Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
256
view
全般

ペンタブの入力エリアについてですが、入力エリアではポインタを画面と同...

ペンタブの入力エリアについてですが、入力エリアではポインタを画面と同じ範囲に動かせると説明されてるのですが、実際にはペンタブの入力エリアの端から端まで動かしても画面の縦1/3、横2/3くらいにしか動きません 設定か何かあるのでしょうか?
どうしても分かりません・・・


ちなみにペンタブはWACOMのBAMBOO COMIC CTE-650/W1です

PCはWinndows XPです
うまく説明することが出来ませんでしたが教えて下さい
Yahoo!知恵袋 5398日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
入力エリアとモニター上での表示エリアが一致していないので気持ち悪い、ということですね。

ワコムだとドライバーから操作できます。

ワコムダブレットドライバーを起動させて、
ワコムタブレットのプロパティからマッピングタブをクリック。
座標検出モードペンモード(絶対座標)にし、
タブレット操作エリア操作面全体にし、
タブレットの表示エリア画面全体にし、
タブレットとの関係四隅を一致にしてください。

うちの古いワコムタブレットだとこんなところです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
144
Views
質問者が納得スイッチが入ったままの状態のようです。まず芯を取り替えてみてください。予備の芯が入っていたと思います。無い場合は、アマゾンで購入してみてください(1000円ぐらいです)。
4898日前view144
全般
55
Views
質問者が納得できますよ。ワコム公式サイトでは 割と古い型のペンタブでもドライバをダウンロード出来ますので Bambooシリーズくらい新しいものでしたら余裕であります。 http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html ここで自分の持っているペンタブの型と使用しているPCを選択すれば 適したドライバを出してくれます。
5168日前view55
全般
32
Views
質問者が納得ペンタブはbamboo fun でもcomicでもなんでも良いとして、ソフトは有料のほうがいろいろと便利です。 安くて良いソフトでSAIやイラストスタジオといったソフトがあります。 塗りの表現も幅広いので貴方の好みの塗りもできると思います。 (フリーソフトはいろいろと不便ですからね)
5243日前view32
全般
95
Views
質問者が納得大きさに好みがあるため一概にどちらがいいとは言えませんが、一般的には大きめのCTE650のほうが使いやすいようです。 性能に関しては一部CTE-461のほうが高くなっています。 具体的には、筆圧感知機能がCTE-650の512段階から1024段階に向上し、より繊細な絵が描きやすくなりました。
5283日前view95
全般
30
Views
質問者が納得サイズと値段的にそのペンタブはそれでいいです。 というか私がいつもお勧めしてるのがbamboocomicです。 CGはどれでも描けますよ。 色んなバージョンがありますが付属のソフトが違うだけですね。 ソフトはこれをお勧めします。 saiと同じく絵を描く事に特化してるソフトです。 フリー版は最近出たばかりです。 下に公式ページも張っておくのでリンクから使い方の解説とか見てください。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se478443.html http://www...
5368日前view30

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A