Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
567
view
全般

NTT東日本で光電話を申し込んだところ“RT-S300SE”というル...

NTT東日本で光電話を申し込んだところ“RT-S300SE”というルーター兼光電話端末が送られてきました。光電話は無事開通したのですが、これまでは使えていた無線LANのアクセスポイントが使えなくなってしまいました。 NTTの電話サポートによれば、「“RT-S300SE”に差し込んで使用する純正のLANカード“SC-32”使用は必須ではなく、市販の無線LAN・APも使える」とのことでしたが、ELECOMの“LD-WL54G/AP”が上手く繋がりません。有線LANで接続しているコンピューターから、“RT-S300SE”経由で“LD-WL54G/AP”にアクセスしようとしても拒まれてしまいます。
これは、何が何でも有料レンタルである“SC-32”を使わせようというNTTの陰謀で、何らかのブロックがかかっているのか?それとも当方の設定に何らかの見落としがあるのか?ぜひともご教示いただければさいわいです。
Yahoo!知恵袋 5706日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
NTTのルーターに接続設定を行い、無線LANルーターはブリッジに(ルーター機能停止)して下さい。あなたの言うNTTルーター経由で無線LANルーターにアクセスできないとは?パソコンと無線LANルーターを繋いでないの?取りあえず、NTTルーターとパソコンを繋いで、インターネット接続設定を済ませ、NTTルーター~無線LANルーター~パソコンと繋ぎ、無線LANルーターをブリッジにすれば繋がるはずです
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
159
Views
質問者が納得NTTのルーターに接続設定を行い、無線LANルーターはブリッジに(ルーター機能停止)して下さい。あなたの言うNTTルーター経由で無線LANルーターにアクセスできないとは?パソコンと無線LANルーターを繋いでないの?取りあえず、NTTルーターとパソコンを繋いで、インターネット接続設定を済ませ、NTTルーター~無線LANルーター~パソコンと繋ぎ、無線LANルーターをブリッジにすれば繋がるはずです
5706日前view159
全般
67
Views
質問者が納得PSP本体のインフラクチャモードの設定画面の、「ワイヤレスLANセキュリティ設定」で、設定したキーを無線アクセスポイントに入力しましたか? 設定しないといつまで経っても接続しません。
6328日前view67
全般
70
Views
質問者が納得LAN状況を、私の頭で整理しきれていない(頭の中でぐちゃぐちゃになっている・・・)状態なので、見当はずれかもしれませんが。 無線APを変更してからと言うのであれば、無線APが原因では無いでしょうか? もしそうなら、セキュリティの設定では? 802.1X認証は無線APを変更してからできた項目では無いでしょうか? あまりにも浅はかな意見かも知れませんが、例えばWL11/APを使用していた際のセキュリティ設定には、WEPを使用していたが、LD-WL54G/APではより高度なセキュリティ設定(802.1x認証を...
6372日前view70

取扱説明書・マニュアル

622view
http://www.elecom.co.jp/.../LD-WL54GAP.pdf
39 ページ1.14 MB
もっと見る

関連製品のQ&A