Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
53
view
全般

①SDカードやUSBメモリーの不具合 ②メールの不具合 上記の2点...

①SDカードやUSBメモリーの不具合
②メールの不具合 上記の2点で非常に困っております。
使用OSはWin XP SP3。
会社のPCなので余計に困っています。
発覚した時期 ①は8月22日 ②は8月23日~

①の不具合 その1
SDカードやUSBメモリーを私のPCに接続すると本来写真やCAD等のデータが入っているはずが、
文字化けしたり、意味不明なショートカットがたくさん入っています。本来のデータは「見えません」
SDカードをデジカメで確認するとちゃんと写真は入っています。

①の不具合 その2
Aさんからデータの入ったUSBメモリーを私のPCに接続し、開くと上記の通り、文字化け等が発生するのですが、
その後に、AさんのPC(Win7)でそのUSBメモリーを開くとやはり同じく文字化け等が発生します。
その際、AさんのPCのセキュリティソフトが「重大なリスクを発見しました」と表示されました。
すぐに駆除の作業を実行しました。
しかし、その後、別の(健全な)USBメモリーをAさんのPCに接続したら、上記のような文字化け等が発生してしまいました。

私のPCにメモリーカード等を接続すると、ウイルスに感染し、それを、その他のPCに接続すると、そのPCも感染するようです。

②メールの不具合
Outlook Express6にて「Mail Delivery System」等から大量に(1日1000件)メールが届くようになってしまった。
メールソフトのツールで、メッセージのルールにてサーバーから削除するよう設定しました。
少なくはなりましたが、いまだ1日に50件くらいきます。


長くなりましたが、質問は
①の原因と対策
②のアドレス変更以外で、変なメールが来ないようにする方法
についてアドバイスをお願いします。

ちなみに、つい先ほど、システムの復元を、8月19日に指定し実行しました。
(復元ポイントに「Software Distribution Service3.0」というのがありましたがこれは何でしょう?)
そして、①②の不具合以外、なにも問題なくエクセルやCADなど作業はできます。

会社のPCで、社内に広がってしまわないかとても不安です。
どうか宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4366日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
そういう状態だとセキュリティソフトも上手く動作していていない可能性が高く
HDDの初期化と出荷時状態へのリカバリを行うしかないです。
リカバリ終了後はセキュリティソフトの更新を行い、最新の状態にしておいてください。

社有PCなのであればシステムの管理者に報告を行い至急作業を行って下さい。
Yahoo!知恵袋 4366日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
直ちにそのPCからLANケーブルを抜いてネットワークから隔離。
ウィルスをばら撒く媒介になってます。

セキュリティソフトでスキャンするかクリーンインストールして下さい。
必要なデータは『一応』退避し、新たにセキュリティソフトを入れてからデータをスキャンして下さい。
その際隔離や消去された場合は残念ですが諦めて下さい。
会社のPCや顧客にまで感染させた場合のリスクを考えたら消去も安いはずです。

もしバックアップの無いデータが有るなら
クリーンインストール前に上司に理由とリスク説明とクリーンインストールの許可をとってください。
Yahoo!知恵袋 4366日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
77
Views
質問者が納得そのマイクはエレクトレットコンデンサーマイクです。USBアダプターで能力が出る様に設計されてます。単体では出力低くて使えませんよ。
3940日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3974日前view68
全般
55
Views
質問者が納得USBレガジーを設定するとNECのマシンで起動する可能性がある。 BIOS設定からUSBレガジーが設定できるはず そして本来のDドライブは削除したのですか?気になります
3976日前view55
全般
64
Views
質問者が納得ドライバはインストール済みですか? 下記URL 説明書PDF 48ページを。 http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201405/20140506153804412/SC-01D_J_OP_All.pdf
3972日前view64
全般
48
Views
質問者が納得買ってきたUSBメモリーの容量が大きすぎてその機種では読めないとか? あとは単に手順ミスの可能性も 自分が行なっているボタン操作を省略せず全て書きだしてマニュアルと見比べてみたらどうかな? 例えば ・SDカードとUSBメモリーは同じプリンタで同居できないことを知らない ・スキャン時にSDカードを選んでしまっている などなど
3985日前view48

関連製品のQ&A