Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
20
view
全般

ストレージSSDについて この知恵袋でSSDについて何度か質問をし、...

ストレージSSDについて この知恵袋でSSDについて何度か質問をし、適格な回答をいただいた者です。再度SSDについて私の使用環境を踏まえた質問をさせていただきます。

パソコンスペックは、OS:ウインドウズ7プロ、CPU:corei7(4コア)、ストレージ:SSD254GB、物理メモリ:8GBです。物理メモリは、1.5GB程度のラムディスクにしてインターネット一時ファイルとシステムのTEMPファイルをこのディスクに保存する設定をします。

一般的にSSDは、空き容量が多いほど破損するリスクが少ないと言われているようで、パーテーション分割を行わない方が良いという意見があります。

私のパソコン使用でのデータ保存は、エクセルやワード程度ですのでパーテーションを2分割してデータ保存ドライブ(Dドライブ)を50GB程度の容量にしようかと考えています。起動ドライブであるCドライブの容量は、OSとワード・エクセル他のソフトで40GBですのでパーテーション分割をしても160GB程度の残容量があることになります。

パーテーション分割を行わない方がいいのであれば、データ保存用としてSDXC、3.0USBメモリ等の記録媒体の購入を考えなくてはいけません。

私の使用環境ではパーテーション分割を行っても問題はないのではないのでしょうか?また、SSDとSDXCや3.0USBを比較するとデータの読み書きの速度はSSDの方が優れていると考えてい宜しいのでしょうか?

以上の質問について、パソコンに詳しい方の投稿をお待ちしています。
Yahoo!知恵袋 4538日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>一般的にSSDは、空き容量が多いほど破損する
>リスクが少ないと言われているようで、
>パーテーション分割を行わない方が良いという意見があります。

既に答えてくれてる方もいますが、残容量は直接寿命には関係しません。
また、最近のSSDなら速度低下もしません。
現在、私の実験用PCの1台は250GBのSSDを
Cドライブ:200GB Dドライブ:15GB 残り:リカバリ領域 として
パーティションを分けています。http://kie.nu/6v7

Cドライブの残容量がかなりまずいことになっていますが
速度劣化はしませんし、寿命にも影響はありません。
(一時ファイルやTEMPは当然C:のまま)


>私の使用環境ではパーテーション分割を
>行っても問題はないのではないのでしょうか?

問題ありません。
パーティション操作前は念の為データのバックアップを取ってください。
パーティション操作は少しミスするとデータが飛ぶので。


>また、SSDとSDXCや3.0USBを比較するとデータの読み書きの速度は
>SSDの方が優れていると考えてい宜しいのでしょうか?

USB3.0メモリはまだしも、SDXCとは比較する価値すらありませんね。
USB3.0は3.0でも、3.0なら早いというわけではありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079040680

3.0のUSBメモリで、今現在最高速なのはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000221656/
読み書き共に150MB/sオーバー。

ただそれでも、ローエンドSSDといい勝負です。
ハイエンドSSDは読み書き共に400MB/sくらいはでるので。
それに、価格対性能比(コスパ)を考えてもSSDの方が上。
(一つの手段として、SSDを3.0の外付けとして使う方法もあります。)



以下、余談なのでスルーしてください。

~~~~

SSDの書き換え可能回数というのは
「SSD」そのものではなく「SSDに使われているNANDフラッシュメモリ」の回数です。
NANDにデータを記録し、コントローラでそれを制御する、、
トータルで「SSD」というものです。

そしてNANDには、データを記録する最小単位「セル」があり
この1つ1つのセルに書き換え可能回数があります。
(それらのセルが何千、何万と集合しているのがNAND)

常にデータパンパンに詰めて日常的に使うわけじゃあるまいし、
全てのNANDが同時に使われ、回数が減るわけではありません。

よって、SSDの書き換え可能回数は1万回~、数千回~というのは
間違いでもないですが、正しくもないのです。…紛らわしいですよね。


加え、SSDには予備領域という、ユーザーは使えない隠し領域が
数GB~十数GB分かあります。(安物SSDには搭載されてないものもある)
SSDのコントローラがそろそろヤバそうと判断したセルは
壊れる前に使用不能に処理をし、
その使えなくなったセルの分の容量を、あまり使われていない領域で補います。
あまり使われていない領域も少ない場合、予備領域の容量で補います。

SSDは物理的に上書き処理ができないため
データを上書きする際は、上書き後のデータを一旦別の領域に記録し
その間に上書き前のデータを削除、空いたスペースに上書き後のを入れる、という
内部処理を行なって、擬似的にデータの上書きができています。

空き容量が少ないと「一旦別の領域」がなくなって遅くなる、という
回答をしている方が何人かいらっしゃるようですが、
それが発生したのは一昔前のSSDの話で、
今のSSDはそういった状況に陥った場合、やはり「予備領域」を使います。


~~~~




何が言いたいかというと、肩の力を抜け。


HDD感覚で使ってもらって結構です。
特別、何か意識する必要はありません。
Yahoo!知恵袋 4538日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得10年前のXPですか…… 単純にそのノートのスペックが使用条件を満たしていないと思います。 こちらで確認を http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/system-requirements いろいろ増設してないと、買ったままの状態ではまず不足しているはずです。
3800日前view52
全般
86
Views
質問者が納得:ペアリングまではうまくいくのですが、 違っていたらすみません。正しくペアリングできたのでしょうか。Bluetoothの設定は時間が決まっているように思います。もう一度最初から設定を初めてデバイスを追加からキーボード裏のペアリングボタンの押しペアリングオプションの選択にて独自のペアリングコードの作成を選び、次に表示される(大きな数字の)ペアリング番号をbluetoothキーボードから入力、enterを押してしばらく待ってみてはどうでしょう。ここまで正しく出来ているのなら故障しているということになるかも?わた...
3805日前view86
全般
72
Views
質問者が納得ディバイスマネージャーに[ Intel Raid 1 Volume ]と表示されるということは、Raid1はきちんと認識しているということです。 ディバイスマネージャーでHDDを選択してディスクの初期化とフォーマットを行えば使うことができるはずです。しかしもともと入っていたデータは削除されてしまいます。INTELのサイトから「ラピッド・ストレージ・テクノロジー」のドライバーをインストールすると管理しやすくなりますよ
3818日前view72
全般
84
Views
質問者が納得ちょっと確信が持てない回答なのでスルーしていただいても結構ですが・・・ B・C・Dは同じOSで同じエクセルのバージョンでしょうか? もし違う場合は他のPCのエクセルと同じバージョンで記録すると良いかもしれません。
4033日前view84
全般
82
Views
質問者が納得わざわざダウンロードを3回も実施していただきお手数をおかけしました。 他のサイトからのダウンロードはなんら問題も無くスムーズにできるので、これから推測するにそのダウンロードサイトだけに問題があるようにも見えますが、・・・・う~む、 ご近所の方は問題なくダウンロード出来ている状況を見ると、質問者様のパソコンの環境に何か問題が潜んでいるとしか思えません。 トラブルの切り分けが出来ません・・・ ダメかもしれませんが、いくつか 1.ダウンロードするときに、保存先と保存ファイル名を変えてみる。 保存先...
4027日前view82

取扱説明書・マニュアル

27482view
http://153.127.246.254/.../81407.pdf
64 ページ2.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A