防水機能が無いので かなり神経質な使用が求められる気がします。 めんどくさくて使わなくなっちゃいそう、、、 初心者こそ防水機能があるカメラ本体と純正ハウジングを購入するのが 結局は安く付くと思います。 例えばOLYMPUS Tough TG-615とPT-051(専用ハウジング) なら 安...
4900日前view116

取扱説明書・マニュアル

41288view
http://www.ricoh.co.jp/.../CX3_J.pdf
139 ページ4.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A