Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
274
view
全般

iphoneの同期に詳しい方、アドバイスをお願いします。 iphon...

iphoneの同期に詳しい方、アドバイスをお願いします。 iphone 3GSを使っていた頃は同期していましたが
iphone 4Sに変えてから2年ほど同期せずそのまま使い続けていました。
(その間のアプリ購入は3GSの時のIDとパスを使用していました)

最近iphone 5Sに変えたので、iphone 4Sの中身を引き継ぎたいです。

あと、iphone 3GSを同期していた時のパソコンが動かなくなり今は別のパソコンを使用しています。

先ほどitunesにiphone 3GSの頃使用していたIDでアクセスした所『このApple IDで購入されたコンテンツは、1台のコンピュータで再生することを許可されています』と出てきました。
もう以前のパソコンは電源が入らないので使用できません。

・以前iphone 3GSで購入したコンテンツは確認することができないのでしょうか?
・iphone 5Sにiphone 4Sの中身を引き継ぐ事はできるでしょうか?
・iphone 4Sを新たに登録しiphone 5Sと同期した場合、iphone 3GSのIDで購入したものは引き継ぐ事ができますか?

できればiphone 3GSもiphone 4Sもデータを失いたくはありません。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4051日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
<補足>
そうですね・・・PCが見れないとなると同期データが何だったのかはわかりませんね。
HDDが無事ならHDDだけを抜いてという方法もあるが・・・面倒です(^^;
確認だけなら3GSで同期していたら3GSを見ればわかりますね。
その同期データが不要なら、旧PCは不要ということになります。

3GSで撮影した写真は、新PCと接続して写真を送ればいいですよ。
連絡先はバックアップでもいいし、連絡帳を保存・転送するアプリを使ってexcelなどにエクスポートしてもいいかと思います。
iPhone3GS→5Sと復元をかけたいなら、3GSをバックアップしてそのデータで5Sを復元すればいいですが、4S→5Sを希望されているので、3GS復元はダメです。

①3GSをPCと接続して、写真をPCのフォルダ内へコピーする
②3GSの連絡先をアプリを使って、Excel形式等で送る
③4S→5Sで復元
④3GSの写真(PC内)は同期で5Sに入れる
ここまでで、5Sは4S+3GSの写真のiPhoneとなります。
3GS連絡先を5Sにそのまま入れてしまうと4Sの連絡先が消えてしまいますので、入れたいならPC上で3GSと4Sの連絡先を編集して同期かけるしかないかと思います。
3GSの連絡先を5Sに入れる必要がないなら、何もしなくてOK。
数量であるなら、5Sに手打ちで3GSの連絡先を打ち込むかです。
連絡先のバックアップ・転送アプリですが、自分は「ContactsKit」というものを使っています。
iso5以降なら使えますが・・・。
-------------------

確認です
iPhone4Sの2年間同期していないとのことですが、2年前に同期したデータはiPhone5S必要ですか?
同期データとは、iPhone単体で入れたデータではなくPCを通して入れたデータ。
例えば、CDからの音楽とか・・・
これらのデータが必要ないなら、3GS、旧PCは必要ありませんね。
iPhone4Sのバックアップと購入した項目の転送を新PCに入れればOK。

ちょっと理解しにくいのが、iPhone4Sと3GSのAppleIDが同じなのか違うのか・・・。
違う場合にアプリはAppleIDで管理されていますので、全く異なるものになってしまいます。
普通はユーザー一人でAppleIDは一つとします。

①新PCにiTunesをインストール、「自動同期しない」に設定する。
②新PCにiPhone4Sを認証させ、バックアップと購入した項目の転送を行う。
③新PCにiPhone5Sを認証させ、4Sのバックアップから復元を行う。
以上です。
ただし、AppleIDは3GS・4S・5Sとも同じものでなければなりません。

・以前iphone 3GSで購入したコンテンツは確認することができないのでしょうか?
AppleIDで管理されていますから、そのIDでiTunesにサインインすれば購入した履歴がわかります。

・iphone 5Sにiphone 4Sの中身を引き継ぐ事はできるでしょうか?
4Sのバックアップを取り、そのバックアップでiPhone5Sを復元かければOK

・iphone 4Sを新たに登録しiphone 5Sと同期した場合、iphone 3GSのIDで購入したものは引き継ぐ事ができますか?
AppleIDが同じなら引き継がれるというか、IDで管理されています。

>できればiphone 3GSもiphone 4Sもデータを失いたくはありません。
ん?3GSは必要ないのでは?
4Sを使っていたのだから、4Sのデータが5Sに行けばいいんじゃないのかな?
Yahoo!知恵袋 4036日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得CPUをi7 860のままにする場合、マザーはH87にはできません。 CPUソケットが違います。 それから電源ですが、補助電源コネクタが足りるか要チェックです。 どこが壊れているか特定できる人でないと、ジャンク品は買わないほうが良いです。
3858日前view29
全般
43
Views
質問者が納得オーディオデバイスについて。 A-49はMIDI鍵盤機能は充実していますがオーディオインターフェイスではありません。ASIO対応もへったくれもありません。ジャンルが違います。 レイテンシーがムカつくならASIOドライバー対応のオーディオインターフェイスを買いましょう。 RealtechはWindows標準のオーディオインターフェイスでMME/WDMしか対応していません。 >入力デバイス名:【2-A-Series Keyboard】※他選択肢無 >出力デバイス名:【2-A-Series Keyboard ...
4036日前view43
全般
45
Views
質問者が納得楽天SIMはドコモのFOMA回線も使うということなので「規格は」合っています。 従ってAinol NOVO7 AX3と楽天SIMエントリープランで通信はスペック情報上可能です。 Ainolの製品は中華パッドの中でも良い部類でオススメなのですが、中華パッドなので何をするにも自己責任です。 simを入れたらつながるはずです。しかし、もしかしたら繋がらない可能性もあります。そこを中華パッドにちゃんとしろと言ってしまうのはちょっと怖い部分はあります。 http://www.expansys.jp/ それならまだこの...
4034日前view45
全般
47
Views
質問者が納得<補足> そうですね・・・PCが見れないとなると同期データが何だったのかはわかりませんね。 HDDが無事ならHDDだけを抜いてという方法もあるが・・・面倒です(^^; 確認だけなら3GSで同期していたら3GSを見ればわかりますね。 その同期データが不要なら、旧PCは不要ということになります。 3GSで撮影した写真は、新PCと接続して写真を送ればいいですよ。 連絡先はバックアップでもいいし、連絡帳を保存・転送するアプリを使ってexcelなどにエクスポートしてもいいかと思います。 iPhone3GS→5Sと復...
4051日前view47
全般
40
Views
質問者が納得スペック的にお釣りがきます^_^ SSDはシステム用。 120Gで十分。 後は、高速化したいアプリだけを。
4053日前view40

取扱説明書・マニュアル

8318view
http://www.bose.co.jp/.../321gs_manual.pdf
44 ページ1.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A