Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
132
view
全般

寄せ集めのthinkpadでリカバリーが出来ません。 「invali...

寄せ集めのthinkpadでリカバリーが出来ません。
「invalid system disk replace the disk,and then press any key」と表示されます。 BIOSにおけるブートデバイスの設定順位1.CD-ROM 2.Hard Disk 3.Network 4.Floppy Disk
と他の回答を参考に確認済みです。FDDはありません。
当方、もらい物の本体1161-66N。

オークションにて2.5インチHDDドライブ IBM TRAVELSTAR DARA-212000 12GB 4200rpm 0.5A(DFTでAdvancedTest実施後にFDISKで領域解放、FAT32でフォーマット後、再度DFTにてExerciserで確認した結果、不良セクタはありませんでした。)というものを落札。BIOS システムインフォメーションでは11513MB シリアルNO.AH0AH1C0853と認識しているようです。
次にCD-ROMですが、取外機種と確認した機種TYPE1161-46N(動作・・OS.XPにてCDの認識程度の簡単確認です。型番らしき記号はFRU.05K9281です)というものを落札。BIOS システムインフォメーションではCD-ROM Attachedと出ています。ちなみにDisket Drive A=None。
もうひとつリカバリーCDです。Version 1.0 Japanese/ Windows Me/ Bootable December 2000 IBM P/N 12P1485なる物を落札。

準備OKのはずでしたが、マニュアル通りブートデバイスの設定順位1をCD-ROM と変更し、上記リカバリーCDをドライブに入れ、再起動するとあのメッセージが出てしまいます。知ったかぶりをして素人でもできる!と寄せ集めてしまいましたが、お手上げ状態ですので、次へのステップを教えて頂きたく質問させて頂きました。何ゆえ、専門知識はないので、返答に困るかも知れませんが、この機会に勉強したいと思っております。
Yahoo!知恵袋 5221日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
頑張ってますね。
メーカー製のリカバリーディスクは元の機種にしかインストール出来ないように工夫されています。

それに元々あなたの行為そのものがOSの著作権に抵触する恐れがあるので誰も教えてくれないと思います。
教えると犯罪を手助けする可能性があるからです。
それに あとで仕返しや 嫌がらせを受けると怖いので誰も投稿してくれないと思います。

OSはlinuxでも使って著作権法違反にならないように頑張って下さい。
Yahoo!知恵袋 5220日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
94
Views
質問者が納得できません. XP05側に外付けHDDを受け入れる機能がありませんから,端子を変換した所で,無意味です. しかも,おっしゃっているケーブルでは,向きが逆ですから,物理的に接続することも無理です. そのHDDはパソコンのバックアップ用にでも使ってはいかがですか.
4248日前view94
全般
290
Views
質問者が納得VIERA(液晶TV)のRB3シリーズなら、 TVを視聴しながら、別の番組を2番組同時録画が可能。 なお、この機能はTVに搭載されているチューナーを 使用した場合に限る。 ただしどのメーカーでもHDDやBDドライブ搭載TVは、 搭載してないTVよりも不具合が多く発生するため、 修理交換に出す回数も多くなるので注意しましょう。 価格.com調べの販売価格 TH-L32RB3(32v型):8万円台~ TH-L37RB3(37v型):10万円台~ メーカーのサイト http://panasonic.jp/v...
4522日前view290
全般
142
Views
質問者が納得スッキリと言えば無線しかありません。 無線は絶対に繋がる、または継続して繋がっているとは限りません、しかし有線では繋がっている確率は高くなります。(経験から) PS3は無線より有線をお奨めします、オンラインゲームをする時に一時的にも通信不良になると不利です。 PS3は無線にしてしまうと名前は忘れましたが、アドホックパーティー?が出来ないとかでPSPの中のゲーム(モンハン)をオンラインでする時にPS3と無線で繋ぐ為、ルーターとPS3を無線で繋ぐとPSPと繋げなくなるとの事です、初期の20Gだと無線機能がな...
4613日前view142
全般
85
Views
質問者が納得>BSをハイビジョンで録画したいのですが。 ケーブルテレビのBS/CS(CATV)放送はそのままでは、市販のレコーダーにはハイビジョン画質では録画できません。 対策1.iLink接続にする STBとブルーレイレコーダーをiLinkで接続します。 この場合、STBとブルーレイレコーダーにiLink端子が必要です。 2.HDRコースに変更する DVDやブルーレイ内蔵のHDRコースであれば楽に録画できます。
4619日前view85
全般
73
Views
質問者が納得HDMIケーブルかD端子、コンポーネント配線しないと駄目。 黄色のケーブルじゃ480iまで。
4663日前view73

取扱説明書・マニュアル

464view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../L32XP05.pdf
294 ページ30.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A