Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1138
view
全般

炊飯器を選ぶ際の、注意点などを教えてください 炊飯器選びで苦労してい...

炊飯器を選ぶ際の、注意点などを教えてください 炊飯器選びで苦労しています。
炊飯器によるご飯の食べ比べをさせてくれるような店舗は周りにありませんので、実機を触ったり、店員に聞いたり、評判を調べたりして選ぶしかありません。
容量は5.5合、値段は比較サイトの最安価格で25,000円ぐらいまでの「IH」か「圧力IH」式の炊飯器を購入しようと思ってます。
現在使用しているのは、10年ぐらい前のマイコンジャーです。

「用途」は、通常の白米炊飯、たまーに雑穀米・赤飯・玄米などを炊きます。
「保温」は、朝炊いたものを、その日の夜までおいしく食べられれば十分です。
「味・食感・見た目」は、最終的には“個人の好み”という結論になるのでしょうが、平均的に「思ったほどおいしくなかった」というような声が多い機種は避けたいです。

選ぶ際に最も分かりにくいのが、「IH」と「圧力IH」の違いです。
全て調べたわけではありませんが、タイガーとパナソニックは「圧力IH」は採用してません。これには何か理由があるのでしょうか?

また、象印のカタログには「圧力式は雑穀米、赤飯は炊けない」とあるのに、他メーカーの機能には雑穀・赤飯炊きのメニューがあります。
これは「圧力式」そのものが抱える問題なのか、それとも単に、メーカーの技術力の差なのでしょうか?

一般に「圧力IHのほうがおいしい」という意見が多いようなのですが、どうもイメージ先行(高額なのだから当然おいしいだろう、 アルファ化してるのだからおいしいはずだ、 圧力鍋みたいで何かと良い効果があるんだろうな、等々)のような気もしてよくわかりません。
確実に言える、圧力をかけることでのメリット・デメリットは何なのでしょうか?

「圧力IH」は、炊飯中の蒸気がスゴイという話も聞きます。
その他、今までの古いマイコンジャーの使い勝手やお手入れ方法などと違う点を教えてください。

なお、「内釜」については、各メーカー様々ありますが、超高級素材のものは別にして、効果の差はさほど無いと思っています。

現在、
象印「極め炊き」NP-NA10
三洋「おどり炊き」ECJ-LK10、同LG10
タイガー「炊きたて」JKJ-A100、同S100
パナソニックSR-HA102
などが、売れ筋上位にあるようです。
その他のものも含めてオススメがあれば教えてください。
Yahoo!知恵袋 5277日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私自身、つい先日新しい炊飯器を買いましたので、その時に注意した点を述べます。
価格.comのレビューを主に参考にしました。

・味
圧力IHは「もちもちしている」と言われています。
メーカーによって結構炊き上がりは異なるようですけど。
シャッキリ系の方が好みならば圧力は要らないかもしれません。

・蒸気量、音
狭い台所で、寝室にも近いところにおくので、蒸気量が多かったりうるさいものは除外しました。
圧力は音が大きいものも多いですが、静かな製品もありました。
三菱が蒸気レス。日立やパナソニックも蒸気が少ないことを売りにしています。
ただ三菱のはお値段が結構張ります。

・保温
40時間可能、という機種もありましたが、こんなに保温していたら電気代も馬鹿になりません。
私は残った分はすぐパックに詰めて冷凍庫で保存するので重視しませんでした。
タイガーはあまり保温機能を重視しない作りらしいです。

・早炊
帰宅後に炊飯することもあるのでこの機能は重視しました。
機種によっては早炊でも30~40分かかるものもありました。
圧力IHの方が短時間で炊けるようです。

・調理機能
圧力IHの方が色々な料理に使えるようです。
使えないよりは使える方がいいかな、と言う程度の認識でした。

・内釜
それぞれの材質にメリットがあるようで、正直何がよいのかわかりませんでしたので、気にしませんでした。
三菱の本炭釜は落とすと割れる、なんて書き込みがありましたが…(真偽の程はわかりません)

・お手入れ
マイコン<IH<圧力IH の順でお手入れの手間は増えます。
同じ炊飯方法であれば部品の数はどのメーカーでも大体同じですが、多少洗い易さの差はあるようです。
これは店舗で実際に触って確かめた方がよいでしょう。
ネットで個人がレビューを書いているものもあるので、そういうのも参考にされては。

こんな感じです。
ちなみに私は日立のRZ-JX100Jを買いました。
排気量が少なく静か、早炊に時間がかからないのが決め手でした。
味の評価も上々。
値段が安く、コストパフォーマンスにも優れていました。
味だけを見ればサンヨーが気になりましたが、これは蒸気や音が結構豪快らしいので…。
Yahoo!知恵袋 5270日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
437
Views
質問者が納得1.炊飯器の加熱方式の違いによって食感は異なります。 (1)マイコン式 これは従来から使われている加熱方式で、内釜をヒーターによって加熱します。ヒーター部分が強く加熱されますので、内釜の構造にもよりますが多少加熱ムラが出来ます。しかし、昔から食べている炊飯方式なので、食べても「そんなもんか」程度の感覚になります。メリットとしては、素材を選ばないので内釜は軽く、安価で売られている炊飯器です。 (2)IH式 現在の主流の加熱方式で、電磁誘導加熱により内釜を加熱します。内釜自体が発熱するため効率よく加熱するこ...
5206日前view437
全般
277
Views
質問者が納得消費電力は電圧×電流です。ご質問の炊飯器の場合、炊飯時だと思いますが12.4A流れるので、ある程度コンセントは選ぶと思います。 消費電力に時間をかけると消費電力量となります。なのでh(時間)が単位についてます。わっとじと読みます。 なので、電力会社の請求は電力量で計算するので、KWh(キロワット時)で計算されています。 Kは1000倍なので、キロワット時に直すと16.9Whは0.0169KWhとなり、東京電力だと保温で1時間40銭弱くらいの電気代ということだと思います。丸1日(18時間)保温で7円くらい、毎...
5247日前view277
全般
362
Views
質問者が納得私自身、つい先日新しい炊飯器を買いましたので、その時に注意した点を述べます。 価格.comのレビューを主に参考にしました。 ・味 圧力IHは「もちもちしている」と言われています。 メーカーによって結構炊き上がりは異なるようですけど。 シャッキリ系の方が好みならば圧力は要らないかもしれません。 ・蒸気量、音 狭い台所で、寝室にも近いところにおくので、蒸気量が多かったりうるさいものは除外しました。 圧力は音が大きいものも多いですが、静かな製品もありました。 三菱が蒸気レス。日立やパナソニックも蒸気が少ないこ...
5277日前view362
全般
299
Views
質問者が納得パナソニックSR-HA102とかどうでしょう?? これも人気ありますね。シンプルでよさそうです。
5449日前view299

取扱説明書・マニュアル

2086view
http://www.zojirushi.co.jp/.../NPNA-3.pdf
7 ページ3.96 MB
もっと見る

関連製品のQ&A