Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
195
view
全般

3Dゲーム&動画編集用の自作PCを作ろうと思っています。相性,構成の...

3Dゲーム&動画編集用の自作PCを作ろうと思っています。相性,構成の評価をお願いします。 CPU:PhenomII X4 960 BE
OS:windows vista Home Premium 32bit
マザーボード:GA-MA790GP-DS4H
メモリ:Pulsar 2GBを2つ
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON HD4850 512MB GDDR3 PCIE Dual Slot Fan Cooler
HDD:HDT721010 SLA360 1TB
光学ドライブ:DVR-S12J-BK
ケース:RC-690-KKN2-GP
電源:静が如く 600W
CPUクーラー:TRue Black120

3Dゲーム(FF11など)やビデオカメラで撮った動画の編集用のPCです。
ブルーレイドライブは今後取り付ける予定です。
診断お願いします。
Yahoo!知恵袋 5593日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
いいですね。グラボも2スロットクーラーですし、特に問題ないと思います。
ただしCPUクーラーはちょっと。。。まずTRue Black120はファンがついていないので、自分で買わないといけませんが、サイドフロー方式なのでマザー・メモリーの冷却面が不利になります。トップフローと違ってマザーの温度が上がりがちです。同じサイズのSamuraiMaterとかのトップフロー式にしたほうがいいですよ。
Yahoo!知恵袋 5593日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得いいですね。グラボも2スロットクーラーですし、特に問題ないと思います。 ただしCPUクーラーはちょっと。。。まずTRue Black120はファンがついていないので、自分で買わないといけませんが、サイドフロー方式なのでマザー・メモリーの冷却面が不利になります。トップフローと違ってマザーの温度が上がりがちです。同じサイズのSamuraiMaterとかのトップフロー式にしたほうがいいですよ。
5593日前view69
全般
71
Views
質問者が納得相性問題は先の方の回答を参考にしてください。 私の見解では特に問題はありませんが。 特に電源が大きいあたり、安定性が確保できていると思うのでなかなかいいと思いますよ。 メモリの構成はどっちでもかまわないと思います。 私はなんとなく1Gを4枚積んでますけど、2G×2の方が割と一般的ですね。 お金に余裕があればDDR3メモリで組むことをお勧めします。 動画のエンコをするのでしたらクアッドでも良いかもしれません。 動画のエンコの速度は特筆ものです。 デュアル以下に最適化されたゲームでも高クロックデュアルコアと...
5782日前view71
全般
50
Views
質問者が納得特に問題ない構成だと思います。 メモリも馬の2枚組みで購入していますし大丈夫でしょう。 CPUファンはリーテル製品は避けた方が良いかもしれませんが 自作が始めてと言うことであれば良い経験なので使ってみると良いかな。 あとモニタは店頭でチェックした方がよいです。 発色や写り込みなど人によって好き嫌いが左右されますから。 またキーボードやマウスも同様です。 これらも店頭でとって自分の手に合うか確かめた方が良いですね。 PS. 電源がAbeeというのはマニアックですね。 またエンコを中心に行うというのであ...
5992日前view50
全般
63
Views
質問者が納得2種類の電源が必要とは思いますが、パソコン内部で接続する4ピンの電源端子は、+12Vも+5Vも備えているので心配ないです。
6049日前view63
全般
78
Views
質問者が納得異常では有りません、ブートデバイスの順位付けで、HDDがFDDや光学ドライブより後になっていて、起動ドライブを見つけられないだけですので、ブートドライブの順位付けを変更して見てください。 OSがVISTAの場合、添付のCDにはVISTA対応のドライバが入っていないので、インストールが出来ないのかと思います。nVIDIAサイトからVISTA用のドライバをDLしてインストールしてみてください。 http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
6207日前view78

取扱説明書・マニュアル

309view
http://pioneer.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A