Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
152
view
全般

自作PC再構成 以前自作PCの構成を見てもらってダメだったパーツがあ...

自作PC再構成
以前自作PCの構成を見てもらってダメだったパーツがあったので再構成しましたチェックお願いします。初自作なのでアドバイスもお願いします。今回はOS、ディスプレイなしの考えです。 CPU A8-3850 BOX
http://kakaku.com/item/K0000268904/

マザーボード A75A-G35
http://kakaku.com/item/K0000276853/

メモリ AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://review.kakaku.com/review/K0000118052/

HDD WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000164534/

光学ドライブ iHAS324-27
http://kakaku.com/item/K0000071216/

電源 KRPW-SS600W/85+ or WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230704/ http://kakaku.com/item/K0000078558/

ケース Z9 Plus [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000232423/


合計 36299円


CPU 内蔵グラフィックが良い
マザー 安い
メモリ 安くて高評価
HDD 500で今は十分
光学ドライブ そこまで必要じゃないので安いの
電源 80PLUS認証がついてて安い
ケース デザインが気に入って高評価


になります。前回と変えたのはメモリ、光学ドライブ、ケース以外になります。電源が同じ値段でどっちがいいか悩んでます。
用途は動画鑑賞、オンラインゲーム(トイウォーズ、ペーパーマン、気が向いたらドラゴンネスト、モンハンなど)です。
予算は4万までです。そして予算に関係なく今後これにグラボを足すなら何がいいでしょうか?できればAMDでお願いします。
Yahoo!知恵袋 4660日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AMDグラボであれば6670辺りがおすすめかな
内臓と合わせてソコソコの速さになったりします
けど個人的には6870までいった方が快適にオンラインゲーム出来ますよ。
Yahoo!知恵袋 4660日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得Core5-750ってところにキッツいツッコミを入れようと思ったけど、マザーはもう買っちゃったのね。 納得。 <気になる点> ①CPUクーラー 最初はリテール品を使い、冷えない時に後からよく冷えるのを買って換装すればいいと思うけど。 その場合、KABUTOじゃなくて、ZALMANの http://kakaku.com/item/K0000159047/ のような、ちゃんと冷えるものを買うことをお勧め。 ②メモリ そんなにいるけ?いくら動画のエンコードをやるからといっても、そこまで使えんだろ。 最初は...
4657日前view62
全般
49
Views
質問者が納得>このパーツを買って組んだら動きますか? ちゃんと組めばね。組んでる途中で触っちゃいけない端子部分などに触れてマザー、CPU、グラフィックスボード、メモリなどを破損しない限りは。 >ゲームも結構きれいになるお勧めのグラボも教えてください。 そんなの、ゲームによるさ。 というか、ゲームを「きれいに映し出す」のがGPUの目的ではなく、ゲームの動きをよくするのがGPUの役目なの。 値段に応じてその能力が変わるので、やりたいゲームがなんなのかわかんない限りはお勧めできないさ。当然のように。 HD6670...
4658日前view49
全般
43
Views
質問者が納得ご自身でどうぞ http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
4656日前view43
全般
47
Views
質問者が納得いや、文句のつけようが無いですね。ほんとに初心者ですか?(笑) あえてアドバイスするとしたら、「ちょっとした3Dゲーム」しかしないと言うのなら、とりあえずビデオカード無しで組んでみてはどうですか?というくらいですか。そのCPUの内蔵グラフィックは優秀ですから。 もしそれで不満なようなら、それから増設すれば良いだけですし。 なお、電源に関しては、よほどのハイエンド構成で3Dゲームを楽しむんじゃない限り、その容量で問題ないですよ。品質も確かなメーカーですし。 もうひとつアドバイスするとしたら、購入の際は同...
4657日前view47
全般
38
Views
質問者が納得A1. 相性は組んで起動してみないと判りません。 A2. AVAはほぼ問題ありませんが、 TERAは標準画質でなんとかと言うところでしょう。 HDDが1台しかありませんのでゲームなどでは、 読み込み時などにカクカクするのは覚悟してください。 それらを極力避けたいならSSDなどの導入は必須になってきます。 A3. やってみなければ安定するかどうかなど判りません。 マザーやメモリのOC耐性、CPUクーラーの性能などに大きく左右されます。 A4. マザーの仕様にVirtu対応と書いてあれば可能です。 A5...
4660日前view38

関連製品のQ&A