Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
264
view
全般

PC9821のHDDについて 先日倉庫を整理していたところ、NECの...

PC9821のHDDについて 先日倉庫を整理していたところ、NECのPC9821-Ra43が出てきました。
以前、親しかった人から譲り受けた物ですが、久しぶりに使ってみようと
思い、電源を入れたところHDDがなかったです。(故障で捨てた記憶あり)
それ以外の必要デバイスやOS、ソフトも揃っているんですが1Tとか2Tの
容量のHDDは流用可能でしょうか?
可能だったら流用したいと思ってます。
、と言ってもSATAしか所持していないので、IDEの変換基盤を購入
する必要はあると思いますが。
確か、最後に起動した時のかすかな記憶では元の純正HDDは5G前後
だったと思います。
仮に2TBのHDDを変換基盤で装着しても認識できる容量は多寡が
知れたものとは思いますが、もし出来るのならなるべく小さい容量の
現行HDDを使おうと思います。
PC98はもう15年ほど触ってないので忘れたことが殆どです・・。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4452日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Ra43はPC-9821のデスクトップ型の最終機種ですが
HDDまわりについては独特です。

①内蔵IDEインターフェースの認識上限は8.4GB。
BIOSのシリンダーの方式による制限なので、然るべき対策が
必要(後述)。

②IDEはIDEでも、シリアルATAではなく、旧来のパラレルATA、
つまりE-IDE(エンハンスド・アイ・ディー・イー)。
しかも正確に言うとそれと互換のNEC独自の方式であり、厳密には
E-IDEですらないとNEC自身が言っている。
このインターフェースは同等のE-IDE規格と比べてもボトルネックになるほど
格段に遅いので、敢えて内蔵に拘る利点があまりない。

③PC-98は、大容量HDDをパーテーションで区切りまくっても
アクティブ領域は上限4つまでしか使えない。
切り替えての裏技でも8つまで。
だから大容量ドライブを細切れで使うと言う抜け道は無理。
そもそも8GB超えたドライブは見えません。

まず、有志により配布されているIPLware等のユーティリティの
類を使えば認識・起動可能上限を32GBまで引き上げることが出来ます。
また、内蔵インターフェースに見切りをつけてBIG DRIVE対応の
インターフェースボードを使えば127GBまで使えるようになります。
但し簡単にではなく煩雑な手順やコツが必要となります。
IDEである事自体を諦めてUltra2WideSCSI等を使えば
160GBや320GBまでは行けたと言う話も聞きますが今となっては
SCSI関連が入手困難ですし現実的ではない。
しかし、それ以上…特にテラクラスは無理だと思われます。

仮にハード的にHDDの容量を1TB以上で認識させられたとしても、
PC-98に対応しているOSで1テラの起動環境を扱えるものが
存在しないのでブートドライブとしての取り扱いが出来ない
(Me,Xp,Vista,7がPC-98非対応なので)。


なるべく小さな容量のHDDを使いたいとお思いならば、
パラレルATA方式のSSD、またはシリアルATAのSSDをパラレルに
変換した物、またはIDE⇔CF変換基盤で擬似SSDにしたものを
利用する。
容量8GBあたりのCFを導入すると良いと思います。
いまどき8GBクラスのIDEの新品HDDなんて入手できないですしね・・
速度には期待できませんが、これが一番シンプルにできます。
Yahoo!知恵袋 4445日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得こんばんは。 まず、PC-LL750/Hという機種が存在しないんですが…。 もしかして、これでしょうか? http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750HG 上記の機種の場合、マイク入力端子がありステレオ対応なのですが、マイク以外のものを接続しないようにしてください。 「*34: パソ...
4097日前view90
全般
99
Views
質問者が納得うわぁ懐かしい絵だああああ
4213日前view99
全般
134
Views
質問者が納得すみません もう何年前・・・懐かしい。 でも、測定器としては、まだまだ現役で活躍中です。 のPC98ですが・・・ PC98ってFM音源しか積んでいなかったような・・・ GS音源は、別売のボードを積んで・・・だと思うのですが、 であれば、差したところのC-busにIRQを割り当てないと! GS対応の音源ボードは入ってますか?
4233日前view134
全般
46
Views
質問者が納得Ra43はPC-9821のデスクトップ型の最終機種ですが HDDまわりについては独特です。 ①内蔵IDEインターフェースの認識上限は8.4GB。 BIOSのシリンダーの方式による制限なので、然るべき対策が 必要(後述)。 ②IDEはIDEでも、シリアルATAではなく、旧来のパラレルATA、 つまりE-IDE(エンハンスド・アイ・ディー・イー)。 しかも正確に言うとそれと互換のNEC独自の方式であり、厳密には E-IDEですらないとNEC自身が言っている。 このインターフェースは同等のE-IDE規格と比べ...
4452日前view46
全般
112
Views
質問者が納得VALUESTAR NXシリーズはパソコンの分類からするとPC/AT互換機です。PC-98シリーズのOS、システムディスクは利用できませんし、MS-DOSの動作保証もしていません(NECではPC98-NXはそれまでのレガシーソフトをサポートしない方針でした)。アプリケーションも機種が特定されないもの(ベクターでいう種類が汎用のMS-DOSアプリ)しか利用できないです。つまりPC-98シリーズ用のソフト資産は利用できないです。PC/AT互換機の動作とPC-98シリーズの動作は多少異なっています。ネットの大百科...
5131日前view112

取扱説明書・マニュアル

1552view
http://121ware.com/.../rascomn1.pdf
226 ページ3.08 MB
もっと見る

関連製品のQ&A