0 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		まだ回答はありません。最初の回答者になりましょう。
			* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
		
					全般
				
			
				
				126
					Views
				
						質問者が納得私のTASCAMもそれと同じ状況になって修理に出しました
1万までなら修理してと言って出しましたら買うだけ掛かります
と返事が来ましたので諦めました
なんでもメカの故障で交換する事になるのでそれだけ掛かる
という話しでした。
諦めて新品を買って使ってます。
今のところ快調ですがCDレコーダーは結構故障の多いものだと
思いますね。
オークションで4台ほど買いましたが生きているのは2台だけです。
トレーが開かなくなったりすぐ排出されたりして1年以内に2台は
パーです。
					
					4679日前view126
				
					全般
				
			
				
				139
					Views
				
						質問者が納得取説28ページ参照。
PCでCD作成ソフトを使った場合は大抵自動的にファイナライズされるが、
レコーダーの場合はファイナライズ処理操作が必要。
それにしても、分かり難い文章だな・・・・。
					
					5083日前view139
				
					全般
				
			
				
				56
					Views
				
						質問者が納得同CDプレーヤ所持していますが、そのような症状は経験した事ありません。
お客様のCD-RがMP3データとは考えられませんか?
通常のCDで再生可能であれば、マシントラブルはあり得ません。
で、マニュアルをみればこのマシーンで再生できるMP3データでは
 サンプリングレート44.1KHZ
 ビットレート128KBPS以上
となっていますので、それ以外のフォーマットの可能性があります。
近頃は、MP3も再生できるCDプレーヤーもあるので、この部分が盲点かとおもいまして、お答えいたしました。
ご検証くださ...
					
					5376日前view56
				
					全般
				
			
				
				192
					Views
				
						質問者が納得私はPC無しですので CDレコーダー使用しています パイオニア PDR―D5 D7ですが 500も すでに10年経過してます D7は2台目ですが すでにダメです パイオニアに修理依頼しましたが 部品がもう有りませんよ 500は23万ぐらいの機材ですが これも同じかと思います ヤフオクなら 3~5万ぐらいでしょうか 
新しい方が良いと思いますよ♪
故障無しなら問題無いのですが 便利ですしネ~ 何でもCD可能ですから 
中古なら YAMAHAの最終型で HDD付きがあったと思いますが 
新しく 修理可能の方...
					
					5474日前view192
				 
			 
		

 
	










