Gizport
7 回答
0
Share (facebook)
815
view
全般

Win8 64bitなのに物理メモリが3.25GBになっている(Pa...

Win8 64bitなのに物理メモリが3.25GBになっている(Part2) 多数の方から回答を戴きましたが、2回以上の補足の書き込みができないことと、小さな画像が
1枚しかアップできないので、関連画像とファイルをアップしたリンク先を貼り付けました。
この画面を初めて見てくださった方は
「Win8 64bitなのに物理メモリが3.25GBになっている」
を参考に見てみてください。

https://docs.google.com/folder/d/0B_8KmwMlo2DXSmZocWI5aXNRcHM/edit?usp=sharing


OSをWindows7 32bit からWindows8 64bit版にしました。
搭載メモリは 2GB×2の4GBです。

しかし、メモリが4GBフルに認識しません。
4GB×2の8GB にしても物理メモリが 3.25GB となっています。
コンピューター のプロパティーにて、物理メモリが 3.25GB となっています。
実装メモリはきちんと表示されています。

また、リソースモニターの物理メモリを見ると、
2GB×2の4GB の場合「ハードウェア予約済み」が 769MB となっており、合計メモリが、3327MB。
この分がマイナスされ、物理メモリが 3.25GB になってしまっていることまでは分かりました。

ネットでも対処方法を色々調べ、試せることは全てやってみましたが駄目でした。

「msconfig」を起動し、
[最大メモリ] チェック ボックスをオフにして、[OK] をクリック。コンピューターを再起動。
×ダメでした。 → デフォルトがオフだったので、オン/オフ 両方を実施。

PCI-E16スロットからグラボ(GF8400GS 256M)を抜いてオンボードグラフィックに切り替え。
×ダメでした。

メモリの差し替え(スロットの差す位置を交換)2GB×2は4GB、4GB×2の8GB 両方実施。
×ダメでした。

※実装したメモリは2GB、4GBのどちらも両面実装タイプ(2バンク)です。
メモリバンクのアドバイスがありましたが、2バンク未対応であれば認識される容量が半分に
なってしまうと思うので違うと思う。
メモリはBIOS、Windowsともに2GB×2は4GB、4GB×2の8GB と認識されています。

OSをWindows7 64bit版をインストール
×ダメでした。 → 結果はWin8 64bit と全く同じ。

まさかと思うが、念のため「コントロール パネルすべてのコントロール パネル項目システム」
を確認。
Windows7 64bit / Windows8 64bit ともに64bit版でした。


マザーボードは、Foxconn G41MXE で、メーカーサイトを見ると、
4GB×2の8GB まで対応はしているみたいです。

そこで、BIOSの設定を確認しメモリは実装容量を認識しています。
また、Memory Remap Feature の項目は Enable になっていたのでOKと判断しましたが、その下に、
“PCI MMIO Allocation 4GB To 3328MB”
と表示(少し暗めのグレー色)されていて、これが大いに関係していると思いました。
が、これが何を意味しているのか解りません。(画像参照!)
4GB×2の8GB にしても“PCI MMIO Allocation 4GB To 3328MB”と表示されます。

グラフィックは GF8400GS 256M がPCI-E16スロットに搭載されていて、
オンボードグラフィックは使ってないので、メインメモリは割り当てされないと思っています。
4GB×2の8GBの場合「ハードウェア予約済み」が4GB超え、、、あり得ないです。

マザーボードのマニュアルを見ても英語表記なのでよく分かりません。
BIOS も Foxconn よりダウンロードした最新のバージョンに書き換えしましたが、変化はありません
でした。

気になるのは、このPCはドスパラで購入したショップブランドPCで、その時の製品仕様欄に、
最大メモリが4GBになっていたということでです。

対処方法を教えてください。
宜しくお願いします。


■System Information
Display Mode : 1280 x 1024 32bit 60Hz
Memory : 3328 MB
DirectX : 11.0

■CPU
CPU Name : Intel Core 2 Duo (Wolfdale)
Name String : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
Platform : LGA775
CPU Type : Original OEM processor
Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE4.1 XD VT Intel 64
L2 Cache : 6144 KB [Full:3166.29 MHz]

■Device
ChipSet : Intel Unknown
North : Intel® G41
South : Intel 82801GB/GR (ICH7/R)

■Graphics
Video : NVIDIA GeForce 8400 GS (G98)
利用可能な全グラフィックス メモリ:1663 MB
専用グラフィック メモリ :256 MB
専用システム メモリ :0 MB
共有システム メモリ :1407 MB
ディスプレイ アダプターのドライバー バージョン:9.18.13.697
DirectX バージョン :DirectX 10
Yahoo!知恵袋 4112日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
MBが、Foxconn G41MXEで、
>仕様欄に、最大メモリが4GBになっていたということでです。
で、MBメーカサイトのスペックを確認すると・・最大8GB たしかにそうなってる・・
て、事は、マザーボードのリビジョンの違いで、メーカサイトのスペックは、同じ型番でも、最新のリビジョン仕様だから最大が8GBに
で、店頭にあった物は、リビジョンが古いバージョンのMB・・・の可能性が高いね・・
リビジョンとは、MBのバージョンで、変更やアップが効かない・・同じMBでも・新しい古いの区別をつけるための物で、得折あるパターン
だから・・おそらく・購入されたMBは、最大4GB迄しかサポートされていない旧タイプではないかな・・
こういう事ってけっこうありますよ・・例えば、ちょい古いMBでの話ですが・・・Asus のP5LD2 DX Rev.1.xxx このMB Core2 が認識しないのですが・・・これが・・Rev 2.xxxになると・・Core2 サポートになるのです・・・こういう事Revの違いで時折ありますので・・・
それだと・・4GB以上増設しても。。4GB迄しか認識しないので・・

MBのリビジョンを確認する方法。MBにRev xxxxx と表記がなければ、フリーソフトのCPU-Zをインストールすると、マザーボードの項目にRev xxxxxと表記されますので確認してみて下さい。

で、4GBなのに3.25GBの表記になる現象ですが・・これ正常です。
つまり、PCを起動する時にBIOSを起動する為に最低数KB~1MBの範囲で、メインメモリーから、消費します。それが、1GB以上搭載されている時は、平均・・約700MB程度メインメモリーから消費します。この値は、メインメモリーの増設量と、オンボードデバイスの量で多少変動します。
ですから、4GB-約700MB=3.25GBとなるのです。けっして。認識できていないとかではありません・・・
だから、4GBならそれで正常です。
Yahoo!知恵袋 4112日前
シェア
 
直りました!
Win32 bit の時の一番古いバージョンに戻してみました。
すると4GBフルに認識している!(なぜ?)
今度はまた最新のバージョンに書き換え。 Windowsを起動。 4GBフルに認識している!
何が何だか訳が分からないです。

回答してくださった皆様、ありがとうございました。
リンクアップ先に、直った結果の画像をアップしました。

最後に詳しく説明してくださったs_ume6577さんをベストアンサーにさせていただきました。
質問者 4111日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (6)
1
こう言う質問は。

スペックについて色々書いていますが、肝心のマザーボードのメーカー名と型番が書かれて居ないのでBIOSのアップデートをするなら←そのマザーボード対応のBIOS_UPdataを探してください。
--
カテゴリーマスターが折角URLを張って下さって居るようですがあのURLは(ギガバイトのグラボ)のメーカーなので、質問者様のマザーボードのメーカーが同じなら通用しますが(ご自分のマザーボードは)ご自分で確認なさって下さい。
---
それと、BIOS_UPdataをするには、(フロッピーデスク)←が必要な場合が多いです。
それと、BIOS_UPdataは、失敗すると、二度とPCが使え無くなります。←その覚悟が無ければ、現状の儘使う方が賢明では無いかと思います。
Yahoo!知恵袋 4112日前
シェア
 
コメントする
 
1
BIOSのアップデートをしましたか?してないと4GBまでしか認識できません。
下記のページから最新版をダウンロードして、説明書に書いている方法でアップデートを行ってください。
http://www.foxconnchannel.com/ProductDetail.aspx?T=motherboard&U=en-us0000505
Yahoo!知恵袋 4112日前
シェア
 
コメントする
 
1
マザーが4Gしか認識しません。下のサイトで確認して、、、
2G×2枚でも4G×2枚でも結果マザーで認識するのが4Gです。
何も問題ありません。普通のデーターです。
http://www.links.co.jp/items/foxconn-intel/g41mxev.html
Yahoo!知恵袋 4112日前
シェア
 
コメントする
 
1
だから何なんだい?

OSがメモリ喰う
常駐してるサービスやプロセスがメモリ喰う
オンボ・グラフィックにしたら共有で一層メモリ喰う

以下画像はWin7 64Bit メモリ8GBの画像(オンボ・グラフィック+外部独立GPU)
Yahoo!知恵袋 4112日前
シェア
 
コメントする
 
1
PCIスロットに何かカードは刺さっている?
提示されている画像を見る限り、MMIOが4GiB以下の領域に居座っていることが示されているように読める。

とりあえず、ドスパラに訊いてみた方がいいかもしれないと思ってみたり。
Yahoo!知恵袋 4112日前
シェア
 
コメントする
 
1
私のノートは、Windows7ですが、物理メモリが2GBで、1.48GB使用可能ですよ。

>64bitなのに物理メモリが3.25GBになっている

システム情報には、ちゃんとシステムメモリ=4GBになってるじゃない。何が問題なの???なのに、じゃなくて、64bitだから4GB使えるんだよ。

メモリーを使わないでパソコンが動くと思ってたのかな?
Yahoo!知恵袋 4112日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得CPUをi7 860のままにする場合、マザーはH87にはできません。 CPUソケットが違います。 それから電源ですが、補助電源コネクタが足りるか要チェックです。 どこが壊れているか特定できる人でないと、ジャンク品は買わないほうが良いです。
3570日前view29
全般
43
Views
質問者が納得オーディオデバイスについて。 A-49はMIDI鍵盤機能は充実していますがオーディオインターフェイスではありません。ASIO対応もへったくれもありません。ジャンルが違います。 レイテンシーがムカつくならASIOドライバー対応のオーディオインターフェイスを買いましょう。 RealtechはWindows標準のオーディオインターフェイスでMME/WDMしか対応していません。 >入力デバイス名:【2-A-Series Keyboard】※他選択肢無 >出力デバイス名:【2-A-Series Keyboard ...
3748日前view43
全般
45
Views
質問者が納得楽天SIMはドコモのFOMA回線も使うということなので「規格は」合っています。 従ってAinol NOVO7 AX3と楽天SIMエントリープランで通信はスペック情報上可能です。 Ainolの製品は中華パッドの中でも良い部類でオススメなのですが、中華パッドなので何をするにも自己責任です。 simを入れたらつながるはずです。しかし、もしかしたら繋がらない可能性もあります。そこを中華パッドにちゃんとしろと言ってしまうのはちょっと怖い部分はあります。 http://www.expansys.jp/ それならまだこの...
3745日前view45
全般
47
Views
質問者が納得<補足> そうですね・・・PCが見れないとなると同期データが何だったのかはわかりませんね。 HDDが無事ならHDDだけを抜いてという方法もあるが・・・面倒です(^^; 確認だけなら3GSで同期していたら3GSを見ればわかりますね。 その同期データが不要なら、旧PCは不要ということになります。 3GSで撮影した写真は、新PCと接続して写真を送ればいいですよ。 連絡先はバックアップでもいいし、連絡帳を保存・転送するアプリを使ってexcelなどにエクスポートしてもいいかと思います。 iPhone3GS→5Sと復...
3763日前view47
全般
40
Views
質問者が納得スペック的にお釣りがきます^_^ SSDはシステム用。 120Gで十分。 後は、高速化したいアプリだけを。
3765日前view40

取扱説明書・マニュアル

8149view
http://www.bose.co.jp/.../321gs_manual.pdf
44 ページ1.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A