Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
259
view
全般

真剣なのでお礼500枚です。たくさんの人からの意見願いますドスパラで...

真剣なのでお礼500枚です。たくさんの人からの意見願いますドスパラでのパソコン購入を考えています。FPSゲームAVAを専門にやろうとおもっています。サクサクプレイしたいのでご教授の程よろしくお願いします 真剣なのでお礼500枚です
こんにちは、はじめまして
この度、ドスパラでパソコンを購入しようとおもいましてご相談させていただきます
FPSを中心にやるパソコンです
FPSゲームAVAをかなり心地よくプレイ出来る状況にしたいです
このPCで快適にプレイ出来ますか?
ご評価お願いします

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&csn=6&link_id=step0&lf=0
上記URLのドスパラ製品を自分で本とか読んでカスタムしてみました


【OS】 64bit Windows7 Home Premium
【CPU】 インテル Core i7-2600 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB)
CPUファン : 静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX560 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1)
【サウンドカード】 CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
【SSD】 インテル 120GB(インテル SSD 320シリーズ)
【ハードディスク/SSD】 2TB HDD(SATA6G/b対応)
【電源】750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS)
【ケース】 Primeオリジナル ガレリア専用 CB-350ケース ブラック(ATX)

これで、
①SSDとハードディスク/SSDの選択がいまいちわかりませんでした
本とか読んだのですが、この選択で合ってますでしょうか?
②CPU、グラボ、電源、ケースはもう一段階上のランクにするべきでしょうか?今ので十分ですか?
③以上のPCならかなりサクサクで遊べますか?どのくらいのレベルのパソコンなんでしょうか?
④今後、長く使っていく分で不自由なく長年愛用できるパソコンになるでしょうか?
⑤あと、HD静音ってSSDならいらないんですか?
静音にするメリットってそこまでありますか?

最後になりましたが、もう一つお願いします

【モニタ】BenQ XL2410T [23.6インチ ブラック]
⑥こちらのパソコンは問題なく上のモニタを使用出来ますか?
120Hzのやつと合うパソコンじゃないとダメと聞いたので・・・

以上⑥点と多数の質問になりましたが、どうかよろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4512日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①間違いではないがointel 510シリーズが高速でおすすめ
②AVAならちょうどいい
③AVAなら十分快適
④ゲームの進化は早いですからね・・・
⑤SSDってもとから音なしですので・・・
⑥大丈夫です

3Dゲームパソコン購入ナビ
http://www42.tok2.com/home/gamepc/
http://gamepcranking.web.fc2.com/


補足への回答
ゲームの動画をキャプするんでしょ

全部問題なし。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
85
Views
質問者が納得書面を見る限り可能だと思いますけど
3771日前view85
全般
39
Views
質問者が納得>最新のものをnVidiaのHPからダウンロード・インストールしました。 最新のドライバーが貴方のパソコンでは 上手く作動しないだけではないんですか? 必ずしも最新の物が最善とは限りません。 エラーが出るかもしれませんが 今までの古いドライバーか最新以外の物を試すしか無いと思います。 以上的外れな回答でしたら無視して下さい。
4446日前view39
全般
87
Views
質問者が納得Mini DisplayPort to HDMI変換アダプタ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0052GQ498/
4433日前view87
全般
108
Views
質問者が納得一番確かなのは多少高くついてもメーカーに修理に出すことでしょうね。 元が良いモニターなだけに下手に良くわからないところに出すよりは良いと思います。
4470日前view108
全般
115
Views
質問者が納得かかくどっとこむでけんさくしてみてはいかがでしょうか?
4477日前view115

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A