Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
122
view
全般

アイソン彗星の撮影について、カメラの設定のアドバイスをお願い致します...

アイソン彗星の撮影について、カメラの設定のアドバイスをお願い致します。 12月4日〜6日ごろの日の出前にアイソン彗星を撮影したいと思っています。

天体写真については(も)初心者ですが、先日、星のコンポジット撮影を撮ってからハマってしまいそうです。

そこで彗星など全く撮影した事が無く、二度と来ないチャンスをものにしたいと思い撮影するにあたってカメラの設定、
また一番最適なレンズ(できたら理由など)などのアドバイスを頂けたら幸いです。

少しでも彗星が尾を引いたように撮りたい願望があります。
また、比較明コンポジット合成などは彗星撮影には微妙ですか?

機材は、オリンパス OM-D E-M5

所有しているレンズは、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II R
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
LUMIX G 20mm F1.7 II
LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0
フォクトレンダーNOKTON 25mm f0.95

その他、しっかりした三脚とレリーズを持っています。

撮影環境は自宅横の360°見渡せる丘の上からで、眼下には住宅街のちょっとした夜景があるので下からの光害は少しあるかと思います。 レンズ内(構図)には明るい街灯などは間近で入る事はありません。

皆様には撮影状況が分かりづらいのでお答えし難いかと思いますが、何卒アドバイス頂けたら幸いです。
Yahoo!知恵袋 3821日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>星のコンポジット撮影を撮ってからハマってしまいそうです。
引き返すなら今のうち・・・・w
というくらい、魅力的^^
自分はすっかりドツボにはまってます。

今回の彗星ですが、尾をどれだけ引くのか?光量はどうなるのか?
まったく予測でしかないので、その日にならないとわかりません。
つまり、撮影に関しては「設定」というものがある訳ではありませんので
現場の「見え方」で撮影設定をかえていかなければなりません。
肝心なのは、貴方自身がカメラの
「iso1600ならssこんくらいでこのくらいに撮れる」という
経験と共に、その日の彗星に対して変更出来る応用力が問われます。

これは撮影回数や試行錯誤した結果が彗星をより美しく撮るための
条件であると心得てください^^
今現在ピントが合わせられないぽいので、
まずはMFで星を撮ってみてください。
これが出来ないと、ボケボケ撮影になりますので、
12月頭までひたすら練習したほうがいいです。

で、問題は彗星の光量次第なんですが、
ss(シャッター速度)をどのくらいとるべきか?
当然長くシャッター開ければ「尾」も確実に撮れますが、
長く開けば「彗星の核が流れる」ので、とても残念な絵になります。
赤道儀があれば核を流さず追尾出来るので「尾」は長く撮れると思います。
三脚固定だけの撮影の場合、望遠レンズで寄ってしまうと
ほんの2秒くらいで流れてしまうので、ssを短くする必要があります。
空が暗ければ「iso」を上げるしかない。
明るいレンズを使えばisoを同じssでも下げることが出来るので、
核を流さず撮れると思います。

とまぁ、通常の星撮影の能力が必要ですので、
残された時間、ひたすら空に向かってシャッター切るしかないです。
当然、星を撮っていれば、使うレンズも見えてくるので
どれを使ったらいいか?はご自身で判断できるようになるはずです。

あと、アイソンの位置は日によってだんだん上に上がっていきますが
5時くらいから「どこだどこだ?」と探していると
あっという間に時間が過ぎてしまうので、
12月頭の本場に備え、撮影場所の「光害」(街灯など)の影響を
事前に撮影してみて調べておいたほうがいいです。
レンズ内に街灯が入り込まなくても、光害はあらゆる方向から
襲ってくるので、その時間帯で撮ってみるまでわかりません^^

時間帯は5時前から空が明るくなるまで。
オートフォーカスでは不可能というか論外ですので
間違ってもAFで撮らないように。
等級次第ですが、明らかにミスりますので
MFでピント合わせられるよう練習してください。
Yahoo!知恵袋 3821日前
シェア
 
皆さん、色々と細かくご指導いただきありがとう御座いました! BA悩みましたが、こちらの方に決めました。またアイソン彗星が消滅してしまいましたが、、、これからに役立てたいと思います。皆様ありがとう御座いました!!
質問者 3819日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
彗星撮影のポイントは場所ですよ!!場所!!
私は近くの筑波山に登って、あと日光戦場ヶ原に行きます。
以前の百武彗星やヘールポップ彗星を撮りましたが、百武彗星は八ヶ岳では広角が必要なほど長い尾を出していました。
私は標高400mぐらいの筑波山の中腹で180mmのレンズで尾がちょっとはみ出るぐらいの画像。
筑波山から平地に降りたら光害で綺麗な淡い尾の光が全く見えなくなりました。

撮影時間は11月中旬は明け方5時ごろ、12月は明け方6時ごろと聞いていますが良く調べた方が良いです。
方向と角度も。
ピントなんかマニュアル無限大でいいんじゃないですか?三脚と言っても赤道儀ではないので1分とかの長時間では像が流れますので明るめのレンズがいいと思います。(私はF2.8)ISOを含めた感度の設定は都度見ながら確認ですね。
そちらの撮影環境では尾がどれだけ伸びるか分かりませんが恐らく望遠系のズームになるような気がします。
比較明コンポジット合成については分かりません。
Yahoo!知恵袋 3821日前
シェア
 
コメントする
 
1
今書店に行けばアイソン彗星に関する雑誌やムックが結構出されています。

文字数に制限のある此所で聞くよりもそれらを買った方が余程実りあると思いますけどね。
Yahoo!知恵袋 3821日前
シェア
 
コメントする
 
1
私もなんとか撮影したいものですが、今日現在発表されている天文台の最高の望遠鏡や宇宙から撮影された若田さんの最新最高のK4カメラで撮影された画像を見る限り、素人が市販の広角レンズで撮影するのは無理があるのではと考え始めてています。
Yahoo!知恵袋 3821日前
シェア
 
コメントする
 
1
アイソン彗星は太陽のすぐ側を通ります。
そのときいくつかに分裂すると、大量のガスやチリをまき散らし大増光しますし、立派な尾が出現します。
そういう大化けをしたら、広角の方が良い。
今のままであれば、25mmがいいと思います。

絞り開放だと甘くなることがありますから、軽く絞った方が良いこともあります。
特にF0.95のは。
出来るだけ絞りを開き、露出はシャッター速度で合わせます。
1/2段ぐらいずらして4種類ぐらい撮った方が失敗が少ない。

ピントは100mも離れたら25mmF1.4なら無限遠とほぼ同じです。
こういうとき、私は地上の明里などで合わしています。
金星で練習してみたらどうでしょう。
必ず、マニュアルフォーカスで行います。
私は、22日せっかく合わせたのが、オートフォーカスが余計なことをしたため、台無しでした。

見つけ方とか、撮影方法とか、見本などがありますから参考にしてください。

http://homepage2.nifty.com/turupura/comet/2013ison/kansoku.html
http://ison.astroarts.co.jp/
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/special/188

Yahoo!知恵袋 3821日前
シェア
 
コメントする
 
1
いやああーーーー残念ですぅぅぅーーー!!!

アイソン彗星は太陽近日点近くでぶっ壊れました。

次の彗星を待ちましょう…あと10年ぐらいかな??

今回はレンズ5本も用意して本当にごくろうさまでした、、、、、
Yahoo!知恵袋 3819日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得あっ。ミラーレス一眼と一眼レフは種類が違うからね。ごっちゃにならないように。 それはいいとして。その二つならオリンパスのE-PL5で良いですよ。イメージセンサーの大きさはEOS M2の方が大きいけど、画質に関してはあまり変わらないかと。レンズの種類はオリンパスの方が多いです(マウントアダプターを使わない範囲で)オリンパスのミラーレスはパナソニックのレンズも使えますけどね。 Wi-Fiに関しては、flash airしか無いわけではありません。EyeーFiというWi-Fi内蔵SDカードもありますので。こちらの...
3502日前view60
全般
51
Views
質問者が納得ホワイトバランスが室内灯になっていませんか? どうしても出来なければ、工場出荷状態に戻せば良いですね。 カメラのリセット/マイセット で出荷時の状態に戻せます。 取説P63をご覧ください
3530日前view51
全般
44
Views
質問者が納得結論から言えば「お好みで」ということになってしまいます。 私の場合(残念ながらE-M5ではありませんが) ・風景撮り(ポトレは撮りません) ・RAW撮りを基本(=後処理前提) ですので、ピクチャーモードの設定は ・Natural ・コントラスト 標準 ・シャープネス −1 ・彩度 −1 ・階調 AUTO です。 夕日等をjpg撮りをする時のみ、マイセットでvividで全て標準にすることはありますけれど。 私が大人しめな色を好むことが分かりますね。(笑) 後加工前提なので、できるだけ加工しやすい状態にしてお...
3613日前view44
全般
43
Views
質問者が納得検討されているのがどちらもF1.8なので、背景をぼかしたりする写真を撮りたい場合は45mmのほうがボケる写真が取れます。 人間の肉眼で見た倍率=50mmなのですが、オリンパスのPENシリーズはマイクロフォーサーズという企画で作られていて、倍率を二倍にしないとなりません。 なので、45mmだと90mm相当なので、かなりズームした状態での写りになります。 もしも25mmであれば50mm相当なので、肉眼で見た倍率で撮影できるのでイメージしやすいです。 倍率は今お持ちのレンズキットのもので確認できると思います...
3624日前view43
全般
61
Views
質問者が納得基本的には新しい方が良いと感じるのでE-M5をおすすめします。 望遠撮影が多ければ多いほど、扱い易さの点で大きなボディーが活かされるのでα550…って、α58とか77とかじゃダメなのでしょうか… 先輩に使用者が多くても、一眼レフならCanon、Nikon、PENTAXから選ぶ方が良いと思いますよ。どうしてもSONYのAマウントが欲しければ現行ラインナップにある物から選びましょう。 風景や人物が主で、望遠撮影があまりないのなら迷わずE-M5を選んでください。
3695日前view61

取扱説明書・マニュアル

1601view
http://support.olympus.co.jp/.../man_em5.pdf
132 ページ4.06 MB
もっと見る

関連製品のQ&A