Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

パソコンについて 昨日に新しいBTOデスクトップパソコンを買いました...

パソコンについて 昨日に新しいBTOデスクトップパソコンを買いました。

CPU:CORE i7(3.4GHz)

メモリ:8GB DDR3

ODD:DVDスーパーマルチ・Blu-ray読み書き

VGA:Geforce GTX560/1GB

OS:Windows7

スペックは上記です。

悩んでるのはファイルのダウンロードのスピードが異常に遅いのと、ゲームとかではなく普通にネットを見るだけでも、検索した結果が出るまでに時間がかかったり、ページエラーになったり、通信が途切れたりと、ネットゲームを快適にする為に買ったのに、ネットを見ることさえイライラさせられて、使い物にならないことです。

今まで使ってたPCは8年前に同じ店で買ったBTOノートパソコンで、同じ通信環境ですが、ネットを見るのもスペック範囲のネットゲームをするのも快適で、ファイルのダウンロードも速いとは言いませんが、普通です。

それにたいしてスペックが格段に向上してる新しいパソコンはありえないほど全てが遅くて重いです。

通信環境はJ-COMの40Mコースで無線親機ははJ-COMからレンタルしてるモトローラです。

無線子機はパソコンと一緒に購入したバッファローのUSB子機です。

今まで使っていたノートパソコンの無線子機は購入時に付けてもらった内蔵型のインテルProSet/Wirlessです。

どちらも1Mpbsになることが多いのですが、ノートパソコンの方はそれでも快適動作で、何も問題ないのに、新しいパソコンの方はあからさまに遅くて重く、同じ通信環境で同じ場所で使用してるにも関わらず、しかもスペックは格段に上なのに、もうわけがわかりません。

購入金額は本体のみで10万でして、我慢して使えるレベルまでもいってないので、店側に問い合わせた時に返品対応には応じると言ってもらってるので、今日中に返品しようと思ってます。

スペック不足で今まで出来なったネットゲームが、ようやく出来ると楽しみにしていただけに、かなりガッカリです。

ほぼ同じ速度が出てるのに、同じサイトを見たり、同じファイルをダウンロードしても、あきらかに動作が違うのは、何の原因なんでしょうか?

パソコンって普通はスペックが上の方が動作は軽くなるもんじゃないんですか?

すでに昨日買ったパソコンは返品の為に箱に詰め直して、この質問は今まで使ってたノートパソコンで書いてます。

なので次は失敗しないように考えられる原因やアドバイスを頂けたらありがたいです。

あとこのスペックで10万円ってのは安いのでしょうか?高いのでしょうか?

宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4558日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その環境では十分なスペックがあるといっていいと思います。
そしてそのスペックで10万円は普通だと思います。
せっかく買ったものなので返品する必要はないように思えます。

回線のスピードが同じということは考えられる原因は、
LANの環境(特に子機)ということになりますね。

これは位置的に遮蔽物があったり、
遠かったりすることによる電波の強度不足、または
無線子機の出力不足であると推測できます。

しかもネットゲームをするということですので有線LANでの接続をお勧めします。

またネトゲをするならばひかりに乗り換えるほうがいいかもしれません。
まあお金に余裕があればですが^^;
Yahoo!知恵袋 4557日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得そのマイクはエレクトレットコンデンサーマイクです。USBアダプターで能力が出る様に設計されてます。単体では出力低くて使えませんよ。
3517日前view77
全般
68
Views
質問者が納得Windows認証がうまくいっていないということはないですか? 真っ黒い画面になって「認証期限まで何日」というようなメッセージはでていませんでしたか? 通常はインターネットに接続されていて、正規版でしたら、自動で認証するはずなんですけど・・・ ・デスクトップモードにする ・「ウィンドウズキー」を押しながら「R」を押す ・「ファイル名を指定して実行」というウィンドウがでるので名前に「control」と入力しエンター ・「コントロールパネル」が開くので「システムとセキュリティ」をクリック ・「システム」をク...
3551日前view68
全般
55
Views
質問者が納得USBレガジーを設定するとNECのマシンで起動する可能性がある。 BIOS設定からUSBレガジーが設定できるはず そして本来のDドライブは削除したのですか?気になります
3553日前view55
全般
64
Views
質問者が納得ドライバはインストール済みですか? 下記URL 説明書PDF 48ページを。 http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201405/20140506153804412/SC-01D_J_OP_All.pdf
3549日前view64
全般
48
Views
質問者が納得買ってきたUSBメモリーの容量が大きすぎてその機種では読めないとか? あとは単に手順ミスの可能性も 自分が行なっているボタン操作を省略せず全て書きだしてマニュアルと見比べてみたらどうかな? 例えば ・SDカードとUSBメモリーは同じプリンタで同居できないことを知らない ・スキャン時にSDカードを選んでしまっている などなど
3562日前view48

関連製品のQ&A