Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
196
view
全般

自作PCについての質問です。 以前同じような質問をして、さらに構成...

自作PCについての質問です。

以前同じような質問をして、さらに構成が変わったので相性やオススメな方があれば教えて頂きたいです。
初心者です。
用途はネット閲覧とSkype、動画鑑賞、たまに動画エンコードなど。 CPU…Corei5650(BOX)
http://kakaku.com/item/K0000079475/

マザボ…P7P55D-E
http://kakaku.com/item/K0000073240/

グラボ…ELSA GLADIAC 210 LP2 DDR3 512MB [PCIExp 512MB]
http://kakaku.com/item/K0000134807/
or
ELSA GLADIAC GTS 450 SP 1GB [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000217977/
or
SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000080337/

メモリ…DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB×2
http://kakaku.com/item/05200012220/

HDD…HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/K0000067169/

光学ドライブ…IHAS324-32
http://kakaku.com/item/K0000039175/

電源…超力2プラグイン SPCR2-650P
http://kakaku.com/item/K0000111693/

ケース…GZ-X2BPD
http://kakaku.com/item/K0000080065/

カードリーダー…鎌リーダーJr SCKMRDJR [内蔵USB 12in1]
http://kakaku.com/item/K0000218734/

マウス…Logicool Wireless Mouse M510 [ダークグレー]
http://kakaku.com/item/K0000136205/

キーボード…BSKBW03BK (ブラック)
http://kakaku.com/item/K0000071705/

マウス&キーボード…BSKBW05BK (ブラック)
http://kakaku.com/item/K0000071710/


ちなみにOSはVistaのSP2、32bit版を検討しています。


①グラボなど選択肢があるパーツもありますが、全体的に見て相性など不具合が起きそうな構成ではないでしょうか?
(ソケット、規格が合わない、ケースに収まらないなど物理的な大きさの問題…など)

②どこかのサイトで32bitだとメモリ容量が約3GBまでしか認識されず、それにはグラボのメモリも勘定されるので、メインメモリを3GB(実際は4GB)搭載していてもグラボのメモリが1GBを超えていたらその分メインメモリの方が強制的に喰われるという文章を見ましたが、それが事実ならグラボは512MBのものの方がいいのでしょうか?

③知人がグラボはELSA製がいいと言っていたのですが、SAPPHIRE製でも信頼性はあるのでしょうか?また、DDR3とGDDR5。この違いはなんなのでしょうか?

④マウスとキーボードは別々に買おうと思っていたのですが、同じ会社で統一した方がいいのかとも思い、一応一緒になっているものも載せましたが、どちらの方がいいでしょうか?(相性や信頼性、操作感など)


長文の上、分かりにくくて申し訳ございませんが、どうかご教授お願いします。
Yahoo!知恵袋 4842日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
参考として

①構成としてはほぼOK。
ただ,動画のエンコードがどの程度にもよるが,まあまあ満足のいくレベルかと。時間を短縮したいならCPUはi7でシステムドライブにSSD。
また,メモリは多少のオーバークロック,またはマザーの買い換えに備えてDDR3-1333もしくはDDR3-1600の下位互換がはっきりしているものがいいかも。
今から組むならやはりSundy Bridgeかと


②よく勘違いされている方がいますが,メインメモリが1GB喰われるということはありません。グラボのメモリとメインメモリは別と考えていいです。
メインメモリでグラボを管理するための領域が消費されますが,グラボのメモリが1GBだからメインメモリが1GB消費されるわけではありません。せいぜい256MB+αです。

※メインメモリが喰われるなら,1GBのメモリを積んだグラボでQuad SLIにするとメインメモリは0MBになってしまいます。もしくは2GBのメモリを積んだグラボを2枚積むとメインメモリが0MBになってしまう。(そのようなことはありません。)

③ELSA製はGOOD。個人的には昔から一番信頼が置けるメーカー。
DDR5 http://ja.wikipedia.org/wiki/GDDR5

④ 個別に購入の場合,同周波数帯のものだと干渉することがあるので要注意。
例;2.4GHz帯のワイヤレスヘッドホンを使用していると2.4GHz帯のマウスが反応しない。

OSは今から組むのであればWindows7がいいでしょうね。
Yahoo!知恵袋 4840日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
74
Views
質問者が納得前者はCPU内蔵グラフィックスですが後者はモバイル用とは言え 固有グラフィックチップを搭載しています。 CPU単体でも後者の方が高性能ですのでネットゲームをやるなら 後者をお勧めしますよ。
4624日前view74
全般
82
Views
質問者が納得HDD320GBは容量少ないと思いますがノートパソコンでも OfficePersonal2010が入っていれば約7万円位します。 ブルーレイディスクドライブ TVチューナー(地デジ・BSデジタル・110度CSデジタル)を 搭載していれば妥当な金額だと思いますが。 補足 デスクトップと一体型を比較するのは? 一番安いモデルにモニターとOfficePersonal2010追加したら 約12万円+TVチューナー(地デジ・BSデジタル・110度CSデジタル)=
4797日前view82
全般
54
Views
質問者が納得基本的な構成はOK! しかしどうしても自作となると相性問題が発生するので、それは仕方がないとおもうしかありません。 またそのHDDは少し評判わるいのでせめてGREENの2TBとかSeagete?(スペルわかんないw)のHDDがオススメ。 またグラボに補助ピンがあるのなら事前に電源ユニットにそのコネクタがあるか確認を忘れてはいけません。 ぼくがいえるのはこれだけです。 良いお買い物を・・・
4836日前view54
全般
60
Views
質問者が納得参考として ①構成としてはほぼOK。 ただ,動画のエンコードがどの程度にもよるが,まあまあ満足のいくレベルかと。時間を短縮したいならCPUはi7でシステムドライブにSSD。 また,メモリは多少のオーバークロック,またはマザーの買い換えに備えてDDR3-1333もしくはDDR3-1600の下位互換がはっきりしているものがいいかも。 今から組むならやはりSundy Bridgeかと ②よく勘違いされている方がいますが,メインメモリが1GB喰われるということはありません。グラボのメモリとメインメモリは別と考...
4842日前view60
全般
65
Views
質問者が納得ちゃんとDDRのメモリーはあります。 http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=1000/s3=1/s4=1/ >メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) >などしか見当たらないのですが、これでも使用はできるのでしょうか? 当然利用できません。 >あと、メモリーを2GB1枚にしよう思っているのですが、説明書通り、1GB×2枚にした方がいいのでしょうか? パ...
4863日前view65

関連製品のQ&A