1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				71
					Views
				
						質問者が納得3Dゲームをしないのであれば無理にビデオカードを購入する必要はないかと。
つまりCPU内蔵のグラフィック機能を使うやり方で、この場合は映像出力を備えているH67やZ68といったチップセットになります。
HDMIおよびDVI端子があるので、デュアルディスプレイは可能です。
(モニター側にHDMI端子がないならHDMI>DVI変換アダプタを買いましょう)
http://yakisio.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/asrockwindowsxp.html
またH67やZ68はP...
					
					5209日前view71
				
					全般
				
			
				
				70
					Views
				
						質問者が納得おそらくPC側のグラフィックチップドライバーが正規ののもじゃなく汎用のドライバーを認識してしまってます。
デスクトップでプロパティ→設定タブ→詳細→ドライバー→ドライバー更新にて正規のドライバーを認識させれば復帰できると思います。
					
					5321日前view70
				
					全般
				
			
				
				86
					Views
				
						質問者が納得1) Core i7 870 LGA1156なので
GIGABYTE GA-H67A-UD3H-B3 Rev.1.1 LGA1155とは合いませんよ
他の方も言っていますがOSとCPUのセットはお勧めできません。
3)アンテナ線がないと映りません
5)パーツを買うときは、相性保証など入った方がいいですね。
補足について
いけなくは無いですが、
DSP版のOSは一緒に買ったパーツと使うことが前提ですので、
後でCPUを変えたいと思ったらOSも変えなくてはいけません。
なので、FDDやカードリーダーな...
					
					5320日前view86
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
