Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
442
view
全般

無線LANプリントサーバーが認識できません。教えて下さい。 我が家の...

無線LANプリントサーバーが認識できません。教えて下さい。 我が家のホームLANの構成は、有線LANに、デスクトップPC2台で、1台はソーテックm240L、OSはwin98SE、もう一台は自作PC マザボはAopenのMX-3SUのマイクロATX LANはオンボードでintelPRO100が搭載、OSはwin2000PRO、プリントサーバーはコレガCG-FPSERVERで双方向通信ではないもの、(少々古いがwin2000対応のユーティリティソフトが同梱)ルーターがこれまたコレガのBAR SW-4P(wan 側10メガ LAN側が100BASEのこれも少々古い)このルータに先の3つがぶらさがり、さらに、無線LANのAPはエレコムの、LD-WL54G/APが接続されています。無線LANのクライアントは、NEC、バーサPRO VA50JWXにエレコムのLD-WL54G/CBのカードが刺さっています(802.11gのwifi対応)OSはWIN2000PRO、このアクセスポイントと無線LANカードはセットで購入。あと2台はNEC LAVI LW23C2台ですが OSが それぞれ win200PROと98SEです この2台は エレコムの少し古い無線LANカードLD-WL11/PCCがついています (11メガ WIFI対応 802.11b)この構成で、有線LAN側では プリントサーバーのそれぞれドライバはちゃんと入っており(ちなみにプリンタはエプソンPM670C)動作も問題ありませんが、無線LAN側では、LAN上のPCは見えていてファイルの転送、その他は問題ないですが、ネットワークプリンタが、見えないのです(時々見えるときもあるが、プロパティで確認するとアクセスできませんと出てエラーになる)以前 無線LANのアクセスポイントが、古いWL11/APのときは 問題なかったのですが?
なおドライバ ファームウェアはどれも最新にしてあります。
気になるのは、最近802.1X認証という 設定項目が新たにでてきて(おそらくWIN2000のSP4にアップデートした際、インストールされたと思う。これが、無線LANが新規格になってから、問題になっているのではないか?と思います (ちなみに有線 無線とも802.1x認証を使用する設定にしないと LAN上でおのおのを見失うので使用はONになっています。

バーサ proのVA50では、内蔵のLAN(有線100base)で接続するとプリントサーバーは正常に使用でき、そのまま LANケーブルを抜いて無線LANカードをさしたとたん、プリンターが使えなくなるので無線LANが原因だと思ってあれこれやって見ましたが駄目でした。
Yahoo!知恵袋 6372日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
LAN状況を、私の頭で整理しきれていない(頭の中でぐちゃぐちゃになっている・・・)状態なので、見当はずれかもしれませんが。

無線APを変更してからと言うのであれば、無線APが原因では無いでしょうか?
もしそうなら、セキュリティの設定では?
802.1X認証は無線APを変更してからできた項目では無いでしょうか?

あまりにも浅はかな意見かも知れませんが、例えばWL11/APを使用していた際のセキュリティ設定には、WEPを使用していたが、LD-WL54G/APではより高度なセキュリティ設定(802.1x認証を使用した)を使用しているということは無いでしょうか?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061010/250252/?ST=nettech&P=2

追記
ネットワークプリンタが802.1X認証に対応していないのなら、無線AP側のセキュリティの設定をより簡潔なもの(wep+macアドレスフィルタリング等、ほかにもいろいろあると思いますが)で試してみては?
Yahoo!知恵袋 6365日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
159
Views
質問者が納得NTTのルーターに接続設定を行い、無線LANルーターはブリッジに(ルーター機能停止)して下さい。あなたの言うNTTルーター経由で無線LANルーターにアクセスできないとは?パソコンと無線LANルーターを繋いでないの?取りあえず、NTTルーターとパソコンを繋いで、インターネット接続設定を済ませ、NTTルーター~無線LANルーター~パソコンと繋ぎ、無線LANルーターをブリッジにすれば繋がるはずです
5705日前view159
全般
67
Views
質問者が納得PSP本体のインフラクチャモードの設定画面の、「ワイヤレスLANセキュリティ設定」で、設定したキーを無線アクセスポイントに入力しましたか? 設定しないといつまで経っても接続しません。
6328日前view67
全般
70
Views
質問者が納得LAN状況を、私の頭で整理しきれていない(頭の中でぐちゃぐちゃになっている・・・)状態なので、見当はずれかもしれませんが。 無線APを変更してからと言うのであれば、無線APが原因では無いでしょうか? もしそうなら、セキュリティの設定では? 802.1X認証は無線APを変更してからできた項目では無いでしょうか? あまりにも浅はかな意見かも知れませんが、例えばWL11/APを使用していた際のセキュリティ設定には、WEPを使用していたが、LD-WL54G/APではより高度なセキュリティ設定(802.1x認証を...
6372日前view70

取扱説明書・マニュアル

622view
http://www.elecom.co.jp/.../LD-WL54GAP.pdf
39 ページ1.14 MB
もっと見る

関連製品のQ&A