1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				746
					Views
				
						質問者が納得買い替えた方が良いよ。
恐らく「HDDの寿命」でしょう。
---
そりゃ消えるもなにも「交換」ですから・・・今の家電品は修理というより部品交換ですので。
ですので買い替えられた方がよいと思います。
					
					5204日前view746
				
					全般
				
			
				
				130
					Views
				
						質問者が納得故障の可能性が高いですね
一度、販売店もしくはサポートセンターへ連絡することをオススメします
					
					5368日前view130
				
					全般
				
			
				
				495
					Views
				
						質問者が納得>AQUOSとレコーダーをつないでもレコーダーの画面が映らないんです。
レコーダーの画面が映らないというのは、AQUOSの入力切換ができないということでしょうか?
それともHDMI入力に入力切換しても画面が真っ暗で何も映らないということでしょうか?
前者なら、AQUOSの「入力スキップ設定」が「する」になっている可能性があります。
入力スキップ設定を「しない」に設定変更すれば入力切換できるはずです。
					
					5428日前view495
				
					全般
				
			
				
				267
					Views
				
						質問者が納得それはデジタル放送を録画した物ですか?
おそらく、相手の再生機がCPRM再生に対応していないのでしょう。
向こうがCPRM対応の再生機を買うか、アナログ放送をDVD-Video
形式で記録した物に限定するしかないです。
相手にCPRM対応機を買うように言ってください。
					
					5471日前view267
				
					全般
				
			
				
				307
					Views
				
						質問者が納得ビデオヘッドクリーナーの場合、湿式の方がヘッドに優しく乾式の方がヘッドを削るというのが本当だと思います。でもどちらでも構わないと思いますよ。
(DVDクリーナーとは違いますよね。こちらも湿式と乾式がありますね。こちらの場合は湿式の方が汚れがきつい場合となっています。)
※本当に汚れだけなら良いのですけどヘッドが壊れている場合は修理が必要になります。
ご参考に!!!
					
					5562日前view307
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
