Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
27
view
全般

pspやps3等を無線lan内蔵ノートパソコンで接続したいのですが...

pspやps3等を無線lan内蔵ノートパソコンで接続したいのですが。。。。。 psp等を、無線lan内蔵ノートパソコンで接続したいのですが、
さっぱりわからないので簡単にわかるようにどうか教えて下さい!!!

pspを無線lan内蔵ノートパソコンで接続したいのですが、
pcのことさっぱりわからないのでどうか簡単にわかるよう教えて下さい。

・PCの機種は、NEC LaVie PC-LL900CD です。
・OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system
http://121ware.com/product/pc/200504/lavie/lvla/spec/index.html
・ネットは無線lanで接続されています。
・ワイヤレスネットワーク接続には UGJZ1 11a/b/g MiniPCI Network Adapter と表示されています。
もう一台のデスクトップPCはJ-COMでネットが繋がっています。


pspのワイヤレスLAN設定で検索すると利用できるアクセスポイントが出てきます。
そのアクセスポイントと同じIPアドレスやサブネットマスクを入力して接続テストをすると
「接続エラーが発生しました。もう一度接続してください。」と表示されます。


例えば、モンスターハンター2gのクエストをpspスポットではなく
自宅の無線lan内蔵ノートpcでダウンロートできるのでしょうか?まず何を用意したらいいのかわかりません。


wiiのモンスターハンター3をニンテンドーWiーFi USBコネクタを購入して試したところちゃんとネットに繋がってplayできています。
pspを繋げるのもUSBコネクタみたいな別売のアクセスポイントが必要なのでしょうか?
NECのpcを使っているので、Atermシリーズ?とかいうのを購入しようかと考えています。


新型PS3も来月購入するのでそれもnetに繋がるようにしたいので、購入に最適な物があれば教えていただけますでしょうか?
専門用語もPCもさっぱりわかってなくて、すごく言葉足らずだと思いますがどうかよろしくお願い致します!!!

*意味無いかもしれませんが、、、
デバイスマネージャからモデムをみると、「Agea systems AC'97 Modem」
となっていました。デバイスは正常に動作していますと表示されていました
Yahoo!知恵袋 5318日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>pspを無線lan内蔵ノートパソコン
お互い子機同士なので、つながりません。

>そのアクセスポイントと同じIPアドレスやサブネットマスクを入力して接続テストをすると
それは、あくまで接続例です。

>・ネットは無線lanで接続されています。
この無線LANルータとPSPを接続します。
設定は現在使用している、ノートPCの接続設定と同じです。

どうしてもノートPCとつなぎたいのであれば、USBへ親機になるワイヤレスで接続も可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlr-uc-g/index.html
Yahoo!知恵袋 5304日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
26
Views
質問者が納得チエリアンではありませんが回答します。 マイクロソフトのサポートページに載ってましたのでURLを貼らせていただきます。 http://support.microsoft.com/kb/191660/jp
3519日前view26
全般
45
Views
質問者が納得Status:0xc0000185 http://support.microsoft.com/kb/130801/ja 0xC0000185 STATUS_IO_DEVICE_ERROR、SCSI デバイスが正しく終端されていないか、ケーブルの接続性に問題があります。 となっています。 IOデバイスエラー。それがSCSIというのは変ですが,ハードディスク(HDD)を意味しているものと思います。 通常,OSを確実にインストールするには,HDDを1台しか接続しません。 2台の接続はいけません。 インストー...
3612日前view45
全般
40
Views
質問者が納得メッセージの内容的にみると一時root取得後の作業でコケてますね /systemの容量が足りないんじゃなくて/systemが書き込み可でマウントできない=マウントするためのroot権限がない 様です。 という事は一時rootが取れてない=ツールが使っている端末に対応していない、という事だと思います。 ツールがちゃんと対応しているものか確認してみてください。 この手のツールはファームウェアのバージョンが違えば使えなくなる事のほうが多いです。 常に最新の情報を集めるようにした方がいいですよ。
3776日前view40
全般
27
Views
質問者が納得光学ドライブそのものの故障かどうか見極めるため、インストールディスクやリカバリーディスクから立ち上げてみる。(インストールやリカバリーはせず)。故障でなければソフト的な問題なので、分からなければリカバリー/クリーンインストール。
3808日前view27
全般
46
Views
質問者が納得これ自体は ***@sky.plala.or.jp から ***@umimail.com にメールを送ろうとしたが届けられなかった、というメールサーバからの自動返信メールです。 問題は誰が(何が) ***@sky.plala.or.jp から ***@umimail.com に送ったかということで、そのメールに添付されていると思います。 ・ぷららのオペレータのメール開通テスト ・貴方のメルアドを騙った迷惑メール業者 等の可能性があり、後者であれば貴方のメルアドが早速悪用されているということです。 &...
3836日前view46

関連製品のQ&A