Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
176
view
全般

これは二重ルーターでしょうか? オンラインゲームでホストができなくて...

これは二重ルーターでしょうか?
オンラインゲームでホストができなくて困っています。
回線:Gyao光
住居:集合住宅
接続状況:壁のコンセントの差し込み口にルーターを接続してます。 回線は、マンション自体がすでに工事済みのものの中から好きなのを選んで契約しました。
その時は、部屋に回線屋さんが来てコンセントの部分を色々いじっていました。
壁についているLANの差し込み口に、直接LANケーブルをさしてPS3につないでもネットには接続できません。
なので壁にBRL-04CWというルーターを繋げた後に、そこにLANケーブルをさしてPS3に接続しています。

よくわからないのですが、このような場合、壁の向こう側(マンションの管理している場所)に元々ルーターが存在しているのでしょうか?もしそうなら、ルーターではなくてハブというものに替えてみたらよくなりますか?

家のルーター自体の設定は、UPnPはONにしています。
ポートの解放というものも設定してみたのですが、特に変化はありませんでした。
ご回答よろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 4732日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今回の場合契約について不明な点が有ります
プロバイダー契約と回線業者契約になります
インターネットにつなげる場合必ずこの二つの契約が必要になります
中にはひとつにまとまっている物も有りますが
Gyao光は回線契約ではなくプロバイダーになります
それ以外に使用回線の契約をどこと結んでいるかが判りません

それによって使用している機器【光ならCTU】がどこのものを使用しているのかも不明です

基本的には接続にはセッションと呼ばれる接続システムが必要です

インターネットなどに接続する場合は必ずインターネットプロバイダーの
サーバーに接続してそこからインターネットに接続することになります
この時に接続するパソコンもしくは接続機器【パソコン、ルーター、ゲーム機】は
IPアドレスを必ず1つ確保する事になります
IPアドレスはデータを受け取る為の住所に相当します
データを受け取るにはネットワーク上に住所を確保する必要が有ります
そのインターネット上の住所がIPアドレスになります

このIPアドレスを確保する為ネットワーク上の機器に
接続するための回線システムをセッションと言います、

インターネットへ接続するには必ず1つのIPアドレスに対し
必ず1つのセッションが必要です
セッションが二つあると2系統の接続を確保できます

一般には以下の利用があります
1、NTTフレッツスクエアーなどのサーバーに接続する
2、会社に勤めている人の場合は自社サーバーに接続する
3、オンラインネットゲームでホストやサーバーに接続する
【大体は3が多いのではないでしょうか】

例を言うとPlayStation3などのオンラインゲームでホストに接続する場合
もしくは自分がホストになる場合は特に
インターネット上にIPアドレスを取得する必要が有ります
この場合接続にはPPPoEによる接続が最も安定します
【HOMEページを見るだけなら必要有りません、ルーターが有れば良いです】
ですがこれをしてしまうとインターネットに接続する為の
サーバーに接続するにはインターネット接続用とオンラインゲーム用に
IPアドレスが2個以上必要になる為
セッションが必ず2つ必要になる場合が有ります

NTT・フレッツ契約ではセッションは2以上確保されていますが
他の契約は1つしか確保されていない為実質価格は安く出来ますが
同じサービスを受けるためには回線契約を2口結んで
工事も2回必要で接続のモデムなども回線数に合わせて複数必要になります

もしゲーム機を複数接続する場合はさらにセッションが必要になり
他の契約はその台数分だけ工事と契約、機器が必要になりますが
NTT・フレッツ契約の場合は1本のラインで複数のセッションを確保出来
接続機器も1台で使用することが出来ます
【追加セッションはADSLとBフレッツは1セッションに付き1000円
工事費が1回に付き2000円かかります
追加は3セッション最大5セッションまで1契約で使用できます
フレッツ光プレミアムはセッション料金は無料です】

※現時点では不明点が多すぎて対策を示すのはかなり困難です
細かい契約内容、使用している接続機器がどこにあるのか
設定はどうなっているのか等きちんと記入して再度質問を出した方が良いです

自分はマンションではなく一般的は戸建用の契約でオーソドックスな
契約ですプロバイダーはBIGROBE、回線契約はフレッツ光です
光電話は使用していません
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得今回の場合契約について不明な点が有ります プロバイダー契約と回線業者契約になります インターネットにつなげる場合必ずこの二つの契約が必要になります 中にはひとつにまとまっている物も有りますが Gyao光は回線契約ではなくプロバイダーになります それ以外に使用回線の契約をどこと結んでいるかが判りません それによって使用している機器【光ならCTU】がどこのものを使用しているのかも不明です 基本的には接続にはセッションと呼ばれる接続システムが必要です インターネットなどに接続する場合は必ずインターネットプロ...
4732日前view63
全般
210
Views
質問者が納得パソコンの設定なんて、ほとんどの場合あらためて必要ないですけど。 BRL-04CW-Uに対して、ブラウザで接続設定しましたか? http://www.planex.co.jp/support/download/router/brl-04cw-u/v11/html/menu-2-8.html PCでダイヤルアップとか、考えないで下さい。
4739日前view210
全般
71
Views
質問者が納得BフレッツマンションタイプのVDSLの回線ではないでしょうか。マンションのMDF盤から宅内まで電話線にインターネット回線(VDSL式)を重畳しています。低周波は電話、高周波はインターネット回線と1本で同時に使用しています。今回の不具合は、低周波の電話と高周波のインタネット回線が混線して起こっています。電話とインターネットを2分しているBOX(スプリッタ)が不具合を起こしていると思われます。NTT局番なしの113の故障受付に連絡して、障害対応をしてもらってください。それで直ると思います。
4791日前view71
全般
69
Views
質問者が納得初期化したほうが宜しいかと思います。 本製品の操作(設定など)ができなくなったときは、 一度、本製品を初期化してください。 本製品の初期化を行うときは、5秒以上リセットボタン押し続け、 LAN LEDが全消灯した後、離します。 だそうです。
5206日前view69
全般
99
Views
質問者が納得有線ルータにドライバは必要ありません ゆえに製品にも付いていないと思いますし、ダウンロードもありません マニュアル・設定ガイドなんかのダウンロードはこっち http://www.planex.co.jp/support/inst_broad.shtml
5591日前view99

取扱説明書・マニュアル

640view
http://www.planex.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A