Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
182
view
全般

Direct3D対応のグラフィックボード? あるゲームを始めようと思...

Direct3D対応のグラフィックボード? あるゲームを始めようと思い、必要スペックを確認したところ
「Direct3Dが正常に動作するグラフィックボード必須」
と書かれていました。

DirectX診断ツールを使い、ある程度の情報は調べられましたが、
Direct3Dが正常に動作するグラフィックボードなのかどうかわかりません。
下記の情報で、分かる方がいましたら、教えてください。

また、これだけでは分からない場合、DirectX診断ツール結果やPC基本スペックの
どこを見ればわかるか教えてください。
(以下、よみにくくなってしまい、すみません。)

DirectX Debug Levels
--------------------
Direct3D: 0/4 (n/a)
DirectDraw: 0/4 (retail)
DirectInput: 0/5 (n/a)
DirectMusic: 0/5 (n/a)
DirectPlay: 0/9 (retail)
DirectSound: 0/5 (retail)
DirectShow: 0/6 (retail)

Display Devices
---------------
Card name: RADEON IGP 345M
Manufacturer: ATI Technologies Inc.
Chip type: ATI RS200M
DAC type: Internal DAC(350MHz)
Device Key: EnumPCIVEN_1002&DEV_4337&SUBSYS_0850103C&REV_00
Display Memory: 64.0 MB
Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (60Hz)
Monitor: ( Monitor Max Res:
Driver Name: ati2dvag.dll

※また、他に必要な最低限のスペック(HD・メモリ容量など)は満たしていると思われます。
Yahoo!知恵袋 4377日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お使いのRADEON IGP 345Mは、ソフトウェアデバイスとしてのDirect3Dには対応しています。
ですが、ハードウェアデバイスには対応していないので、それを使用するゲーム等はプレイできないかも知れません。

ゲームが要求しているデバイスがどちらなのか、に依ります。
Yahoo!知恵袋 4372日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
50
Views
質問者が納得アクティスはPC事業から撤退し、POWEREXというところがサポートを引き継いでいるらしい。大丈夫かいな… http://www.powerex.co.jp/news/news110601.html KEIANの電源ユニットは質が悪く、壊れる時は周りのパーツも巻き添えにするという悪評をよく見かける。自分は使ったことがないけど、避けた方がいいかも。質問の電源ユニットはレビューを見る限り、KEIANにしてはえらく評判がいいみたいだけど。 サイズと玄人志向は電源ユニットメーカーとしてはそれなりに人気がある。質問の...
4111日前view50
全般
61
Views
質問者が納得お使いのRADEON IGP 345Mは、ソフトウェアデバイスとしてのDirect3Dには対応しています。 ですが、ハードウェアデバイスには対応していないので、それを使用するゲーム等はプレイできないかも知れません。 ゲームが要求しているデバイスがどちらなのか、に依ります。
4377日前view61
全般
134
Views
質問者が納得そもそもあなたはクロ背景にクロ文字でメニューが見えるか。 readme_mm40ja.txt に 「フォントのサイズ、太字、色等の設定ができます。」とあるにも関わらず、それを「手抜き」しているのだから。 &menu1=<font color="#ffffff">あいうえお</font>& &menu2=<font color="#ffffff">かきくけこ</font>& &men...
4404日前view134
全般
135
Views
質問者が納得先回答者様の言われる通り確かに10.6.8でAdobeが動作保証していないPowerPCベースのソフトであるCSを円滑動作させる事自体少し無謀です。 それよりよく今まで多少の不具合があるにせよ使えていましたね。 しかし今までとりあえず使えていたのに、突然重度の不具合が出ると言うには、何か原因があるはずです。 ◎何かの拍子にRosetta起動が無視されている 確認(illustrator CS.appの情報を見る→Rosettaで開くのチェックが外れている) ◎Acrobat 8等がインストールされいるの...
4502日前view135
全般
129
Views
質問者が納得NECの場合、ドライバのダウンロード提供はしていませんし、サポートしないアップグレードにはドライバーディスクのような物もないでしょう。 各パーツのメーカーサイトを探すしかないでしょうが、NECから提供される物でないとダメな場合があります。
4565日前view129

取扱説明書・マニュアル

2599view
http://www.janome.co.jp/.../350hl-2.pdf
20 ページ0.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A