Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
241
view
全般

現在SOTECの古いパソコンで何度もシステムの復元やリカバリを行って...

現在SOTECの古いパソコンで何度もシステムの復元やリカバリを行って何とかパソコンを使い続けています。
リカバリ後無印になったので、sp3をインストールしたいのですがなかなか出来ません。 OSは、パソコンを購入したときにパソコンの梱包の中に入っていたWindowsXP Home Editionを入れて使っています。
最近もパソコンの調子が悪くなりどうしようもなくなりリカバリを行いました。
長くてすみません。
アップデートをしようとしましたがInternet Explorer6になっており「IE8へのアップデートが必要です」というメッセージ
が出たのでspを入れようと思ったところまた先ほどのエクスプローラーのメッセージが出ました。
リカバリを行った影響らしく自動アップデートも出来なくなっていました。
メールも送受信できなくなっていて、ホームページも閲覧できなくなっていました。
ADSLも再設定がなかなか進まず、先日3ヶ月かけて何とかしてADSLの再設定とXPのsp1のインストールまでたどり着きました。
その後何とかしてエクスプローラーも8までアップデートが進みました。
その後、sp2を先に入れたほうが良いと思い何とかしてダウンロードしてインストール出来ました。
その後は、パソコンに詳しくない自分でも驚くほどすんなりとIE8もダウンロードしてインストールすることが出来ました。
これでやっとWindows Updateも自動で行うことが出来ると思い、自動Updateできる設定にしたはずなのですが、確かめたところ3日たつのに全く自動更新は行われていませんでした。
ならばと思い、自分でWindows Updateを行おうと思って他の方のページを参考にアップデートのページまで行ったのですが、
sp2まではたどり着いたのですがその後SP3をダウンロードすることが出来ません。何度やってもこの下のメッセージが出ます。
[エラー番号: 0x80240036]
Web サイトに問題が発生したため、このページを表示できません。次のオプションが、問題の解決に役立つ可能性があります。
セルフ ヘルプ オプションは次のとおりです。

よく寄せられる質問

解決方法の検索

Windows Update ニュースグループ
運良くxp sp3がダウンロードできるページに行くことが出来てもページのほとんどはグレーがかった色で塗りつぶされダウンロード
の赤いボタンも少ししか見えなくダウンロードのボタンをクリックできない為ダウンロードすることが出来ません。
いったい何が原因なのでしょうか?。
どなたか、詳しい方が居られましたらわかりやすく原因と手順を解説していただけないでしょうか?。
どうかよろしくお願いいたします
Yahoo!知恵袋 4012日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ネットの環境等によりなかなか思う様に進まないことが多いですね。
PCの性能や状態にも左右されますし。
特にWindowsUpdateはその症状が顕著なので、大きいモノは
ダウンロードセンターから予めダウンロードして保存しておきます。

例:XPのSP3のインストーラー
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24
その使い方
http://support.microsoft.com/kb/954441/ja#method2
ネット環境に依存しないので成功率が高く御勧めです。

別の方法として調子の良い状態をHDD毎(またはパーテーションで)
イメージのバックアップを取ると後々便利です。
これは言い方を変えるとオリジナルのリカバリを作る様なものです。


追記

WindowsUpdate で 0x80240036が出てアップデート出来ないのは
アップデートエージェントが古く対応していないのが理由らしいですが
http://support.microsoft.com/kb/949104/ja
私のPCではページエラーが出て閲覧出来ませんでした。

と、いうことで理由は明確に示せませんが、対応策は先に申し上げた
通りになります。
無印ならSP2、SP3、IE8程度をダウンロードしておくと良いでしょう。

このダウンロードしたファイルはUSBメモリか外付けHDDでの保存で
十分です。
インストール時そこから直接でもPCのデスクトップにコピーしてから
でもインストール可能で速いです。
demimotomura氏の主張するCDにすると枚数も増えますし、何より
インストールに時間がかかります。
HDDのクローンも勿論メリットはありますが、別のHDDが必要になり
費用的に許されるなら御勧めの手段だと思いますが・・・
Yahoo!知恵袋 4012日前
シェア
 
昨日、皆さんから届いたメール投稿を1つづつ読みながらやってみました。結果、外付けUSBメモリに1度ダウンロードしてから、それをインストールしてみるとスムーズにSP3を入れることも出来、Windows Updateも入れなおすことが出来ていきなり119件の更新が完了しました。Updateも自動で行えるようになりました。maruma37さんほか皆さんどうもありがとうございました。
質問者 4007日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
sp3 のisoファイルをダウンロードして適用すること、(CDROMに焼いて使う)
HDDに全てSETUP出来、正常に動いて、安定していれば、同様量のHDDを用意しクローンを作って置くと良い、イメージファイルより、気が楽で良い。
Yahoo!知恵袋 4011日前
シェア
 
コメントする
 
1
IE8の導入にはSP3環境が必須なのですが。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/service-packs-download#sptabs=xp
こちらを参考に、正しい手順で順次SPを適用して、現状必須環境であるSP3環境に
して下さい。

余談ですが、以降は標準のリカバリーは行わない事を推奨します。
SP3適用(及びIE8導入)が無事に済んだら、その時点でシステムパーティションを
ブータブルイメージでバックアップしましょう。そして、光学メディアでブータブルディス
クを作成しましょう。
Yahoo!知恵袋 4012日前
シェア
 
コメントする
 
1
あのね、XP等は所詮は12年も前に登場をしている様な過去の一WindowsとしてのOSとしての存在でしかないですし、現在は次のOSであるVista、更にその次のWindows7、更に次のOSであるWindows8が昨年の10月の末から主流OSになっている現在だと思うんだよね。
XP等はそのユーザー数が余りにも全世界的に頭数が物凄い数であるからマイクロソフトも異例中の異例の形で手厚い延張サポート期間としてサービスをしているだけの存在なんだよね。
その様な時期、その様な位置付けにすでにある様なXPでね、リカバリを実行してしまえば無印状態のXPとかになってしまった場合は難しい問題が多数次から次へと発生もする事でしょう。
何故ならばマイクロソフトのWindows Updateサイトを利用出来る前提が現在だとSP3まで適用済みが前提となってしまっているからです。
ですからねその前提にまで至れていないそれ以前のサービスパック適用済み環境の場合は自身でそこまでアップデートを出来ないと利用をする事も出来ないと言う悪循環に陥ってしまうと思うんだよね。
どうすればよいかですけど、サイトが対応出来ていない以上は自身でそこまでのサービスパックだけのインストールディスクをマイクロソフトのオーダーセンターで有償にて入手をするしかないのではありませんかね?
お宅の場合はSP2までは出来ているのですからね、SP3だけのインストールディスクを1050円出費をして入手をすればよいのではないですかね?
そうすれば容易にSP3適用済み環境にも出来るのではないですかね?
そうすれば最新の大手セキュリティメーカー製のセキュリティソフトとかも導入も出来る様になるのでは?
三ヶ月間も散々に悩んでいる必要もなかったのではないでしょうかね?

↑は今年の5月31日をもってすでに提供は終了をしている様ですね・・
と言う事はその様なインストールディスクが必要な場合はヤフオク等を通じて個人で入手をするしかないですね・・
いくらで入手出来るのかまでは不明ですけどね・・・
Yahoo!知恵袋 4012日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得ファイルがflvなら、再生だけで言えば「ひまたんプレイヤー」を試してください。
4448日前view73
全般
43
Views
質問者が納得まず、質問への回答です。 >既存のHDD C:に対して、領域変更か新規のHDDを画面上で選択しても、完全消去後の再インストールは、出来ているのか?< については、できているはずです。パーティションをフォーマットした時点で既存のシステムとデータは初期化されていますのでご安心を。工場出荷時の状態にほぼ戻っています。ここで、ほぼというのは、クイックフォーマットだと、管理領域のみを初期化しているため、通常フォーマットのように全領域をチェック・修正し、エラーがあれば代替処理も行うという作業が省かれていることと、厳密...
3559日前view43
全般
37
Views
質問者が納得https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=6&t=62615 私は英語出来ないので機械翻訳した限りでは アンチウイルス(セキュリティソフト)が関係しているようです。 早く修正されないか私も待ってる所ですが(イーセットスマートセキュリティでも現象出る) 無料ソフトですし日数かかってるようです。
3613日前view37
全般
31
Views
質問者が納得3その他 Haswell世代のものを買い替えとします。 X58チップとGeForce9800GT Green Editionを2枚、SLI駆動 ではワットパフォーマンスが悪すぎます。 きっとアイドルでも100Wオーバーしてるでしょうね。 PCパーツはワットパフォーマンスの改善が著しいです。 私ならプラチナ電源とHaswell CPUにします。 こだわりがないならBTOで十分ですね。
3674日前view31
全般
33
Views
質問者が納得それが柔軟な見解から選ぶ場合。 よいんに独力で適切なソフトウェアの方向はないかもしれません。
3725日前view33

取扱説明書・マニュアル

453view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A