Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
175
view
全般

テクニクスのスピーカー『SB-1000』についての質問です。 私の...

テクニクスのスピーカー『SB-1000』についての質問です。

私の友人(39歳女性)が、本格的に音楽を聴く気になったので、トライオードのTRV-88SEのプリメインアンプを購入し、 部屋が10畳相当の洋間なので、スピーカーに迷い、結局テクニクスのスピーカーSB-1000の中古を接続しました。

テクニクスSB-1000は、私がメインシステムで使ってるスピーカー「シーメンスLINZ-101」より価格は10万円ほど下回り、外見上はコンパクトなのですが、SB-1000は重量が52kgとLINZ-101の2倍もあるのです。
小さなエンクロージュアに3つのスピーカーユニットを無理矢理詰め込んだ感じで、サランネットを外すとバッフルがスピーカーユニットでぎっしりと埋め尽くされ、バッフル板が見えなくなっていて設計に余裕が感じません。

このスピーカーを壁から70cm離してセッティングしましたが、スピーカーからの直接的な音が目立ち、自然な臨場感がありません。低音も包みこむような低音ではなく、前にズドンと押し出すような音です。
音にめり張りがあまり感じず、平面的な音しか聞こえなく物足りなく感じました。
何分スピーカーが古いのもありますが、テクニクスSB-1000の特性がつかめない状態です。

テクニクスSB-1000は、臨場感溢れるセッティングのコツを教えて下さい。

トライオードのTRV-88SEはラウドネスやトーンコントロールもないので扱いが難しいです…


Yahoo!知恵袋 4869日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
懐かしいテクニクスのSB-1000ですね。当時はやんわり低能率のARタイプが流行っていましたから強固なスピーカシステムです。受注生産品でしたから新品で手に入れるのも難しいスピーカです。偏屈な親父がオーナーの所で聴いたことがあります。クラシック志向の私には向かないかなと思いました。何より箱。当時では考えられないくらいの強靱な箱で、YAMAHAのNS-1000M登場までは考えら得ないくらいに物量が投入された製品です。スピーカユニットも作り直しています。良く手に入ったという感が強いです。中古での購入と言うことですが販売店によっては新品に限りなく近いくらいまでメンテナンスをっする所もあります。ヤフオクの現状渡しとは違います。
昔風にモニターセッティングの方が良いと思います。壁にぴったりくっつけて下にレンガで高さを稼ぐ。というのはホームセンターで売られているコンクリートブロックは砂の分量が多く大きさの割に軽いのです。コンクリブロックなら良いのですが。
トライオードだとダンピングファクターで少々厳しいかもしれません。出力を落として3結かULに出来ればいいと思います。が、出来ないようになっているものと思います。「ハイファイ堂」で1~2万のきちんと整備されハンダ痩せを手入れしたパワーのあるアンプ1~2万円でもあります。人気の少ない日立辺りは性能の割に安いです。そうしたもので駆動するか、ダンピングファクターを向上させれば真価を発揮できます。一応アンプの電源部もしっかりしていますから。
http://www.audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-1000.htm
内容はここにあります。知らない前の型も当然同じURLを貼っているでしょう。
ただこのスピーカ、音場や定位より馬力で聴かすJBL的なタイプとと思えます。
Dali(悪くはないけど)なんてデノンが前に失敗してその代わりに代理店契約した所よりDYNAUDIOの方が鳴らしやすく音も良いです。どんな音楽を聴くか判らないのに別スピーカを勧める態度はおかしいと思います。
この場合なら、JBLか古いALTEC系でしょう。これが気に入っているのなら。そうでなければ別ですが。
スピーカを勧めるにも一つで万全にするには自作の道に入っていきます。この辺りおかしな回答ですね。カテマスのレベルを下げています。
Yahoo!知恵袋 4862日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
231
Views
質問者が納得TRIODE TRV-88SEはいいですね。申し分ないです。 それに対応しているJBL4307が貧弱しすぎです。 ガンガンなってはくれますが、低音はマルっと出ません。 高域中域もすごい歪です。なのでピュアオーディオ よりもマイク用の拡声器としても使えそうなものです。 できれば、もう少し低域まで(せめて60Hzくらいまで)まともに再生 できて歪の少ないスピーカーを選ばれたほうがいいと思います。
4649日前view231
全般
325
Views
質問者が納得まず、双方共に出力は関係ありません。半導体アンプとは違い、出力は、質問に挙げられたビーム管では、接続方法でいかようにも変わります。 また、トランスが大きい小さいという意見に惑わされてもいけません。トランス自体の効率もあるからです。このような答えをする人は、トロイダルとEIコアの違いも分からず、見た目だけの意見ですから、最後は聴かなければ判りませんと言うだけの実践の無い人ですから。このカテで皆が迷惑しています。 具体的には、出力段の真空管でのドライブ電流と、出力トランスの特性次第です。出力を抑えればトランス...
4776日前view325
全般
127
Views
質問者が納得≫スピーカーをEV T251+に交換しようか迷っています。 なぜ、コンシューマー用のスピーカーからPA用に換えようと思ったのですか? 何か音に不満があったのでしょうが、どのような不満点ですか? 具体的に補足していただければ、追記回答が可能かもしれません。 ≫米国直輸入のクラウンのD-45に変更すればおそらく望む音は出ると思います。 質問者が具体的に望む音を書いてないのに、どうしてこんなこと書けるの? http://www.procable.jp/products/d45.html このアンプとは何の関係も...
4799日前view127
全般
130
Views
質問者が納得考えられる原因はCD再生機器などやアンプの故障。 (ほかの機材に交換してみればすぐわかります。) 後はスピーカーユニットそのものの故障ですね。 スピーカーのコイルなどがはがれて磁石に接触していることもあります。 その場合はスピーカーユニットに1.5Vの電池をつなぎON、OFFしてみるとがさがさ音が聞けるはずです。 そうなると、コーン紙をはずして修理となります。
4799日前view130
全般
167
Views
質問者が納得わたしが、もしその組み合わせで聴くとしたら、断然、TRV-88SEです。 300Bの方は規格ぎりぎりで、現行生産品の300Bでは球の耐用年数に不安があります。ピーク時の音の余裕もKT88の方があります。 ただしこのアンプは、プリメインとなっていますが、正味は、セレクターとボリュームの付いたパワーアンプです。(なので、もちろん、レコードを聴くときに必要なフォノイコライザーアンプは内蔵していません。) 将来的にプリアンプを導入されることをおススメします。
4821日前view167

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A