Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
73
view
全般

Windows7 バックアップの削除について 知恵袋の 同様の過去質...

Windows7 バックアップの削除について 知恵袋の 同様の過去質問 対策方法等 色々見たのですが、
問題解決できず、質問します。

PCについてあまり詳しくないので、とても初歩的な質問となりますが
よろしくお願いします。


現在、Windows7 のバックアップを利用しています。

基本 個人的な大事なデータは USBメモリにバックアップを取っているので

Windows7のバックアップの保存先は、補助的?お気に入りや、個人的な設定を
復元できるレベルでいいので、 Dドライブに設定しています。


自動バックアップを設定していたのですが、保存先容量の空きがないため
バックアップは完了しませんでしたとの表示が出てきたので、バックアップの
設定の仕方や、ヘルプ、過去問等を参考に、古いデータの削除やら色々試して
みたのですが、やはりバックアップはできませんでした。


よくよく見てみると、現在Cディスクの総使用容量が50GBしかないにも関わらず
既にバックアップしている ②WindowsImageBackup の容量が 32GBほどで
更にバックアップしようとしている容量が 34GBになっていました。


(PCの容量はCが864GBあるのに、Dは50GBしかありません。)


Windows7 バックアップの説明や、過去問等から推察するに、
1年前にPCを購入して、初めてバックアップを取ってから 一定期間が過ぎた為
新たに Cのシステムデータをバックアップしようとしている為かと思われます。


このような場合、1年前に取っていた 古い ②WindowsImageBackup ファイル
そのものを削除し新たに設定し直すことは可能なのでしょうか?


Dドライブを見ると、

①ユーザー名のフォルダ(ハードのような箱とCDに矢印が付いているアイコン)
②WindowsImageBackup
③MediaID.bin

の3つのファイルがあります。

新たにバックアップを取り直すためには、この3つのファイルを削除するだけで
いいのでしょうか?

①と③だけ残して ②だけを削除すればいいのでしょうか?


またその削除の仕方は、通常ファイルを削除するように、右クリックからの削除を
実行するだけでいいのでしょうか?

隠しファイルが残ってしまうことはありませんか?


新たにバックアップをし直すのに、他の方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4416日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そこら辺をどうするかはあなた次第ですよ。
一般的に、古いバックアップは消さずに新しいバックアップを別にとるのが基本です。
つーか、そのバックアップは復元できるか確認してあるんですかね?

バックアップを取る作業をしただけで満足して、いざ復元しようとして失敗している人多いですよ。
Yahoo!知恵袋 4402日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得10年前のXPですか…… 単純にそのノートのスペックが使用条件を満たしていないと思います。 こちらで確認を http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/system-requirements いろいろ増設してないと、買ったままの状態ではまず不足しているはずです。
3712日前view52
全般
86
Views
質問者が納得:ペアリングまではうまくいくのですが、 違っていたらすみません。正しくペアリングできたのでしょうか。Bluetoothの設定は時間が決まっているように思います。もう一度最初から設定を初めてデバイスを追加からキーボード裏のペアリングボタンの押しペアリングオプションの選択にて独自のペアリングコードの作成を選び、次に表示される(大きな数字の)ペアリング番号をbluetoothキーボードから入力、enterを押してしばらく待ってみてはどうでしょう。ここまで正しく出来ているのなら故障しているということになるかも?わた...
3717日前view86
全般
72
Views
質問者が納得ディバイスマネージャーに[ Intel Raid 1 Volume ]と表示されるということは、Raid1はきちんと認識しているということです。 ディバイスマネージャーでHDDを選択してディスクの初期化とフォーマットを行えば使うことができるはずです。しかしもともと入っていたデータは削除されてしまいます。INTELのサイトから「ラピッド・ストレージ・テクノロジー」のドライバーをインストールすると管理しやすくなりますよ
3731日前view72
全般
84
Views
質問者が納得ちょっと確信が持てない回答なのでスルーしていただいても結構ですが・・・ B・C・Dは同じOSで同じエクセルのバージョンでしょうか? もし違う場合は他のPCのエクセルと同じバージョンで記録すると良いかもしれません。
3945日前view84
全般
82
Views
質問者が納得わざわざダウンロードを3回も実施していただきお手数をおかけしました。 他のサイトからのダウンロードはなんら問題も無くスムーズにできるので、これから推測するにそのダウンロードサイトだけに問題があるようにも見えますが、・・・・う~む、 ご近所の方は問題なくダウンロード出来ている状況を見ると、質問者様のパソコンの環境に何か問題が潜んでいるとしか思えません。 トラブルの切り分けが出来ません・・・ ダメかもしれませんが、いくつか 1.ダウンロードするときに、保存先と保存ファイル名を変えてみる。 保存先...
3939日前view82

取扱説明書・マニュアル

26842view
http://153.127.246.254/.../81407.pdf
64 ページ2.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A