Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
280
view
全般

SIMフリー、GPS搭載、前後カメラ、手頃な7インチタブレットについ...

SIMフリー、GPS搭載、前後カメラ、手頃な7インチタブレットについて
ご相談お願いいたします。 現在はsoftbankのスマホ(Android 2.2.2)を使っています。
家で仕事しているのと、料金を抑えるためにデータ通信は一切使わず
wifiのみで運用しているので、毎月の料金は2,000円強です。
通話、メールは主にLINEなので、通話料も数10円~数百円。

この使い方で困る事はほとんどないのですが、
OSのバージョンが古くなり、対応していないアプリが増えてきたのと
外出時にLINEが使えないのがちょっと不便。

機種変更すると料金が上がるので、
この際、7インチのSIMフリー(3G)タブレットを買って、
料金プランは今のままで、
今使っているsoftbankのSIMを刺して使おうかと考えました。

海外旅行時に現地のプリペイドSIMを買って使うのでSIMフリーは必須です。
(今使っているスマホはSIMロック解除してSIMフリーです)
また、やはり旅行時にナビやカメラを使うので、
衛星GPSとリアとフロントのWカメラも必要。

最初「Nexus7 3G」がいいかなと思ったのですが、
リアカメラがないと知り却下。
予算もあるので、中華タブに目を向けました。
そこで、候補に挙がったのが、1万円台で価格が同じくらいの
「Ainol NOVO7 AX1」「Ainol NOVO7 AX3」「Freelander PD10 3GS」
Ainol NOVO7が良さそうだと思いましたが、softbankのSIMが使えるか不明。
PD10はSoftbank 3G対応となっているので、確実に使える?
スペック的にはAX3に惹かれますが、SIMが使えなきゃ意味がない、、、^^;

また、7インチのタブレットを耳に当てて通話、というのもちょっとねー、
と思うので、今流行りの?2台持ちにしようかとも思います。
スマホをやめて安いプランのガラケーに戻し、
ネット(主な用途はLINEですが)は7インチタブレットで。
そうなれば、滅多に使わないけど、
1,000円SIMを契約して外でもネットできる様にしてもいいよね、とか。

しかし、これも色々ある1,000円SIMとの相性があるようで、
先に挙げた機種で使えるのもあれば認識しないのもあるようで、
どれにすればいいのか分かりません。
できれば、多分一番安い「楽天SIM エントリープラン」にしたいのですが、
動作確認端末の一覧には、当然候補の3機種は入っていません^^;
中華タブとしてはHuaweiだけが入っていましたが、
やはり、他の中華タブでは認識しないのでしょうか?
(PD10では楽天SIM認識しないというレビュー、
NOVOでは認識したというレビューを見たような気がしますが、
あまりにあちこち読みすぎてごっちゃになってるかも)

実はもうすぐ海外に行くので、旅行に持って行きたく、焦っています^^;
動作確認情報や、その他、アドバイスを下さい。
よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3989日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
楽天SIMはドコモのFOMA回線も使うということなので「規格は」合っています。
従ってAinol NOVO7 AX3と楽天SIMエントリープランで通信はスペック情報上可能です。
Ainolの製品は中華パッドの中でも良い部類でオススメなのですが、中華パッドなので何をするにも自己責任です。
simを入れたらつながるはずです。しかし、もしかしたら繋がらない可能性もあります。そこを中華パッドにちゃんとしろと言ってしまうのはちょっと怖い部分はあります。
http://www.expansys.jp/ それならまだこのサイトで最近のSIMフリースマホを購入する事をおすすめします。
http://www.expansys.jp/sony-xperia-sp-lte-c5303-unlocked-black-special-sale-249500/
楽天SIMでのLTEも使えるデュアルコアスマホです。そこまでハードな使い方をしなければこれで十分ではと思います。もちろんこれはSIMフリーです。海外がどこか知りませんが、Ainolより多くの規格の電波を受信できますよ。
Yahoo!知恵袋 3988日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得CPUをi7 860のままにする場合、マザーはH87にはできません。 CPUソケットが違います。 それから電源ですが、補助電源コネクタが足りるか要チェックです。 どこが壊れているか特定できる人でないと、ジャンク品は買わないほうが良いです。
3813日前view29
全般
43
Views
質問者が納得オーディオデバイスについて。 A-49はMIDI鍵盤機能は充実していますがオーディオインターフェイスではありません。ASIO対応もへったくれもありません。ジャンルが違います。 レイテンシーがムカつくならASIOドライバー対応のオーディオインターフェイスを買いましょう。 RealtechはWindows標準のオーディオインターフェイスでMME/WDMしか対応していません。 >入力デバイス名:【2-A-Series Keyboard】※他選択肢無 >出力デバイス名:【2-A-Series Keyboard ...
3991日前view43
全般
45
Views
質問者が納得楽天SIMはドコモのFOMA回線も使うということなので「規格は」合っています。 従ってAinol NOVO7 AX3と楽天SIMエントリープランで通信はスペック情報上可能です。 Ainolの製品は中華パッドの中でも良い部類でオススメなのですが、中華パッドなので何をするにも自己責任です。 simを入れたらつながるはずです。しかし、もしかしたら繋がらない可能性もあります。そこを中華パッドにちゃんとしろと言ってしまうのはちょっと怖い部分はあります。 http://www.expansys.jp/ それならまだこの...
3989日前view45
全般
47
Views
質問者が納得<補足> そうですね・・・PCが見れないとなると同期データが何だったのかはわかりませんね。 HDDが無事ならHDDだけを抜いてという方法もあるが・・・面倒です(^^; 確認だけなら3GSで同期していたら3GSを見ればわかりますね。 その同期データが不要なら、旧PCは不要ということになります。 3GSで撮影した写真は、新PCと接続して写真を送ればいいですよ。 連絡先はバックアップでもいいし、連絡帳を保存・転送するアプリを使ってexcelなどにエクスポートしてもいいかと思います。 iPhone3GS→5Sと復...
4006日前view47
全般
40
Views
質問者が納得スペック的にお釣りがきます^_^ SSDはシステム用。 120Gで十分。 後は、高速化したいアプリだけを。
4008日前view40

取扱説明書・マニュアル

8296view
http://www.bose.co.jp/.../321gs_manual.pdf
44 ページ1.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A