Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
51
view
全般

HDDデータ移行『ダイナミックディスク 無効』状態の解除について H...

HDDデータ移行『ダイナミックディスク 無効』状態の解除について HDDのデータ移行ができず困っています。
どなたかアドバイスくださいませんでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。


これまで使用していたPCでOSが起動しなくなりました(Cドライブが破損)。
スレーブ接続していたDドライブのデータだけでもリカバリーしたいと思い
外付けUSB HDDキットを購入し新しいPCに移行しようとしました。


●これまで使用していたPC
OS:Windows XP Professional
Cドライブ(マスター):PATA HDD(OSインストール済み)…①
Dドライブ(スレーブ):PATA HDD(データ等保存) …②

●新規PC
OS:Windows 7 Professional
Cドライブ:SATA HDD…③
Dドライブ:SATA HDD…④


上記構成で、外付けUSB HDDキットに②(旧PCのDドライブ)を入れ、新しいPCにUSB接続しましたが『エクスプローラー ⇒ コンピューター』を辿っても②のHDDは表示されません。
『コンピューターの管理』画面で確認したところ『ダイナミックディスク 無効』との表記があり
HDDの存在は認識している?ようですが中身を覗けるまでには至りませんでした。
外付けUSBキットへ組み込む際の②のジャンパー設定ですが、マスター/スレーブどちらを試してみてもいずれも同様の結果です。

この『ダイナミックディスク 無効』の状態を解除する方法はあるのでしょうか?
ネットで検索しても有用な回答をみつけることができませんでした。
データ移行が最優先ですので、USBキットを使用することにはこだわっていません。
(PATA-SATA変換冶具でマザーボードに直接HDDを接続?など。。。)
情報が不足しているようでしたら追加開示させていただきます。
何かよいお知恵があればアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4695日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
あらら。
間違えてダイナミックにしてしまったのですね。
ダイナミックにしてしまうと書き換えができないので、一般的な使用にするにはフォーマットをするしかないです。
HDDをフォーマットするには調べていただきたいです。

私も以前ダイナミックにしてしまって結局改善策を知恵袋で質問しましたがフォーマットの手しかないそうでした。
Yahoo!知恵袋 4681日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得10年前のXPですか…… 単純にそのノートのスペックが使用条件を満たしていないと思います。 こちらで確認を http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/system-requirements いろいろ増設してないと、買ったままの状態ではまず不足しているはずです。
3712日前view52
全般
86
Views
質問者が納得:ペアリングまではうまくいくのですが、 違っていたらすみません。正しくペアリングできたのでしょうか。Bluetoothの設定は時間が決まっているように思います。もう一度最初から設定を初めてデバイスを追加からキーボード裏のペアリングボタンの押しペアリングオプションの選択にて独自のペアリングコードの作成を選び、次に表示される(大きな数字の)ペアリング番号をbluetoothキーボードから入力、enterを押してしばらく待ってみてはどうでしょう。ここまで正しく出来ているのなら故障しているということになるかも?わた...
3717日前view86
全般
72
Views
質問者が納得ディバイスマネージャーに[ Intel Raid 1 Volume ]と表示されるということは、Raid1はきちんと認識しているということです。 ディバイスマネージャーでHDDを選択してディスクの初期化とフォーマットを行えば使うことができるはずです。しかしもともと入っていたデータは削除されてしまいます。INTELのサイトから「ラピッド・ストレージ・テクノロジー」のドライバーをインストールすると管理しやすくなりますよ
3731日前view72
全般
84
Views
質問者が納得ちょっと確信が持てない回答なのでスルーしていただいても結構ですが・・・ B・C・Dは同じOSで同じエクセルのバージョンでしょうか? もし違う場合は他のPCのエクセルと同じバージョンで記録すると良いかもしれません。
3945日前view84
全般
82
Views
質問者が納得わざわざダウンロードを3回も実施していただきお手数をおかけしました。 他のサイトからのダウンロードはなんら問題も無くスムーズにできるので、これから推測するにそのダウンロードサイトだけに問題があるようにも見えますが、・・・・う~む、 ご近所の方は問題なくダウンロード出来ている状況を見ると、質問者様のパソコンの環境に何か問題が潜んでいるとしか思えません。 トラブルの切り分けが出来ません・・・ ダメかもしれませんが、いくつか 1.ダウンロードするときに、保存先と保存ファイル名を変えてみる。 保存先...
3939日前view82

取扱説明書・マニュアル

26842view
http://153.127.246.254/.../81407.pdf
64 ページ2.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A