Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
22
view
全般

pear OS 8(ubuntuベース)をノートPCにインストールし...

pear OS 8(ubuntuベース)をノートPCにインストールしたいのですが… ノートPCにPear os 8をインストールしたいのですが、

インストールDVDを挿入し設定画面でインストールが進まず止まってしまいます。

DVDディスクからのOSの起動は問題なく出来ています。

そこで内臓のHDDを取り外し、別に所有しているiMacに外付けUSBとして接続して

そこにMacを使ってPear OS 8をインストール。

HDDをUSBから取り外し、再びノートPCに戻しHDDから起動。

ということは可能でしょうか?
Yahoo!知恵袋 4269日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
そういうややこしいやり方はうまくいかないでしょう。

Live CDは完成しているのなら、
内蔵HDDを取り出すなどしないで、
そのHDDにPear OS8をインストールすれば
OKのはず。

600MB足らずの余裕がHDDにあればいいです。

インストールウィザードで現在のOSを残したままで
Pear OS8をインストールするか、
それとも現在のOSは消して入れ替えるのか
質問してきませんでしたか。

Pear OS8のインストールにはMacは不要。

>インストールが止まる

何かエラーメッセージはないのですか。
Yahoo!知恵袋 4264日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
77
Views
質問者が納得そのマイクはエレクトレットコンデンサーマイクです。USBアダプターで能力が出る様に設計されてます。単体では出力低くて使えませんよ。
3936日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3970日前view68
全般
55
Views
質問者が納得USBレガジーを設定するとNECのマシンで起動する可能性がある。 BIOS設定からUSBレガジーが設定できるはず そして本来のDドライブは削除したのですか?気になります
3972日前view55
全般
64
Views
質問者が納得ドライバはインストール済みですか? 下記URL 説明書PDF 48ページを。 http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201405/20140506153804412/SC-01D_J_OP_All.pdf
3968日前view64
全般
48
Views
質問者が納得買ってきたUSBメモリーの容量が大きすぎてその機種では読めないとか? あとは単に手順ミスの可能性も 自分が行なっているボタン操作を省略せず全て書きだしてマニュアルと見比べてみたらどうかな? 例えば ・SDカードとUSBメモリーは同じプリンタで同居できないことを知らない ・スキャン時にSDカードを選んでしまっている などなど
3980日前view48

関連製品のQ&A