Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
261
view
全般

ベストな接続を教えてください! 当方da100をwin7のpcにus...

ベストな接続を教えてください! 当方da100をwin7のpcにusb接続し、さらにアンプとRCA接続経由でスピーカーとヘッドホンで音楽を楽しんでおります。
しかし初心者ゆえに接続が正しいのかわかりません。間違っていればご指摘いただきたいです。

(スピーカー) win7 USB2.0→ d+ USB class A→DA100→d+ RCA class A→carot one ERNESTOLO→Elac BS52.2
(ヘッドホン) win7 USB2.0→ d+ USB class A→DA100→d+ RCA class A→carot one ERNESTOLO→AKG K701

このような構成・接続です。
USBは3.0のポートのがいいのでしょうか??

また、pc側の設定についてもこの構成に応じて、高音質化のために必要な設定がありましたら是非是非ご教授ください!
Yahoo!知恵袋 4302日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
はじめまして♪

スピーカー再生では、現在の状況で問題は全く在りません。
大丈夫です♪

ヘッドホンの場合は、スピーカー側のヘッドホンアンプ回路と、DAC側のヘッドホンアンプ回路、どちらを使った方が好ましい音が得られるかは、実際に試してみて気に入った方を選択となります。

差し替えてみて、音の違いが感じられないようなら、使い易い方で良いでしょう。

USB接続部分ですが、USB-DACでも、高度なオーディオインターフェースでも、オーディオ環境に限ってはUSB2.0が基本となり、本来は上位互換性があるのでUSB3.0端子でも2.0として使えるハズなのですが、一部パソコンでは3.0端子で下位フォーマットを正確に追従出来ず、トラブルが出るケースもあります。ぜひともUSB2.0端子をご利用ください。
Yahoo!知恵袋 4301日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
52
Views
質問者が納得普通のヘッドホンを使うのに設定なんて何もいりませんよ。試しに左右反対に着けてみてください。それで左がおかしいなら、今度は不良が発生した機器とは違う再生機器に接続して(ヘッドホン端子があるものならなんでもOK)音が正常に出るか確かめてください。ダメだったら初期不良です。買ったお店に言って交換してもらってください。
4186日前view52
全般
112
Views
質問者が納得WASAPI排他モードの利点は、データが加工されずにPCから出てくることです。たとえばCDをWAVでリッピングしたものであればCDと全く同じデータが出てきます。WASAPI共有モードでは元のCDとは違うデータになる可能性があります。大きな違いは、これだけです。 つまり、元のCDとは違うデータが出てきたところで、それが音質が悪くなるという一方的な性質ではないのです。一般的な話をすれば内部演算が行われると丸め誤差が発生するということになりますが、だからといって量子化ノイズが増えるわけでもありません。そもそも、...
4269日前view112
全般
107
Views
質問者が納得※補足について・・・ 組むという事はBTOでしょうか? 予算次第だと思いますが、 内臓でサウンドカードを入れるならONKYOの物が評判が良いですね。 外付けで考えるのならば DAC内臓タイプのヘッドホンアンプを購入すれば 今までのはなんだったの?と思うくらい音質が変わりますよ。 宝の持ち腐れになるかどうかは使い方次第だと思います。 私が言いたいのは「アンプ無しでは性能をフルには活かせない」という事です。 それでも2~3000円程度のヘッドホンと比べたら 直刺しで使っても明らかに音質は良くなったと感...
4462日前view107
全般
220
Views
質問者が納得持ち歩く可能性があるならば、FOSTEXのヘッドホンアンプHP-P1がベストだと思います。 http://www.fostex.jp/products/HP-P1 実勢価格は・・・ http://kakaku.com/item/K0000229139/ USBによるデジタル接続で圧倒的な高音質です。 AKGのK701は・・・ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK701%5E%5E その仕様は・・・ ■感度(1mW...
4713日前view220

取扱説明書・マニュアル

897view
http://us.akg.com/.../Specification%20Sheet%20-%20K%20701%20(English%20E...
1 ページ0.37 MB
もっと見る

関連製品のQ&A