Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
197
view
全般

MP3プレーヤー(USB)をPCがうまく認識していない PCがMP...

MP3プレーヤー(USB)をPCがうまく認識していない

PCがMP3プレーヤー、トランセンド社製、MP330(2GB)のMP3ファイルの入ったフォルダを突然、一切認識しなくなってしまったので、対処方法について教えて下さい。 これまでPC(WIN7)の「コンピューター」を開くとMP330を認識し、これをクリックしてゆくと音楽データをいれたフォルダがちゃんと表示され、そこで追加・削除できていました。しかし、先週から「FMIN.DIR」等のフォルダは表示されるのですが肝心の音楽データ(ファイル)が全く表示されなくなってしまいました。このため音楽データの追加・削除ができなくなりました。PCはMP330のメモリ残量等を正常に認識していますし、アイコン付きでMP330をポータブルデバイス1として表示しているのですが。
一方、これまでMP330を抜き差しすると「安全な取り外し」ができる等の案内がPCで表示されていたのに、この表示も突然出なくなりました。ツールバーにはMP330が刺さっていることを表す表示も出なくなりました。PCはMP330を認識してはいるようなのですが、MP3ファイルを読んで表示することができないのです。PCは買って8ヶ月程度です。ど素人の私が推測するのは、MP3プレーヤーの不具合というよりは、WIN7が自動更新したことによって、MP3プレーヤー関連の部分に変更でも加わったかなあ、といった点ですが、何か、心当たりのある方、対策などご教示頂けると幸甚です。なお、PCに他のUSBメモリー等を刺せば今まで通り普通に表示され、安全な取り外し等できるのに、MP330を刺した場合だけ上記の通りで、音楽フォルダ(ファイル)を表示することができません。
また、MP330を刺して「ディスクの管理」を開くと「ディスク1 リムーバル(E: メディアなし」と表示がでます。FAT32、NTFSとかが関係在るんですかねぇ…??
Yahoo!知恵袋 4444日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おそらく設定を変更したことが原因でしょう(^-^

具体的な手順は後述しますが、原因を先に解説します。
現状でプレーヤーを接続した時に、プレーヤーの画面に「Connected」とその右側に「MTP」が表示されているなら問題の解決は簡単です。
これはプレーヤーの設定でMTP「音楽の転送設定」を「MTP(保護された音楽の転送モード)」にしてしまったことが原因です。現状ではMTPメディアプレーヤーとして認識されているので、マイコンピュータから見るとモバイルデバイスと言うアイコンがプレーヤーを示すことになっていますから御確認ください。
通常のCDから取り込んだ保護されていない音楽転送はMTPモードでもできますがプレーヤーで再生することはできません。この音楽転送をUSBに変更することで通常通り音楽の転送や中身を見ることができるようになりますから安心してください。

MP330の操作手順
1.MP330をパソコンから取り外します。
2.メニューボタンを押してメインメニューを表示するか、電源を入れなおしてください。
3.「Setting(設定)」を選択したらスキップボタンを何回か押すと設定ページがどんどん更新されて「MTP」という設定項目が出てきます。「言語」と「情報」の間にありますよ。
4.「MTP」の項目を選択したら「再生」ボタンを押して決定します。
5.ここに表示されているのが右側の「□■」でその下にMTPになっているはずです。
6.左のスキップボタンを押して「■□」にしたらその下にUSBと変化するはずです。
7.最後に「再生」ボタンを押してチェックマークが出たら設定完了です。

あとは、プレーヤーをいつものとおりパソコンのUSBポートに接続すれば、タスクトレイにリムーバブルディスクも表示されるようになり、マイコンピュータからもリムーバブルディスクが表示されるようになりますよ。
これでプレーヤーの画面も「Connected」とその右側に「USB」という表示に変化します。

7とかFAT32とかNTFSは一切関係ありません。
おそらく、何かの拍子にプレーヤーの設定を弄ってしまってそれに気づかずにこのような状態になったのだと思いますけど、原因さえ分かれば簡単な操作で元通りにすることが出来ますからお試しください(^-^

当方も初期型2GBモデルを歌詞表示機能目当てに購入して1年半、音楽や語学学習に使い倒しています。
Yahoo!知恵袋 4444日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得そのマイクはエレクトレットコンデンサーマイクです。USBアダプターで能力が出る様に設計されてます。単体では出力低くて使えませんよ。
3505日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3539日前view68
全般
55
Views
質問者が納得USBレガジーを設定するとNECのマシンで起動する可能性がある。 BIOS設定からUSBレガジーが設定できるはず そして本来のDドライブは削除したのですか?気になります
3541日前view55
全般
64
Views
質問者が納得ドライバはインストール済みですか? 下記URL 説明書PDF 48ページを。 http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201405/20140506153804412/SC-01D_J_OP_All.pdf
3537日前view64
全般
48
Views
質問者が納得買ってきたUSBメモリーの容量が大きすぎてその機種では読めないとか? あとは単に手順ミスの可能性も 自分が行なっているボタン操作を省略せず全て書きだしてマニュアルと見比べてみたらどうかな? 例えば ・SDカードとUSBメモリーは同じプリンタで同居できないことを知らない ・スキャン時にSDカードを選んでしまっている などなど
3550日前view48

関連製品のQ&A