Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

パソコン代が高くて困っています!今月分は1万4,000円でした… P...

パソコン代が高くて困っています!今月分は1万4,000円でした… PC代ってこんなにかかるものなのでしょうか?
明細を見てびっくりしてしまいました・・・・・。

当方、設置契約時、右も左も
利用法(何にいくらかかる、節約すべき点など)もよく分かっていなかったのですが、

どうしてもPCが必要になった時があり、
急いで設置・契約し、深く理解しないまましてしまったので、
今になって明細で驚いている状況です・・・・。
(何でこんなにかかってしまうんだろう?!と…)

終端装置というのは黒い縦の箱みたいな、
PCとUSB線で繋いでいるものの事でしょうか?
レンタルになっているということでしょうか?買えるものなのでしょうか?


ちなみに、明細はこんな感じでした。

【NTT東日本ご利用分】
フレッツ光利用料(N・ファミリHS)・・4,100円
フレッツ光回線終端装置利用料・・・・900円
光屋内配線使用料・・・・・・・・・・・・・200円
フレッツウイルスクリアv6利用料・・・・・・400円
リモートサポートサービス料金・・・・・・・500円
ひかり電話A(エース)定額料1・・・・・1,020円
ひかり電話A(エース)定額料2・・・・・・・480円
ひかり電話(通話料)・・・・・・・・・・・・・・96円
ひかり電話A(エース)定額料分通話・・-96円
ひかり電話(携帯電話への通話料)・・・649円
番号案内料(昼間・夜間ご利用分)・・・60円
ユニバーサルサービス料・・・・・・・・・・・・・5円
電話料金等延滞利息・・・・・・・・・・・・147円
消費税相当額・・・・・・・・・・・・・・・・・415円
(内訳)消費税相当額(合算分)・・・(415円)
(小計)8,876円

【NTTコミュニケーションズご利用分】
ナビダイヤル/テレドームへの通話料・・・・・・・60円
消費税相当額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3円
(内訳)消費税相当額(合算分)・・・・・・・・(3円)
(小計)63円

【料金回収代行サービスご利用分】
OCN光withフレッツ利用料等・・・・・・・・・・5,414円
(小計)5,414円


(合計)14,353円

普段電話サポートや遠隔サポートなどは使用せず、
主にメール、ネットを使うだけなのですが、
この中で不要または
変えたほうが良い所があったらご指摘の方バンバン宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4456日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
OCN(プロバイダ)の方で何かのオプションに入ってるんじゃないでしょうか。

確認してください。


どうしても不安ならNTTとOCNに電話して確認したほうがいいと思います。
Yahoo!知恵袋 4455日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得そのマイクはエレクトレットコンデンサーマイクです。USBアダプターで能力が出る様に設計されてます。単体では出力低くて使えませんよ。
3505日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3539日前view68
全般
55
Views
質問者が納得USBレガジーを設定するとNECのマシンで起動する可能性がある。 BIOS設定からUSBレガジーが設定できるはず そして本来のDドライブは削除したのですか?気になります
3541日前view55
全般
64
Views
質問者が納得ドライバはインストール済みですか? 下記URL 説明書PDF 48ページを。 http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201405/20140506153804412/SC-01D_J_OP_All.pdf
3537日前view64
全般
48
Views
質問者が納得買ってきたUSBメモリーの容量が大きすぎてその機種では読めないとか? あとは単に手順ミスの可能性も 自分が行なっているボタン操作を省略せず全て書きだしてマニュアルと見比べてみたらどうかな? 例えば ・SDカードとUSBメモリーは同じプリンタで同居できないことを知らない ・スキャン時にSDカードを選んでしまっている などなど
3550日前view48

関連製品のQ&A